新着
生徒総会
6月6日(火)に生徒総会が行われました。
生徒たちが多良木中学校を今以上に過ごしやすくするために様々な議題について話合い、提案を行いました。中でも、校則見直しの議題に入った時には数多くの意見が出ました。
この総会では、学校生活をより良いものとしたいという生徒たちの思いがひしひしと伝わってきました。まさに、【ワンチーム多中】で取り組むことができました。
校則の見直しについては、これまでの卒業生の思いやこれからの多中の未来等、多くのことを考えていかなければなりません。高い壁ではありますが、生徒たちの力で実現させてほしいと思います。
体育大会後、記念撮影
第66回 多良木中学校体育大会
5月14日(日)、晴天の中「栄校と栄光~校舎に感謝を すべての人に感動を そして新しい多良木中への1歩を~」の大会スローガンのもと、現校舎及び運動場で行う最後の体育大会を実施しました。生徒会や応援リーダーを中心に、様々な競技や演技を全力で頑張りました。これまでの学びを今後の学校生活につなげてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、心温まるご声援をありがとうございました。
体育大会分団会
4月19日(水)に体育大会に向けての分団会が行われました。今年度は、赤と黄の2色が段の色になります。
体育大会テーマは
「栄校 栄光~校舎に感謝を すべての人に感動を そして新しい多良木中への1歩を~」に決まりました。このテーマのような体育大会になるように職員と生徒がワンチームとなって頑張りたいと思います。
【赤団】 【黄団】
3年1組 2年1組 1年B 3年2組 2年2組 1年A
今年の分団になります。5月14日(日)にお待ちしております。
交通教室
4月20日(木曜日)に令和5年度交通教室が開かれました。
4月20日(木)、日頃から生徒の安全を守っていただいている多良木警察署、多良木町交通安全指導員の皆様に来校いただき、ご指導をいただきました。多良木警察署からは、命を守るために生徒の登下校時の注意点について、話をされました。特に自転車通学生には、自転車の整備やTSマークの重要性は心に響いたようです。自転車も自動車と同じ種類として扱われ、交通ルールも厳しくなります。登下校時や休みの日にも交通ルールを守って生活してほしいと思います。また、自転車点検も和泉自転車様、山下サイクル様に行っていただきました。ありがとございました。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校 長:竹内 正信