学校生活

学校生活

1学期避難訓練

6月11日(月)に、地震の避難訓練を実施しました。
生徒に前週に地震避難の指導を行い、訓練の具体的な日時を知らせない中での訓練でした。通路には落下物やひびが入っているという状況を作って訓練を行いました。
訓練後は体育館にて、生徒がどう動き、避難したかの振り返りも行い、マニュアルにとらわれず、自分の判断で避難するということを全員で確認しました。

 

 

1年集団宿泊教室

5月30日(水)・31日(木)にかけの1泊2日の日程で、芦北青少年の家にて、1年生は集団宿泊教室を行いました。1日目は天気に恵まれ、生徒の念願であったマリン活動と、プラホビー製作の活動ができました。2日目は朝の雨も上がり、ウォークラリーを2班に分かれて楽しむことができました。協力、ルールの大切さと感謝の気持ちを考える有意義な2日間でした。
 
 

2年生農業体験第2回

 5月29日(火)の午後、2年生が第2回目の農業体験学習を行いました。
 今回は、前回の作業とは別の、「ジベルリン処理」を中心に行いました。ジベルリンという薬品を用いることで、ぶどうの色を美しくしたり、種なしぶどうにしたりするという、とても大切な作業です。
 今回も農園の方に丁寧に御指導いただき、2年生は真剣に作業に取り組みました。

 

小中合同運動会

 5月20日(日)、第10回二見小中学校合同運動会を挙行しました。
 快晴の下、多くの保護者や地域の方々が見守る中、小中学校の児童生徒は徒走・技巧走・演舞などに全力を尽くしました。中学校の大会テーマ「闘志を燃やせ!仲間と共に全力で~」にふさわしい心に残る運動会となりました。
 応援いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

 

小中合同運動会総練習

 5月15日(火)に、二見小学校にて小中合同運動会総練習を行いました。
 好天に恵まれた中、入場行進と開会式から各競技、閉会式までを通しました。
 児童生徒共に、暑い中でも真剣に取り組み、本番へ備えました。

 練習後は、体育館にて赤団白団でそれぞれ輪を作り、児童生徒が一緒になって昼食をとりました。団長が中心となって、和気あいあいとした中で交流を深めました。