日誌

新規日誌2

博多から新幹線で広島に向かっています。

 博多駅で乗り換え、岡山行きの新幹線に乗って広島に向かっています。約2時間の新幹線の旅ですが、コロナ対策のため対面にはならず、全員マスクをして前を向いてトランプ等を楽しんでます。静かな旅ですが、子どもたちの表情はとても良いです。外の天気も景色も最高です。

0

2年生修学旅行出発(12月6日)

 本日より、2年生が楽しみにしていた修学旅行です。午前7時5分から15分までの間に新玉名駅に集合という決まりを守り、修学旅行参加者全員が元気に新玉名駅に集まりました。さらにタスキをしてきた人もいて、菊水中生徒のすばらしさを感じました。今日の予定は、11時広島着、平和資料記念館等の見学と講演、19時京都のホテル着です。感染症予防に最新の注意を払いながら、楽しい旅行にしていきたいと考えています。

 

0

菊水小学校への乗入れ授業(2時間目)

 12月4日(金)の2,3校時間、菊水小への乗入れ授業を実施しました。学級は6の1と6の2で教科は理科、授業者は、菊水中の池田教諭、熊本県の授業マイスターです。今日で2時間目の授業になります。内容は断層のでき方と地震の伝わり方を実験を通して考える学習で、子ども達はとても真剣に学習しました。自らが真剣に探究する、積極的に学び合う、自分の考えを発表する、発表する子どもの考えをしっかりと聞くなど、子ども達は菊水小でしっかりと育ってきています。この子ども達を中学校で引き継ぎさらに育てる小中一貫教育に取り組んでいます。小学校と中学校で研修をさらに深めながら、取組を進めていきたいと考えています。

 12月8日は、中学校での授業、中学校の体験入学になります。小学6年生が中学校に来て、理科、社会、情報の学習をします。ちょうど修学旅行でいない2年生の2教室に入って、そこから理科室、社会科室、コンピュータ室へ移動しての授業になります。

 

0

これからしばらく落ち葉との闘いが続きます(12/2 朝ボランティア)

 毎週水曜日は、早朝から生徒会主催の朝ボランティアです。この日ばかりは遅刻がほとんどなく早朝から登校してきます。今朝は、寒い中落ち葉掃きを行いました。菊水中は大きな楠の木がありますので、これからはその落ち葉との闘いが続きます。また、白塀の外にもたくさんの落ち葉が落ち、中学校正門から、江田の交差点までの落ち葉を集めています。

0

30日(月)は生徒会役員選挙

 生徒会役員もいよいよ下級生にバトンタッチをする時期になりました。立ち会い演説会及び選挙は、30日(月)にありますが、それに向けて13名もの生徒が立候補してくれました。誰が当選しても精一杯努力してくれると確信できる生徒達です。今年のすばらしい3年生を超えるつもりで、新しい生徒会活動を工夫してほしいと思います。

0

第4回「命の講話」を実施しました。(11月25日)

 第4回「命の講話」を11月25日(水)に実施をしました。今回の講話は、8年前に亡くなった本校生徒の坂本燎君のお父様である坂本潤一さんが行ってくれました。14歳の燎君への手紙を通して、「命の大切さ」や親の思いがしっかりと伝わり、子ども達もとても真剣に聞いていました。講話の後に子ども達がたくさん感想を返してくれました。講話後に、私自身もある生徒に率直な気持ちを聞きましたが、「とても辛い思いをされているのに、そのことを僕達に話してくださり、とても感謝しています。」と返ってきました。一人一人が「命の大切さ」についてしっかりと考えてくれたと思います。菊水中では、燎君が亡くなった7月10日を「命の日」と定め、毎年「命の講話」を行っているのをはじめ、年5回の「命の講話」を実施しています。このことは、菊水中がある限り続けていきたいと考えています。

 

0

熊本県学力調査に向けて(11月24日)

 約2週間後の12月4日(金)に熊本県学力調査が実施されます。それに向けて、自主学習ノートに、対策プリントの問題をやったり、全体で3回の一斉学習の時間を設定して全職員で指導に当たっています。本日は英語を行いました。わからないところは、友達に聞いたり、やった問題を先生に添削してもらったりして、みんな一生懸命に学習しました。

0

新リーダー募集!!  ~令和3年生徒会役員選挙告示~

 令和3年の生徒会役員選挙の告示が今日ありました。伝統ある菊水中の生徒会。本年度も前渕会長をはじめ、生徒会執行部の皆さんが、いろいろな面で学校全体を引っ張ってくれました。その3年生から襷を受け取るのは、2年生・1年生です。たくさんの皆さんの立候補を期待しています。

0

後期中間テスト終わる!!(11/18,19)

 後期の中間テストが、11月18日、19日に実施されました。今回もほとんどの生徒が、試験は範囲の課題を終了して受験することができ、本当に素晴らしいことだと思います。結果は約1週間後に出ます。次は、2週間後の12月4日(金)に実施される熊本県学力調査です。1,2年生対象の県レベルのテストですが、精一杯努力して受けて欲しいと思います。

0

3年生で、薬物乱用防止教室を実施(11月16日)

 3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師の先生は、法務局少年支援センターくまもと(熊本少年鑑別所)の鶴田義之先生でした。「少年鑑別所の様子や、鑑別所に入ってくる少年の多くが『大麻』を経験していること。」「少年の薬物利用では、覚醒剤やシンナーが減ってきているのに反し、大麻が急増していること。」「たくさんの薬を飲むことやカフェインを取り過ぎることも薬物乱用になること。」等を話していただき、生徒たちも真剣に聞いていました。まとめとして、「辛いことが重なって薬に手を出してしまう人が多い。周りの人に『辛い』と言える環境が大切。薬でなく人に依存しましょう。」ということを話していただきました。今日の話を心にとめて、ゼッタイに薬物には手を出さないようにしてほしいと思います。

0

栄光を讃えて(熊日学童スケッチ、税の作文コンクール)

 熊日学童スケッチ展の審査結果が、11月16日の熊本日日新聞に掲載されていましたが、本校の2年池田啓太郎君の作品が「地賞」、3年の前渕咲太朗君の作品が「人賞」に輝きました。尚、本校からは、先日の写生大会の絵を全部で15名の作品を出品していますので、今後の審査で、他の人も「天」「地」「人」以外の賞に入る可能性もあります。

 また、税の作文コンクールでは、3年の渡邊美咲さんが、「和水町教育長賞」を受賞しました。

(2年 池田啓太郎君の作品)         (3年 前渕咲太朗君の作品)

 

0

先輩の実習がはじまりました。(11月9日)

 今週の1週間だけですが、本校卒業生の川原彩華さん(尚絅大学4年)が管理栄養士の教育実習にきています。主に、三加n和にあるの仮設調理場での実習ですが、給食の時間には教室に入ることになっています。出身小学校は菊水東小学校です。短い実習の期間ですが、先輩といろいろな話ができるといいですね。

0

美味しいスウィートポテトをいただきました。(11月6日)

 職員室にスィートポテトの差し入れが!! これは、支援学級の子ども達が実習でつくってくれたものです。春に植えたサツマイモを収穫し、家庭科室で調理をしてくれました。全職員で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

県共通テスト終わる!(11月4日)

 11月2日からはじまった県共通テストが今日終わりました。例年2回実施されていた県共通テストですが、今年から1回になり、試験範囲も2年生までの範囲にかわりました。それぞれが精一杯勉強して臨んだと思いますが、自分の力が発揮できたでしょうか?。それと今日から高校からの部活動の勧誘も始まりました。本日何校からの校長先生から学校に電話がありました。いよいよ3年生は自分の進路を決定する時期になります。頑張れ3年生!

0

金栗四三レジリエンス授業(10月30日)

 今日は、長崎総合科学大学 上薗恒太郎教授、久留米大学 森永謙二先生をお招きし、金栗四三レジリエンスの授業を2年生で実施しました。郷土の偉人である金栗先生の生き方を通して、逆境から立ち直る力を育てることを目指した授業でした。子ども達はとても真剣に学び、たくさんのことを吸収したと思います。今後の2年生が楽しみです。

0

感動!! 有明高専の石川洋平工学博士の授業を受けました。(10月22日)

 10月22日(木)、有明高専より、石川洋平准教授と太田順一郎先生が来校され、2年生の技術の授業で、最新の情報テクノロジーに関する授業をしてくださいました。2年生は、現在技術の授業の情報分野で、コンピューターを使って、機器を制御する学習をしています。担当の林先生に指導を受けながら、コンピューターでプログラムを作って機器を制御していますが、石川准教授より、それがどのように身の回りで使われているかや、人々を幸せにするにはどのようなものを作ればよいのか、またどうように考えを進めていけばよいかなど、今の最先端の研究をされている方から直接話を聞くことができました。話の内容はとても難しい点もありましたが、中学生にもわかるように説明していただき、一緒に聞いていた私もとても楽しく、またためになりました。授業が終わっても林先生と一緒に次の授業の打ち合わせをしていただき、このように素晴らしい授業を受けることができる生徒たちはとても幸せだと思います。

0

男子4位、女子4位、前渕君区間賞! みんなよく頑張りました。(駅伝)

 10月21日(水)、横島町干拓地周回コースにて、玉名荒尾中体連駅伝大会が開催されました。結果は惜しくも男女ともに4位。子ども達は県大会を目指して頑張っていただけに、残念がっていましたが、それぞれが精一杯頑張ってくれました。これまでの選手の皆さんの努力を誇りに思います。また、3年男子の前渕君が区間賞を受賞しました。

 

(女子のスタート風景) どこかにかすみさんがいます!

(男子のスタートの風景)どこかにえいしんくんがいます。

※たくさんの保護者の応援がありました。どの学校よりもたくさんの方々が応援に来ておられました。温かい応援ありがとうございました。

 

駅伝大会の写真は、後日まとめて掲示します。

0

伝統の襷をつなげ!!(中体連駅伝大会選手激励会)10月20日

 明日はいよいよ中体連駅伝大会です。今日はその選手激励会が実施されました。選手候補の20名は、夏休みから朝に夕に毎日練習を続けてきました。すばらしい指導者のもとで、どの学校よりも計画的に走り続けて来ています。明日は自分の力を精一杯発揮し、伝統の襷をつないでください。選手だけでなく、20名全員のこころをひとつにして頑張ってください。

0

ライオンクラブの方々にお世話になりました。(10/8 薬物乱用防止キャンペーン)

 10月8日(木)、早朝よりライオンズクラブの方々に来校いただき、生徒会役員のメンバーとともに、薬物乱用防止キャンペーンを実施していただきました。薬物乱用防止については、学校でも保健の授業や講演会を通して、子ども達の教育を進めているところです。お世話になりました。

0

コロナ対策と、プログラミング学習(10/7の授業風景)

 新型コロナウィルス感染症防止対策として、音楽の授業ではフェイスシールドを使用して歌を歌っています。また、各教室、特別教室の教卓の上には感染防止のアクリルガードを設置して授業をしています。机・椅子の1日2回の除菌消毒、マスクの着用、毎日の健康観察カードのチェック、手洗いの励行なども、ずっと続けています。子ども達や学校の負担もかなりのものになります。

 技術の授業では、新しくプログラミング学習が始まりました。子どもたちは、パソコンでプログラムを作成して、聞きを制御してあかりを点滅させていました。教育の内容はどんどん変わりつつあります。

 

 

0