新着
2年生PTA学年行事
令和7年8月3日(日)第2学年PTA学年行事を行いました。
当日は、多良木中学校体育館にて、生徒チーム・保護者チーム、計28チームに分かれボッチャ競技を行い、暑さを忘れてゲームを楽しみました。その後、えびす広場石倉ステージに場所を移し、昼食を取りながら懇親を深めました。
1学期終業式
18日に1学期の修行業式を行いました。
その前にヘアドネーション活動に協力した生徒の表彰、
県吹奏楽コンクールへの推戴式も兼ねて、コンクールで演奏する曲の披露もありました。
終業式では各学年から、1学期の振り返りや今後に向けての発表がありました。
校長先生のお話にもありましたが、「有意義」な夏休みにしてほしいと思います。
ばとん・ぱすvol.78
集団宿泊
集団宿泊教室1
只今、水俣病資料館を見学中です。
集団宿泊教室2
あしきた青少年の家に着きました。まずは、腹ごしらえです。
集団宿泊教室3
語り部の方の講話を、一生懸命に学んでいます。
集団宿泊教室4
いよいよ始まりました。
館内ウォークラリーです。
集団宿泊教室5
夕食はカレーライスでした。
集団宿泊教室6
ナイトゲームです。とても楽しかったようです。
集団宿泊教室7
集団宿泊教室2日目です。
あさの集いの様子です。集団宿泊教室の2日目が、元気にスタートしました。
ラジオ体操です。
集団宿泊教室8
これから朝食です。
集団宿泊教室9
マリン活動です。
少し緊張しています。
一号艇発進!
二号艇発進!
三号艇発進!
四号艇発進!
一斉に競争です。
結果は、ご家庭で聞かれてください。
この後は、昼食、退所式と続きます。
生徒総会
6月11日(水)に、多良木中学校体育館で生徒総会を実施しました。
生徒総会では、各種委員会の委員長から、委員会の活動方針や年間計画の説明を行い、それについて学級で話し合いを行ったり、委員長に直接質問をしたりしました。また、生徒会執行部から「生徒心得」の前書きをつくりたいという提案がありました。全校生徒で、「なぜ学校の校則があるのか」基本的なことを振り返り、その後、生徒心得の前書きに入れたいキーワードを話し合うことができました。
生徒総会を通して、みんなで「最幸多中」にするための貴重な機会となりました。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校 長:竹内 正信