お知らせ

学校生活

あさランタイム

本日(3月13日)、3学期2度目のあさランタイムが実施されました。

体力向上プロジェクト委員長の星原君とあさランタイムチーフの坂本君を中心に準備を進め、生徒が自主的に体力向上に努める取組です。

 

3年生が卒業し、1・2年生がこれからのあさぎり中学校を引っ張っていかなければなりません。そのためにも、体力をつけ、たくましい心と体づくりをみんなで一緒に頑張ってほしいです。

来週の3月20日が本年度最後のあさランタイムとなります。早めに登校し、最後のあさランタイムを頑張りましょう。

 

 

 

第7回卒業証書授与式

第7回卒業証書授与式本日(3月10日)、あさぎり町立あさぎり中学校第7回卒業証書授与式が開催されました。

朝から、クラスを見回りしました。各クラス2年生を中心に黒板に卒業生へのメッセージがきれいに描かれていました。

そして、そこには驚きのメッセージがありました。いつも教科連絡用に使っているホワイトボードに各クラスの担任の先生からメッセージが書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、朝からあさぎり町婦人会より全卒業生へ赤飯を炊いていただき持ってきていただきました。本当にありがたい嬉しいことです。

 

 

 

いよいよ卒業式です。多くの涙と感動の式でした。最も嬉しかった事は、全卒業生が壇上に上がり卒業証書を受け取ってくれたことです。この規模の学校で、全卒業生が壇上に上がるというのは本当に凄いことだと思います。

 

 

 

校旗入場

開式

卒業証書授与

校長式辞

教育委員会告辞

あさぎり町長来賓挨拶

PTA会長挨拶

 

送辞を生徒会長が行いました。卒業生の思い出を語り、感動の送辞でした。

 

卒業生を送る在校生の歌

 

 

 

答辞を前生徒会長が行いました。

涙をこらえ、3年間を振り返り、門出にふさわしい素晴らしい答辞でした。

卒業生全員合唱。旅立ちの日に、3年生の最後の合唱は本当に素晴らしいものでした。担任の先生方の目には涙が溢れていました。

 

 

 

閉式

 

記念品贈呈

卒業生退場

 

 

各クラスで最後の学活です。担任の先生から最後のメッセージが送られました。

 

 

 

 

卒業生140名の前途に幸あれと祈念しています。

 

卒業式練習開始

本日(3月7日)、6校時に1・2年生の卒業式練習が開始されました。

田原教務主任より、卒業式への心構えと礼法指導を行いました。なかなか落ち着かず、静かに座っておくことができない生徒もおり、注意を受ける場面もありましたが、3年生を送り出そうと一生懸命に練習をしました。

その後は、長谷場先生より国歌と校歌の指導を受けました。

声の大きさを指導されました。

最後に在校生から送る歌「あなたに会えて…」を歌いました。

明日も卒業式練習が行われます。3年生にとっては最後の授業である卒業式で、在校生も多くの学びができるよう、精一杯準備をして参加をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(不審者対応)

本日(2月26日)、不審者対応を想定した避難訓練を行いました。18年前の平成13年大阪の小学校で、不審者が侵入し児童先生を合わせ8名の尊い命が犠牲になり、13名が怪我をしました。

生徒の命を守るための大事な訓練でした。

 

校長先生から、不審者対応の訓練の重要性を話していただきました。

 

その後は、多良木警察署の生活安全課から話をしていただきました。不審者対応で1番大事なことは、不審者に近づかないことだと話をしていただきました。

また、登下校中の不審者対応について、絶対についていかないこと、不審者を見たら必ず連絡することを話されました。最後にSNSの危険性について話をしていただきました。

 

自分の命を守るための、今日のことを覚えておき、生かして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活委員会の委員長より多良木警察署生活安全課から来られたお二人の警察官へお礼を言って終わりました。

 

 

読み聞かせお世話になりました。

本日(2月26日)、朝の時間を使って読み聞かせを行っていただきました。

ボランティアの方に来ていただいて、それぞれ趣向を凝らした絵本を持参していただき、1・2年生を対象に行いました。

 

本校の生徒は、読書をする生徒も多くみんな顔を上げ興味津々に話を聞くことができていました。読み聞かせのやり方も考えていただいて、生徒に少しでも興味を持ってもらいたいという思いが伝わってきました。

 

この機会に、本に関する興味を高め、読書をする生徒がもっと増えてくれると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひだまりの会の皆様、本日は大変お世話になりました。

 

 

また、取りまとめの立山様よりひだまり通信を作成していただきました。掲載しておきますのでご確認ください。

 

 

研究授業(久間先生、杉村スクールカウンセラー)

本日(2月21日)、久間先生と杉村スクールカウンセラーによる、1年3組の研究授業が行われました。

学習内容は、ストレスに対する対処方法について知ると言うことでした。

 

自分たちのストレスについて知り、久間先生より適したストレスの対処方法を学びました。

 

その後、杉村スクールカウンセラーによりワークショップ形式で物事の捉え方について認知行動療法と言う手法を学びました。

1年3組の子供たちは、しっかり話を聞き、発言すべきときは手を挙げて発表していました。

 

県の指導主事も来られ、1年3組の生徒の様子を褒めておられました。

この学びを、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

救急救命講習(2年生)

 

本日(2月14日)、2年生全クラスを対象に救急救命講習を実施しました。上球磨消防署から救急救命講習用の人形とAEDを借用しました。

 

保健の授業の一環としての取り組みです。体育教師より基本的なことを伝え、グループごとに練習をしました。心臓突然死の事について学び、救急救命の意義ややり方を一生懸命に聞いて実習をやっていました。

 

1時間という短い時間での実習でした。まだまだ学ぶことが多いですので、今後消防署で行われる講習等に自主的に参加して、身近な人が倒れた時でも、命を助けることができる力を身に付けて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールカウンセラーと久間先生のストレス対処授業

本日(2月14日)、3校時に久間先生が1年2組でスクールカウンセラーと一緒に授業を行いました。

今回の授業は、ストレス対処についての学習を行いました。

 

スクールカウンセラーの杉村先生からは、1年2組の生徒は大変落ち着いており、学習を一生懸命頑張っていましたとお伝えになられました。

 

ストレス対処について学びました。家庭でもストレスについて話をされてみてください。

 

 

 来週は、1年3組で同じ内容の授業を行います。研究授業として県の指導主事そして他の先生方も見学をすることになっています。

春が近づいています

本日2月14日(木)、梅が5分咲き?くらいに咲いておりました。

 

 

いつも午前6時40分頃には学校の鍵を開けています。

朝から、生徒棟と音楽室の間の梅の花が成長している様子を見て、春の到来を感じています。

 

もうすぐ春ですね!

全校集会(広報・代議員委員会発表、表彰)

2月13日(水)、6校時終了後生徒集会が行われました。今回は広報委員会と代議員会の発表でした。

広報委員会では、スマートフォンを含め情報機器に関する使用の方法などを発表しました。情報機器の危険性を中学生自ら発表することで、全生徒の危機意識が高まったと思います。

 

代議員会では、代議員の仕事内容及び各クラスの課題等を発表しました。代議員としてクラスをそして学校を良くしていこうと活動していることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

その後、表彰が行われました。最初に少年消防クラブ放水の部で優勝した表彰でした。

 

 

次は、人権作文の優秀賞表彰されました。

 

次は、アンサンブルコンテスト独奏の部の表彰が行われました。

 

最後に、2月1日(金)、食と農のフォーラム作文発表を行った3名を紹介しました。

 

地域への貢献、文化面での活躍があり、今後も生徒たちが頑張るきっかけになってくれればと思います。