2024年1月の記事一覧
令和6年能登半島地震緊急募金(R6.1.19)
1月17日(水)~19日(金)に、令和6年能登半島地震への募金活動を行いました。この募金活動は、生徒からの「自分たちに何かできることを」という声をもとに行うことになりました。17、18日は校内で生徒会執行部が、19日は社会福祉協議会栖本支所の方々にご協力頂き、熊本屋とファミリーマートの前で生徒会執行部と有志で実施しました。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力により、たくさんの募金が集まりました。集まった募金は、無事に社会福祉協議会にお渡しすることができました。ありがとうございました。
生徒たちには、今後も、被災された方々に思いを馳せながら、他人事ではなく自分事として考え生活してほしいと思います。
あまくさ子ども芸術祭(R6.1.21)
1月21日(日)に、天草市民センターにて「あまくさ子ども芸術祭」が開催されました。本校からは2年生が参加し、栖本青年団の方々と一緒に栖本町伝統の「栖本太鼓踊り」を披露しました。
練習やリハーサルなど、回を重ねるたびに上達し、本番では綺麗な笛の音色と勇壮な踊りを披露することができました。
今年度は披露する機会をたくさん頂き、大きく成長することができました。来年度は最上級生として後輩を引っ張りながら練習に励み、また素敵な踊りを見せてほしいと思います。
栖本青年団の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様、ご多用の中お越し頂きありがとうございました。
薬物乱用防止教室(R6.1.17)
1月17日(木)に、学校薬剤師の江浦先生にお越し頂き、薬物乱用防止教室が行われました。
薬の正しい使い方や薬物乱用の危険性についての講話では、大切な自分を守るためのポイントを中心として、たくさんの知識事項を教えていただきました。また、目標をもって生活することの大切さについても話してくださり、子どもたちは終始真剣に話を聴くとともに、感想発表では多くの生徒が挙手をしていました。
今回学んだことを家庭でも共有し、これからの学校生活や私生活で意識しながら生活してほしいと思います。
ご多用の中、本校生徒たちのためにご講話いただきありがとうございました。
百人一首大会(R6.1.12)
1月12日(金)に「校内百人一首大会」が開催されました。
各学年3人1組でチームを組み、優勝と個人賞を目指して大会に臨みました。冬休み明けかつ実力テスト終わりということで、大盛り上がりをみせました。決勝戦は、周りから「さすが!」「すごい!」と声が出るほどレベルが高く、拍手喝采でした。
今後も、こうしてあ日本の伝統文化に触れる機会を大切にしていってほしいと思います。
へのかっぱストラップ贈呈式・3学期始業式(R6.1.9)
1月9日(火)に「へのかっぱストラップ贈呈式」が行わ、今年度も、栖本まちづくり協議会から3年生に向けて「へのかっぱストラップ」をいただきました。
代表生徒が「へのかっぱストラップの力を借りながら、3年生で力を合わせて志望校に合格できるように頑張ります。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。
この言葉の通り、まずは3年生一丸となって全員が希望する進路先に進むことができるように、そして、今後の生活の中で壁にぶつかったときでも「へのかっぱ精神」で乗り越えられるように頑張ってほしいと思います。
また、ストラップ贈呈式に続き、「3学期始業式」も行われました。各学年の代表生徒が「冬休みの振り返りと3学期の抱負」を発表し、残り少ない今の学年での学校生活を充実したものにしようという意欲を感じました。校長先生が話されていたように「仕上げと準備」を意識して、様々な面で協力して取り組んでいってほしいと思います。
生徒会リーダー研修(R6.1.5)
1月5日(金)に生徒会リーダー研修を行いました。
今回の研修には、新生徒会執行部、新委員長・副委員長が参加し、校長先生や学年主任による「リーダーとは」についての講話の後、来年度の生徒会スローガン案、生徒会目標、各種委員会年間活動計画などについて考え、意見を出し合いました。
新役員としての自覚を持ち、真剣に考えたり、積極的に発表したりする姿が見られ、非常に充実した研修となりました。
これまでの先輩方の伝統を受け継ぎつつ、生徒会を中心に全員で協力しながら様々なことに挑戦し、よりよい学校をつくっていってほしいと思います。