ブログ

学校生活

4/11入学式

13名の新入生が、日奈久中学校に入学しました。

ドキドキの1日だった様子です。

これからどんな学校生活が待っているのか、楽しみですね。

感動的な卒業式になりました

 3月3日に卒業式が行われました。卒業生が入学した3年前の入学式の時は、コロナ感染拡大防止のため、出席者も生徒と保護者、職員だけの少しさびしいものでした。しかし、今回の卒業式は在校生も加わり、みんなの見守る中、温かい雰囲気の中で実施することができました。教育委員会様、校長先生、PTA会長の丸尾様から祝詞を頂き、また在校生代表丸尾うららさんの送辞を聞いて卒業生も身が引き締まるようでした。卒業生答辞ではサプライズで卒業生全員が心に残った出来事や感謝の言葉をのべました。6人一人ひとりが涙をこらえながら、中学校生活3年間の思いを語る姿に在校生も保護者の方々も職員も胸にこみ上げてくる物がありました。とても感動的な卒業式となりました。

 3年生は6人と少ないながらも互いの個性を大切にして助け合いながら落ち着いた学校生活を送ってくれました。また、学校行事を盛り上げてくれただけでなく、地域イベントやいちごの苗植えも生徒会が中心となって手伝い、その功績は市の善行表彰入賞となりました。日奈久中学校のために地域のためにこれまで頑張ってくれた3年生。本当にありがとうございました。中学校生活で頑張ってきたことに自信を持ち、このかたく結ばれた友情を大切に、これからの自分の道を進んで行って下さい。

市の善行表彰に入賞~日奈久中生徒会~

 令和4年度日奈久中生徒会は、今年度各学校行事を盛り上げてくれただけでなく、地域イベントやボランティア活動等にも意欲的に参加するなど多岐にわたり活躍してきました。その功績は市の善行表彰入賞となり、学校で表彰されました。日奈久中生の溢れるエネルギーを学校や地域に発信することができました。

3年生を送る会~百人一首大会~

 2月28日に「3年生を送る会」を実施しました。内容は一チーム3~4人で競う百人一首大会です。3年生2チームと1,2年生合同の計8チームのトーナメント戦で勝負を決めました。結果は、見事3年生チームが優勝、準優勝も3年生チームとなり、有終の美を飾りました。