新着
ブログ
03/19
パブリック
二見中学校の体育の先生が二見小学校に「出張」して、5・6年生のバスケットの授業を担任の先生と一緒に行っています。    今日は、三回目で最後の授業になります。 小中連携がますます深まり、二見っ子の体力が向上するといいですね。
生徒会で作成していた、二見小学校の6年生に向けたお祝いのメッセージが今日完成しました。これから二見小学校に届けます。 12人の在校生一人一人のお祝いの気持ちが、紐付きのバスケットに収められています。 来週はいよいよ卒業式ですね。中学生も新入生の入学を楽しみに待っています。
今日は、2学期に引き続き3人のALTの先生方が来校され、 1・2年生は午前中英語三昧の時間を過ごしました。 授業の後半では、ALTの先生と一緒に折り紙に挑戦しました。 生徒たちは英語への関心がより高まったようでした。
ブログ
03/12
パブリック
先日、卒業生への絵本読み聞かせが行われましたが、 今日は1・2年生の読み聞かせがありました。 お話ポッケのお二人に来校いただき、しばし現実を離れて絵本の世界に浸りました。       1年生は「春風のみみみ」「おさびし山のさくらの木」の2冊、2年生は「100年たったら」という絵本。大人が聴いていても引き込まれるお話で、とてもおもしろい内容でした。 「読書は心を豊かにする」といわれますが、確かにそうだなと実感します。
昨日、18時から二見小学校にて、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。 会長挨拶のあと、小中校長の挨拶、学校評価について、今年度の振り返りと次年度への展望等について 協議しました。 会の中でいただいたご意見は、今後の学校運営に生かして参ります。 1年間、委員の皆様には大変おせわになりました。ありがとうございました。
学校生活