学校生活

学校生活

駅伝大会を思い出し、持久走大会へGO!

校舎1階の廊下に、先月行われた駅伝大会のコーナーができました。

来月5日には、校内持久走大会が行われます。

今回は原則全員参加です。

「走ってよかった」と思えるよう、またけがをしないよう、今から少しずつ体を慣らしていきましょう。

 

今日から期末テスト

11月20日(水)、21日(木)、22日(金)の3日間で、

2学期の期末テストが行われます。

今週は部活動もお休みになったので、放課後学校に残って勉強している姿が多く見られました。

また、今日は未来塾もあります。

ぜひ、勉強の成果をテストで発揮してもらいたいものです。

 

 

 

回収した資源を「初出荷」します

9月から始めたアルミ缶とペットボトルの資源回収ですが、

PTAの皆様のご協力のおかげで今日現在、

以下の写真のようにアルミ缶2袋、ペットボトル5袋が集まりました。

2ヶ月でこれだけ集まるとは予想以上でした。

さっそく、業者に連絡し、1回目の「出荷」を行います。

八代招待バレー大会で大活躍

11月16日(土)、17日(日)の2日間、八代へ多くのチームを招待したバレー大会が行われました。

本校の男女バレー部も参加し、男子は準優勝、女子は3位という好成績を残すことができました。

【男子】

1回戦 東陽・二見中 2-0 京陵中

2回戦    〃   2-0 相良中

準決勝    〃   2-1 本渡中

決 勝    〃   1-2 嘉島中

準決勝は逆転勝ち、決勝も1セット目を先取したものの、あと少し及びませんでした。

【女子】

予選L 六中・二見中 2-0 小川中

      〃       2-0 京陵中

準決勝   〃    2-0 三中・五中

決 勝   〃    1-2 千丁中

こちらもあと1セット及びませんでした。3位決定戦は行われませんでした。

男女とも、今後に期待がもてる試合結果でした。 

 

 

 

 

 

 

13人のKISEKI ~学習成果発表会~

11月8日(金)学習成果発表会本番を迎えることができました。

当日は全校生徒13人、欠席なく全員が参加し一人一人がスターとしての最高の思い出を作ることができたのではないかと感じています。

当日は地域の方々も数多くお越しいただき、生徒たちにとって存分に学習の成果を発表できたのではないかと思います。

13人という限られた人数で生徒たちの緊張や負担はかなり大きかったものと思いますが、本番で最高の笑顔と一生懸命な姿が見られたことは、お越しいただいたすべての人の思い出になったのではないでしょうか。

また来年もぜひお待ちしております。

 

いよいよ明日は学習成果発表会

今日は立冬。朝の二見の気温は8℃でした。

暦どおり突然寒くなりましたが、明日の学習成果発表会に向けて会場設営を全校生徒と全職員で行いました。

 

舞台は整いました。後は、明日の発表会当日を待つばかりです。

開場は、12時30分~

ステージ発表の開始は、13時00分~

多くの皆様の来場をお待ちしています。

 

学習成果発表会にむけてラストスパート

いよいよ、学習成果発表会が明後日になりました。

各学年のステージ練習や作品の仕上げに、大忙しです。

写生大会の絵も授業だけでなく、放課後の時間も使って色を塗っています。

どんな作品に仕上がるのか楽しみにしていてください。

ふたみ風土フェスタに出演

11月3日(日)に二見小学校で行われた「ふたみ風土フェスタ」に全校生徒13人で出演しました。

  

 前日は大雨で天気が心配されましたが、当日は快晴。二見の山々の緑をバックに、ステージで「少年時代」の歌と「スタート」のダンスを披露し大好評でした。

次は、11月8日(金)に行う「学習成果発表会」に向けて、全校生徒で練習や準備に取り組みます。

地域の皆様に喜んでもらえるようがんばりますので、是非ご来場ください。

今日から11月です

今日から11月となりました。

来週からは、服装は冬服となります。

生活目標は「学習に集中しよう」

保健目標は「正しい姿勢を心がけよう」です。

 

 保健コーナーも11月バージョンにリニューアルしました。

さっそく、たくさんの生徒がカードをめくっていました。

 

花壇に菜種を播きました

今日、体育館通路横の花壇を耕し、菜種を播きました。

これは水俣で栽培された菜の花から採取された菜種だそうです。

春には、黄色の菜の花ベルトができるのではと楽しみにしています。

 

アルミ缶、ペットボトルがかなり集まっています!

下の写真は、今日の資源回収袋の様子です。

アルミ缶も1袋満杯になり、2袋目も3分の2は入っています。

ペットボトルは3袋満杯になり、4袋目になっています。

ご協力ありがとうございます。

このペースですと、意外と早くすべての袋がいっぱいになるかもしれません。

第2回学校運営協議会を開きました

本日の午後、二見小学校にて第2回目の二見校区学校運営協議会を開催しました。

まず、小学校の授業の様子を全員で参観しました。

その後、教育活動の状況説明や今後の学校運営上の課題について意見交換を行っています。

いただいたご意見は、今後の学校運営に生かしていきます。

委員の皆様、ありがとうございました。

水槽に緑が

4匹のコイとフナが泳いでいる中学校の90センチ水槽に、水草が入りました。

お魚たちもうれしそうです。

これから、少しずつ緑も増やしていこうと思います。

トイレに扉がつきました!

10月19日(土)から工事が始まっていた本校のトイレ工事が24日(木)に完了し、

トイレの入り口に念願の「扉」がつきました。

さっそく昨日から使わせてもらっています。

これで、夏場の虫やヘビの侵入もなくなり、枯れ葉も入らず、寒風に震えることなく安心してトイレを使うことができます。生徒たちや先生方も大喜びです。

「とっさの行動」を身につけよう

本日のの3時間目に、シェイクアウト訓練を実施しました。

これは11月5日の防災の日にあわせて実施されるもので、本校では少し前倒しして今日実施しました。緊急地震速報の音楽が流れると、生徒たちは「とっさの行動」をとっていました。

実は、今回はこの日に訓練があることは知らせていましたが、「いつ」あるかは生徒には秘密でした。実際には3時間目の授業の途中に流れたのですが、全員安全確保行動をスムーズに取ることができていました。

万が一の場合も、このように落ち着いた行動がとれるようにしておきたいものですね。

全校集会が行われました

10月22日(火)に全校集会が行われました。

今回の内容は中体連駅伝大会の講評とビデオ視聴、代表選手の感想でした。

代表選手の感想では駅伝大会に出たことで成長できたこと、これから成長していきたいという想い、感謝の言葉など心に刺さるものがいくつもありました。監督を務めてくれた先生からのビデオ映像も素晴らしく、いい振り返りの場になったと思います。

つなぐ思い つなぐ絆

10月17日(木)に駅伝大会が行われました。

二見中学校は男女ともにオープン参加として出場し、男子2名 女子3名が代表として走ってくれました。

結果は全員自己ベスト更新!!

全力で駆け抜けた2か月間の練習が花開いた瞬間を見れてとてもうれしく思います。

本番は走らない生徒も自分なりのベストを尽くしてくれたと思います。

日々の練習の手伝いと本番の応援が確実にこの結果の力となっていました。

走っている姿や、走り終わった後の笑顔は全員どこにも負けないくらい輝いて見えました。

みんなかっこよかったです!お疲れ様!

 

代表の意気込みとマネージャーからのエール

10月15日(火)駅伝中体連大会の推戴式が行われました

女子生徒3人、男子生徒2人が本校の代表選手として頑張ってきてくれます

女子代表の3年生、男子代表の2年生からの熱い意気込みに対し、練習時サポートしてくれたマネージャーの生徒から熱いエールが返されました

当日は全校生徒で応援に行きます。二見中全員で全力を出し切ってきたいと思います

 

 

 

 

 

 

自分の敵は自分自身!頑張れ二見っ子!

生徒と教師と共に

10月10日(木)から二見中では新しい取り組みを始めました。

職員室前に宿題掲示板を設置し、生徒が一目で今日の宿題がわかるというものです。

タブレットで写真を撮り、連絡ノートに宿題を書く時間削減書き忘れ防止など生徒にとっても少し楽になるように工夫しています。

教師にとっても、他教科の宿題を把握できたり、目安時間を書くことで実際にかかった時間と比較し、生徒の実態を知ることにも役立ちます。

初めての試みなので改善点は出てくると思いますが、トライ&エラーで頑張っていこうと思います。

学校保健委員会講演会で目の大切さについて学ぶ

昨日の授業参観、学校保健委員会講演会、学年懇談会には多くの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。

授業後の講演会では、「目の健康とメディアの使用について」というタイトルで学校眼科医の先生からお話をうかがいました。

最近は6~7歳で近視になる子供も増えているそうです。

近視にならないためには、以下の3つを守るようアドバイスをいただきました。

①20~30分近くを見たら、遠くを見る。

②スマートフォンや本は、目から30センチ以上離して見る。

③2時間以上、外で遊ぶ(太陽光は近視を抑制する効果がある)。

 

 

 

 

今日は目の愛護デー

10月10日、今日は目の愛護デーです。

学校の保健コーナーも、目に関する特集が掲示されています。

スマートフォンなどメディアの使いすぎによる目の疲れは、

視力の悪化など悪影響を及ぼします。

目を普段使いすぎていないか振り返るなど今月の目標にあるように、

目の健康について考えていきましょう。

日本英語検定協会から表彰されました

先日、日本英語検定協会から表彰状が届きました。

二見中学校が「奨励賞」をいただきました。

「令和5年度実用英語技能検定に多数参加され英語教育に多大な成果をあげ」たのが、受賞の理由だそうです。

今年度も、先週末に3年生が準2級に挑戦しています。3学期には、1・2年生もチャレンジする予定です。八代市からの補助もあるため、この機会を利用してどんどん挑戦してほしいです。

八代学園交流学習

10月4日(金)に3年生が八代学園さんへ交流学習に行ってきました。

施設の歴史を聞き、実際に利用者の方々とお菓子作りを通して交流しました。

渾身のクレープを利用者さんがおいしそうに食べてくれて3年生も嬉しそうでした

今回の交流学習で学んだことをぜひ今後に生かしてほしいと思います

中間テストが始まりました

今日と明日は中間テストです。

テストの様子を覗くと、みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。

始業式で「2学期は勉強をがんばる!」と抱負を語っていた生徒が多かったため、

今回テスト勉強をかなりやってきた生徒が多いようです。

結果が楽しみです。

琴の練習頑張ってます

今日から10月ですが、まだまだ暑い日が続いています。

さて、二見中の音楽の授業では、現在、全校生徒が琴の練習に取り組んでいます。

授業をのぞいてみると、学習成果発表会に向けて集中して練習を頑張っていました。

音楽の先生によると二見中の生徒は上手だとのことです。

当日の発表が楽しみです。

ペットボトルが集まっています!

ペットボトル、アルミ缶を集め始めて2週間が経ちました。

現在、以下のようになっています。

 ペットボトルがもう1袋ほぼいっぱいになりました。

ご協力ありがとうございます。

今後も、PTAのご家庭で不要なアルミ缶、ペットボトルが出ましたら、

学校までよろしくお願いします。

 

 

芸術の秋!~二見中写生大会~

9月24日の午前中に写生大会が行われました

1年生は「堂々と大きな風景画」

2年生は「距離感や空間が感じられる風景画」

3年生は「思い出に残る校内の風景」というテーマのもと生徒たちはみんな楽しそうに取り組んでいました

その横では先生たちも一緒に1/4の画用紙で参加させていただきました

出来栄えはどうだったのか…気になった方は学習成果発表会で展示されますのでぜひお越しください

駅伝大会に向けて

夏休みから生徒たちは10月に行われる駅伝大会の練習に取り組んでいます

学校が始まり忙しい中でも放課後の一時間、去年のタイムを上回るために全員必死に頑張っています

本番では120%の力を出し切り自己ベストを更新してほしいです!!

放課後の二見中周辺で走っている生徒を見かけるかと思います

温かく見守っていただけると幸いです

「スマイルふたみ」の取組が始まりました

今月から、保体委員会が令和6年度「スマイルふたみ」の取組を始めました。

これは月に1週間、健康的な生活を心がけることで、望ましい生活習慣の定着を図る取組です。

 

朝食や睡眠、歯磨き、メディア等について、生徒たちが自らの生活を振り返ります。

二見小学校(「スマイルふたみっこ」)と連携し、毎月23(ふたみ)日を含む1週間実施していきます。

保護者の皆様にはご協力をよろしくお願いします。

学習成果発表会のテーマ決定!

11月8日(金)に予定しております学習成果発表会のテーマが決まりました。

今年度のテーマは「KISEKI ~一人一人がスター、心に残る思い出(メモリーズ)~」です。

今日からは表紙の募集が始まります。

 これは去年の表紙絵です。

 表紙も決まりましたら、紹介します。

また、実行委員会も開かれ、少しずつ発表会に向けて準備を進めているところです。

 

すてきな爪ってどんな爪?

 

 9月の保健コーナーは爪について考える内容になっています。

 短かったり、長すぎたりするとどうなるのか、「爪」をめくるとわかりやすく教えてくれます。

また、「爪が何のためにあるのか?」皆さんわかりますか?

これがわかると爪に対して感謝の気持ちがわいてきます。

爪を清潔に保ち、大切にしていきましょう。

 

PTAでアルミ缶とペットボトルの資源回収を始めました

 先週末にプリントでお知らせしましたが、中学校の自転車小屋奥にアルミ缶とペットボトルの回収袋を設置しました。

 さっそく、もう何本か入っていました。PTAのご家庭で不要になったアルミ缶とペットボトルがあれば、ご協力をお願いします。収益はPTA活動や生徒の教育活動に充てさせていただきます。

POPコンテスト

二見中では毎年生徒たちが自分のおすすめの本をイラストや紹介文を使って魅力を伝えるPOPコンテストを開催しています。

今年はどんな本が紹介されるのがとても楽しみです。

生徒たちが作ったPOPは学習成果発表会で展示されますのでぜひお越しください!

写生大会に向けて

 今美術の授業では、今月24日(火)の写生大会に向けた取組が行われています。

今日の2時間目は、1年生が外に出て、実際の木を見ながら着色の学習を行っていました。

「木=茶色」と思いがちですが、実際によく見るといろんな色があります。

その思い込みを崩すのが目的です。

忍者の形をした画用紙に木の色を塗っていきます。

忍者が見事隠れたらOKです。

「隠れ身の術」はうまくいったでしょうか?

 

2学期も未来塾がんばってます

 今日は、2学期最初の未来塾の日でした。放課後、数学と英語を勉強しています。

   

写真を撮っているときは、数学の計算問題や関数の問題を解いていました。

中間テストが来月の7日(月)と8日(火)の2日間行われます。

それに向けて、2学期も勉強をがんばる二見中生です。

二見中学校の看板がスッキリ

国道3号線から二見中学校を眺めると、校舎まわりのフェンスに学校名が掲げられています。

しかし、夏になり蔓が茂ったため、とても見えにくくなっていました。

そこで、用務員の先生が暑い中、蔓を全て切って除去していただきました。

フェンスがスッキリし、文字がとても見えやすくなっています。

二見中学校に来校される際は、この看板を目印に来ていただくと、通り過ぎることもないと思います。

生徒集会

今日、生徒集会が開かれました。

今回は学習成果発表会に向けてのテーマ決め、実行委員会の発表が行われました。

今年の学習成果発表会のテーマは「KISEKI ~一人一人がスター、心に残る思い出~」に決定しました

実行委員会の皆さんにはこのテーマのもと、全校生徒の中心となって頑張ってもらいたいです。

今から本番が待ち遠しいです。

本校2年生が英語暗唱大会に出場

9月7日(土)に熊本市内の学校で、英語暗唱大会が開かれ、

本校から2年生が1名出場しました。

 夏休みから英語やALTの先生と一緒にがんばった練習の成果を発揮し、堂々としたスピーチを最後まで途切れることなく披露してくれました。

 主催者の挨拶にもありましたが、「新しい言語を習得することは大変なこと」「このような大会に出場すること自体がすばらしい」ことです。

 流暢な英語を、学習成果発表会でもきっと聞かせてくれることでしょう。GOOD JOB!

ピコ、ポコ、ペコ、ゼロ喜ぶ

最近、学校の水槽にコケが繁殖してしまい、飼っているコイやフナの姿が見えにくくなっていました。

そこで、今日水槽掃除を行いました。

 

 

 きれいになった水槽でうれしそうに泳いでいるコイやフナたち。それぞれ名前もついています。

魚たちも気持ちよく2学期が過ごせそうです。二見中学校に来校された際には、魚たちにも会いに来てください。

職場体験学習が始まりました

今日と明日の2日間、2年生6名は職場体験学習に出かけています。

それぞれ希望した職場で、依頼の電話を行い、打ち合わせに実際に出向き、

挨拶の練習も学校で何度も何度も練習して今日の本番に臨んでいます。

 集団宿泊同様、学校では学ぶことができない多くのことを学んできてほしいと思います。

 

集団宿泊教室から全員無事帰ってきました

先ほど、予定通り1年生6名が芦北青少年の家から二見へ戻ってきました。

日奈久中生徒との別れを惜しんでいます。

少しお疲れ気味のようでしたが、みんな笑顔だったので安心しました。

学校では学ぶことができない体験や集団生活で学んだことを、

きっとこれからの生活に生かしていってくれることでしょう。

 

集団宿泊教室に無事出発しました!

 今日と明日の2日間、1年生は集団宿泊教室に行きます。

時間通り全員元気に集合場所に集合できました。

 出発式も、それぞれの役割をきちんと果たし、自分たちの力で進めることができました。今日は、この後水俣市内のフィールドワークに出かけ、あしきた青少年の家に宿泊します。

 生徒代表挨拶にあったように、水俣病についてしっかり学び、一緒に参加する日奈久中生徒の皆さんと仲良く過ごしてきてほしいものです。

 

 

9月の保健目標は?

 2学期が始まり1週間がたちました。今日から9月です。

9月の保健目標は「生活のリズムを整えよう」です。

 夏休みで生活リズムが崩れ、2学期の学校生活がスムーズに始められるか心配でしたが、

先週の欠席は0でした。全員元気に登校しています。

 いいスタートが切れましたが、体や心の調子がおかしいときには、廊下の保健コーナー掲示板にあるように、いろんな人や相談機関に相談してみましょう。

 

 

 

閲覧数が18万件を突破!

当ホームページの閲覧数が、ついに18万件を突破しました。本校の教育活動に多くの皆様が関心をもっていただいていることに、感謝申し上げます。引き続き、生徒たちの活躍や先生方の奮闘ぶりをお伝えしていきたいと考えております。また、安心メールとあわせて情報発信にも努めて参ります。これからも二見中学校ホームページをよろしくお願いします。

2学期スタート!

昨日の夜の雨のためか、今朝は少し涼しい朝となりました。

学校の周辺には朝靄がかかり、何とも言えない幻想的な雰囲気を醸し出していました。

さて、二見中学校も今日から2学期が始まりました。

全校生徒13名、すべて元気に登校し、夏休みの課題を提出していました。

始業式では、生徒たちが夏休みに頑張ったことや2学期の抱負を元気に語ってくれました。

 まだまだ暑い日が続きそうです。体に気をつけて、「自ら学び続け、自ら成長する」2学期にしてほしいと願っています。

珍客来校!

今日、学校の中を見回っていると、珍しいお客様を発見しました。

なんと、ハクビシンがコンクリートの囲いの中に落ちていました。

高さが約1メートルほどあり、自力では登れなかったのでしょう。

暑さのためかかなり弱っており、わずかな日陰の中に身を潜めていました。

板をかけて上れるようにしてあげると、よろよろしながら脱出できました。

ハクビシンも熱中症でたおれなくてよかったです。

 

 

 

夏休みも二見中生徒はがんばってます!

 8月に入りました。ものすごく暑い日々が続いています。

夏休みに入って約2週間経ちますが、二見中生徒は駅伝練習、部活動、自主学習と忙しい毎日を過ごしています。

部活動生は、熱中症に気をつけながら、練習に励んでいます。

 

 図書室では、エアコンが効いた涼しい中で、快適に夏休みの宿題を進めています。

元気に、充実した毎日を送っている二見中生徒です。

長い1学期が終わりました

本日、終業式を行いました。

各学年の代表者が、1学期を振り返るとともに夏休みに何をするか、計画を語ってくれました。

 校長先生からは、二見中生徒のよいところ3つ、夏休みの目標3つを紹介されました。

二見中生徒のよいところは、以下の3つです。

 ①話の聞き方がうまい

 ②本をよく読む

 ③欠席が少ない

校長先生の夏休みの目標は、以下の3つです。

 ①二見を探検し、地域のことを知る

 ②本を3冊読んで、心を豊かにする

 ③ひみつ

③のひみつが気になりますね。

最後に、先生方から諸連絡がありました。最近は暑い日が続いています。また、水の事故もよく耳にします。熱中症や事件・事故に巻き込まれないよう、安全な生活を心がけ、2学期の始業式にまた元気で会えるようにしましょう。

心のきずなを深める集会を開きました

 6月は「心のきずなを深める月間」でした。この月間では、学校・家庭・地域が連携し、生徒同士だけでなく、生徒と教職員、保護者や地域住民等との心のきずなを深め、いじめを許さない学校・学級づくりに取り組むことになっています。二見中では、アンケートや教育相談の実施、人権学習等を通して学校内のきずなを深め、みんなが居心地のよい学校づくりに取り組みました。

  それらの取組のまとめとして、先週7月11日(木)に「心のきずなを深める集会」を行いました。各学年の取組をお互いに紹介したり、それを受けて意見交換を行ったりしました。また、二見中人権宣言「親しき仲にも 礼儀あり」を採択しました。