学校生活

2024年6月の記事一覧

祝 中体連男子バレー部優勝!

本日、八代中体連総体が行われ、六中・二見中合同男子バレー部が見事優勝しました。

試合の結果は以下の通りです。

【準決勝】

 六中・二見中 2-0 鏡中

【決 勝】

 六中・二見中 2-0 一中

バレーボールの県大会は、夏休みに入ってすぐの7月20日(土)、21日(日)に、

山都町で行われます。八代の代表として精一杯がんばってくれるものと期待しています。

一方、女子の六中・二見中合同バレー部は、2回戦を勝ち上がり、明日の準決勝・決勝に臨みます。

【2回戦】

 六中・二見中 2-0 八代中

こちらも優勝目指して、明日も頑張ってくれることでしょう。皆さんの応援、よろしくお願いします。

中体連推戴式を行いました

6月18日(火)に中体連推戴式を行いました。

キャプテン挨拶、在校生の言葉ともに素晴らしいものでした。

中体連まで残り1週間をきりました。

バレー部の5人は学校の代表として頑張ってほしいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

引き渡し訓練を行いました

 6月8日に九州南部も梅雨入りしました。本格的に梅雨の時期を迎えます。

熊本はまだですが、梅雨入りに備えて、今年度は6月5日(水)に保護者への引き渡し訓練を実施しました。

二見小学校では毎年行っているそうなので、中学校も同じ日に取り組みました。

正門から入って、校舎の運動場側で生徒を引き渡し、そのまま運動場を横切り、裏門から出て行くというルートの確認を実際に行うことができました。

平日の午後にもかかわりませず、すべての生徒をスムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。

万が一、大雨等で危険が迫った場合には、今回の要領で生徒をご家庭にお返しすることになりますので、今回同様ご協力のほどよろしくお願いします。

令和6年度生徒総会を開催

6月6日(木)の6校時に、年に一度の生徒総会を開きました。今年度は下の3つの議題について、全校生徒で話し合いを行っています。

①生徒会検証及び各委員会年間計画

②生徒会スローガン

③二見中学校服装及び頭髪規定

 

 事前に生徒から執行部に対して、多くの質問や意見が寄せられましたが、執行部がその一つ一つに丁寧にわかりやすく答えていく姿に、頼もしさを感じました。やりとりを行う中で、1年間の活動に見通しを持ち、憲章や規定をより深く理解することができたことでしょう。②のスローガンについては、さらに検討をしていくことになりました。

 先輩たちが築いてきたこの二見中を今後どのような学校にしていきたいのか、どうすればよりよい学校になるのか、生徒たちは真剣に考えていました。

小中職員合同で救急救命法研修に参加しました

6月4日の午後から救急救命法研修が行われました。

小中職員全員が参加し救助者発見~救急車到着までの動作についての確認を行いました。

なかなか人が倒れている場面に出会うことはありませんが万が一の時に備え、全職員が真剣に救急救命法について学びました。

また、二見ならではの蛇にかまれた時の対処法について教わりました。アニメやドラマで見たことがあるような口で毒素を抜く行為はNGなので気を付けなければなりませんね。

とてもいい学びにの場になったと思います。

 

第1回学校運営協議会を開催

昨日の6月4日(火)18時30分から、二見中学校において

今年度の第1回学校運営協議会を開きました。

お世話になる15名の協議会委員の皆様に任命書をお渡しするとともに、

学校経営の説明・承認、組織、年間計画等について、さっそく協議していただきました。

 

二見小学校と連携しながら、学校運営に地域の皆様の声を積極的に生かし、「地域とともにある学校づくり」を進めて参ります。

委員の皆様、遅くまでありがとうございました。

今日から歯と口の健康週間です

今日は6月4日、虫歯予防デーです。

学校の保健コーナーの掲示板も、以下のようなものに模様替えしています。

唾液の働きがよくわかりますね。

今日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。

何歳になっても自分の歯でおいしいものが食べられるよう、

これからも歯を大切にしていきましょう。