学校生活

学校生活

「学びの保障」に向けた取組について

 いつも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

 さて、本市では今年度より生徒一人一台のタブレットが配布され、本校でも授業等での活用を行っています。今後授業だけでなく、持ち帰って家庭学習で活用することを想定した準備を進めています。

 その一環として、合志市が推進する「学びの保障」の取組を行っていきます。詳しくは別紙をご覧下さい。

「学びの保障」に向けた取組について(お知らせ).pdf

登下校時の送迎について(お願い)

 日頃から本校の教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。

 さて、本日夕方、生徒の迎えのために、車両が一斉に正門周辺に乗り入れたことにより、周辺道路に大混雑を誘発する結果となり、通行車両等から学校や市教育委員会に対し、改善するようにとの電話が入りました。

そこで、本日お子様を通して、「登校の送迎及び一斉下校の際の引き渡し方法について」のプリントを配布しました。保護者の皆さまには、本日の配布のプリントを必ずご一読いただき、送迎の際に本校のマニュアルに則った送迎をお願い申し上げます。

お子様と保護者の皆さまと地域住民及び通行車両の方の安全を重視するために、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 本日配布した文書とマニュアルを添付します。

登下校の駐車場について.pdf

雨天時の送迎について.pdf

引き渡しマニュアル.pdf

4・5月の留守番電話の設定について

合志市では一昨年度より全校に留守番電話が設置され、各学校で運用しています。

本校では、下記の時間帯に留守番電話を設定しておりますので、改めてお知らせいたします。

なお、場合によっては変更させていただく場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。

月曜日(ノー部活デー・定時退勤推奨日)
16:40~翌朝7:30
火~金曜日(4・5月) 
18:30~翌朝7:30 ※家庭訪問中は17:30~翌朝7:30
土日・祝日
終日
長期(夏季・冬季・年度末・年度始)休業期間
16:40~翌朝8:30


■テスト前部活動停止期間やその他の事由(荒天や感染症発生状況等)で部活動を停止する場合は、原則として「ノー部活デー」に準じて設定します。

■朝7:30以前に欠席・遅刻の連絡をされる場合は、ぜひ安心安全メールをご活用ください。

令和3年度 第75回入学式

4月9日(金)に第75回目の入学式を挙行しました。コロナ禍の影響で、人数の制限、マスクの着用などの対策を行った上での開催になりましたが、希望に満ちた236名の1年生が元気に入学し、合志中学校も活気にあふれた一日になりました。学校長のあいさつの中で、のび太くんのことを例に、人生は選択の連続であるというお話がありました。これから中学校生活でもたくさんの選択を迫られます。悩むこともたくさんあることでしょう。そんなとき、おうちの人、先生方、先輩、友だちなどと相談しながら乗り越えていってください。

入場の様子会場の様子誓いの言葉

 

 

 

 

 

職員紹介教室にて教室にて

令和3年度転入者のごいさつ

 このたびの定期異動により合志中学校に転入される先生方のご挨拶文を掲載します。

 さて、この4月にいろんな学校から本校に転入していただきました。3月に20名の先生方とお別れし、寂しい思いをしていました。しかし、この度15名の先生方を迎え、大変うれしく思います。生徒のみなさん先生方と交流を図り、有意義な学校生活を送って下さい。

 

令和3年度 転入者の挨拶文R20408.docx.pdf