学校からのお知らせ
学校便り「鍛練の汗」5号
学校便り「鍛練の汗」5月号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。
1年生職業体験学習
7月9日(水)・10(木)の2日間、各事業所にて1年生が職業体験を行いました。緊張の中にもがんばろうと臨みました。あいさつ、礼儀、声の大きさ、表情(笑顔など)等、事前に学習したことがいかされていたように思います。
2日間の職業体験学習を終えた生徒の顔には充実感がありました。
多くの事業所の皆様方には本当にお世話になりました。
オープンスクール、学年・学級懇談会
本日、7月4日(金)にオープンスクールと学年・学級懇談会を実施しました。5校時までの授業をたくさんの方に参観いただき、そのあとの懇談会では、1学期の様子をお伝えしたり、夏休みの生活や今後のことについて確認したりしました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
学校便り「鍛練の汗」4号を掲載しました。
学校便り「鍛練の汗」4月号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。
八代中体連総体
八代中体連総体の様子を掲載しました。トップページ「部活動」よりご覧ください。
令和7年度 八代中体連大会
28日(土)・29日(日)は、中体連大会が行われます。どの部活動もこの日のために練習に励んできました。3年生にとっては集大成となる大会です。学校一丸となって戦い抜きます。暑い2日間となりそうですが、保護者の皆様をはじめ多くの方々のご声援よろしくお願いいたします。
なお、先行開催となった野球の試合を紹介しています。トップページ部活動よりご覧ください。
松本雪聖さん Xゲーム大阪大会銅メダル
2年生の松本雪聖さんの快進撃が続いています。6月21日(土)に行われた「Xゲーム大阪大会スケートボード女子ストリート」でも3位となり表彰台に立ちました。
今大会も五輪のメダリストをはじめ世界選手権などで実績を残す選手たちと互角に渡り合い勝利しました。次は、ソルトレイクシティでの大会に出場予定だそうです。
研修会・講演会のお知らせ
➁ 「熊本県・熊本市連携発達障がいに関する講演会」
参加希望の方は、添付資料をご確認の上、7月16日(水)までに担当へご連絡ください。
➂ 「八代地域保護者向け講座」
➃ 「高校への進学やサポートについて知っておきたいこと」
➄ 「大学生活のサポートを考える」
➅ 「家族対象講座」
参加希望の方は、添付資料をご確認の上、直接、お申し込みください。
担当 桑田(特別支援教育コーディネーター)
学校便り「鍛練の汗」3号を掲載しました。
学校便り「鍛練の汗」3号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。
松本雪聖さん世界の表彰台
2年生の松本雪聖さんが、イタリアのローマで行われた「ワールドツアー・ストリート」において、3位という快挙を成し遂げました。
国内外のそうそうたるライバルに競り勝ち世界の表彰台に立ちました。16日(月)の朝、学校では大きな歓声が沸きました。
すでに、今週末に行われる「Xゲーム大阪大会」に向かいました。次の戦いでも雪聖さんらしい技を披露してください。
ようこそ先輩
6月16日(月)は、あいさつ運動のあと、CS委員の古閑様、勝枝様、三枝様、上田様、吉田(八代農高校長)様、内田(教育委員会)様の6人に、各教室で「ようこそ先輩」と題し、進路学習の一環として「どのように進路を決めたか」「今の仕事を選んだ動機ややり甲斐」「今の中学生へのメッセージ」等、講話をしていただきました。
卒業後の進路選択・実現を控えている3年生はもちろん、1・2年生にも有意義な時間となりました。講師の皆様方、誠にありがとうございました。
令和7年度 生徒総会
6月3日(火)の5・6校時に生徒総会を実施しました。
この日のために、生徒会執行部や各委員会の委員長は、春休みから準備を進め・運営にあたってくれました。
内容についても、どれもよりよい学校を作るために考えられた提案でした。
また、各学級で事前に話し合って準備していた質問や意見・要望が出され、それに執行部や委員長が分かりやすく回答し、承認を得ることができました。
生徒会の主役は、全校生徒です。そのことを理解し全校生徒がしっかりと発表を聞き、参加している雰囲気がとてもよい「生徒総会」でした。
「自分たちの学校は、自分たちで創る」今後の活発な生徒会活動にご期待ください。
学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。
学校便り「鍛練の汗」2号を掲載しました。トップページ「学校便り」よりご覧ください。
令和7年度学校便り1号を掲載しました
令和7年度の学校便り「鍛練の汗」1号を掲載しました。トップページ「学校便り」より、ご覧下さい。
令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しました
令和7年度竜北中年間行事計画を掲載しましたので、トップページよりご確認ください。
学校便り10号をアップしました。
学校便り第10号はこちらです。⇒ 学校便り10.pdf
今年度の最終号になります。一年間お世話になりました。7年度もよろしくお願いいたします。
生徒心得(校則)の一部改正について
令和7年度より、本校生徒心得(校則)を一部改正しますのでお知らせいたします。ご確認の上、新年度の準備をお願いします。
1 通学靴の変更
これまで『白の運動靴』となっていましたが、『白・黒・紺・グレーの運動靴』に変更さ
れます。ラインやマークについても『白・黒・紺・グレー』となります。
2 上履きの変更
これまで学年ごとに色分けされた上靴でしたが、今年度からスリッパ(紺×緑)に変更れます。現1・2年生については、移行期間ですのでどちらも使用可となります。
※スリッパは氷川町内衣料品組合で購入できます(税抜価格1,364円)
3 ポロシャツについて
制服のポロシャツ着用が今年度から認められていますが、白に加え紺色も着用できるようになります。
※校章入りのポロシャツは、氷川町内衣料品組合で購入できます(税抜価格1,545円)
※今回の改正は、生徒の快適な学習環境を確保するためのものです。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
上記の件で、お尋ね等ありましたら竜北中学校へご連絡ください。
令和6年度「Dx-NEXT夢コンテスト」表彰式
熊本県教育委員会では、児童生徒のICTに対する興味関心を引き出し、情報活用能力やICT操作スキルの向上等をめざし、毎年「くまもとICTコンテスト」を実施しています。
今回「Dx-NEXT夢コンテスト」部門で、吉井咲惠さん(1年生)が『熊本県教育委員会賞』、船橋統真さん(1年生)が『S・T・K(株)賞』をそれぞれ受賞し、3月13日に文化センターで氷川町教育委員会による伝達式が行われました。
この他にも、上田綾乃さん(1年生)磯崎華椋さん(2年生)も奨励賞を受賞しています。
受賞された皆さん、本当におめでとうございます!!
令和7年度入学式のご案内を掲載しました
学校便り9号をアップしました。
学校便り第9号はこちらです ⇒ 学校便り9.pdf