学校からのお知らせ
学習発表会プログラム
学習発表会プログラム(最新).pdf
各ご家庭に配布したプログラムです。14日(土)の保護者の参観場所は体育館です。時間は1年生が12時から、2年生が1時から、3年生2時からそれぞれ50分間です。受付での記名や消毒、検温、マスク着用をお願いします。生徒は教室での鑑賞です。保護者の立ち入りはご遠慮下さい。大変お世話になります。
学校に氷川町のお花が届きました!
新聞記事と飾ったお花の様子をご覧ください!→氷川の花.pdf
11月14日(土)お弁当の注文について(金額の訂正)
学校メールでもお知らせいたしましたが、14日(土)の「CSの日」および「学習発表会」の日に、3年生が起業家体験学習の一環として、お店を起業し、仕入れたお弁当を販売することになりました。今年は、新型コロナウイルス感染症防止のため、体験学習が中々できませんでしたが、少しでもキャリア教育に資することができればと、先生方で工夫して取り組んで頂いています。3年生も昨年の「竜中マルシェ」のようなことはできませんが、短い時間に模擬会社を設立して商品等の開発や仕入れなどできる範囲で活動をしています。今回は「ミルキーパンさん」のご協力を得た「Raffine bakery」から「塩メロンパン&生スコーン2個セット」400円(少し量が少ないので1回分の昼食としては不足するかも!ご注意下さい!)と、「ナカイ WOW☆」から桜屋提供「唐揚げ弁当」普通盛り500円→650円(特盛り650円→750円)を販売することになりました。11日(水)に注文をとり12日(木)まで代金のお支払いをお願いします(おつりのいらないようにお願いします)。急なお願いになりますが、ご協力をよろしくお願いします。
11月14日(土)のCSの日、学習発表会のお知らせ
学習発表会プログラム.pdf 学習発表会ポスター.pdf 学習発表会保護者の皆様へ.pdf
*11月9日(月)は、14日の振替休業日です。
11月14日(土) CSの日、午後は学習発表会映像視聴会を行います!
11月14日(土)は、中学校区拡大CSによる小中学校合同登校および安全・防災学習を行います。中学生は各地区の代表の2年生のみが小学生とともに各地区から学校まで登校し、各地区ごとの危険箇所の確認や防災学習を行います(他の生徒は中学校にいつも通り登校し、防災学習や学習発表会等の仕上げ、午後のための準備等を行います)。午後からは、先日行いました各学年の合唱や各学年の総合的な学習をまとめた発表を映像で見ます(お弁当が必要です)。体育館でも学習成果の展示とともに映像も時間を区切って学年毎の保護者にも参観して頂けるよう準備いたしますので時間がありましたらぜひご参観下さい。(1年生12:00~、2年13:00~、3年14:00~の予定です。)
また、11月9日(月)は14日の振替休業でお休みになります。加えて、12月15日(火)に予定していますPTA行事は、授業参観と学年懇談会を時間をずらして午後の時間に計画する予定です。どうぞよろしくお願いします。
各クラスの合唱の撮影を行いました!
学習発表会について
例年行っております竜中文化祭ですが、今年はコロナウイルス感染症対策のため、体育館で生徒・保護者一斉に、という形ではできません。規模を縮小し、発表や合唱コンクールは各学年の活動を映像にして、「学習(映像)発表会」として皆さんで共有できれば、と考えています。保護者の皆さんへの映像発表は、日時は、11月14日(土)午後、竜中体育館を予定しています。(生徒は教室で映像を見る予定です)。来校いただく時間は、各学年によって制限を設けたいと考えております。詳細が決まり次第、HP等でお知らせをします。どうぞよろしくお願いします。
2年生修学旅行について
16日(金)19:00からの2年生保護者会、雨で足下の悪い中、たくさんお集まりいただきありがとうございました。
修学旅行を12月9,10日に鹿児島方面で実施することをお知らせしました。旅行の目的や趣旨についてはご理解頂いているかと思いますが、お尋ねなどありましたら学校に連絡ください。
新型コロナウイルス感染症拡大対策に関わる熊本県のリスクレベルは4(警戒)となっており、不要不急の外出は避けること、同居のご家族に症状等があれば出勤や登校は控えるなど、引き続き十分気をつけて生活することが大切です。体育大会や駅伝大会が実施できたこと、そして修学旅行の実施も感染の状況や対策によって成り立つものです。3年生はこれから受験・卒業に向けてさらに大切な日々になります。ぜひ、マスク着用や体温測定、規則正しい生活など基本的な対策に細心の注意を払い、全ての人の命・健康を守り、学校生活も充実させていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。
中体連駅伝大会、2年生保護者会のお知らせ
明日15日は八代中体連駅伝大会です。参加選手 男子は1年 沖田君、山本(兄弟)君、岩本君、田中君、宮本君、2年山口君、3年生尾下くん、宮村君、嶋崎君、畑野君、泉君、河崎君、佐々木君です。女子は1年生下川さん、藤本さん、尾下さん、江上さん、梅田さん、2年生岩村さん、3年生山本さん、田嶋さん です。頑張れ!
男子3位、女子8位!みんな頑張りました!
ご苦労様でした!
(男子優勝二中、2位一中、女子優勝二中、2位一中、3位八代中、4位氷川中)
第72回 竜北中学校体育大会
第72回竜北中学校体育大会
半日の実施でしたが、充実していました。保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。
体育大会 特集!プログラム掲載!ご覧下さい。
体育大会に向けて練習開始、愛校作業もありがとうございました。
台風10号の通過について
9月7日(月) 臨時休校
台風10号の接近に伴い、竜北中学校も町民の方の避難所となり、多くの方が一夜を過ごされました。強風が吹き荒れた夜でしたが。大きな被害がないことを願いしますし、油断することなく気をつけて生活しましょう。
台風10号の接近に伴う対応
9月4日(金)9/4保護者連絡(台風).pdf
7日(月)は臨時休校です。プリントを配布しています通り安全第一で週末からお過ごし下さい。6日(日)に予定しております愛校作業も13日に延期しました。事前の準備や避難等に最大限の取り組みで被害が出ないことを願いたいものです。
9月2日(水)の対応について
暑い日が続きましたが、今度は大きな台風が近づいており、心配しています。2日(水)の学校の対応については、当日6:30までには次のようにご連絡しますので自宅で待機をお願いします。
○臨時休校等を行う場合は、氷川町防災無線で連絡します。(学校メールでもお知らせします)
○通常通り授業を行う場合等は、学校メールのみでお知らせをします。
いずれにしても安全を第一に行動をしていただければと思います。
配布プリント→9/1保護者へ(台風).pdf
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
いつも竜中教育へのご協力ありがとうございます。また、感染症対策へのご理解、ご支援もお世話になります。熊本県はいまだリスクレベル4ということで予断を許さない状況です。これまでのように「健康・命」を守る事を第一として、取り組みたいと思いますのでよろしくお願いします。生徒やご家族等の健康状態についての把握管理と学校へのご連絡もどうぞよろしくお願いします。 保護者へのお願いの内容を改めて添付しておきます。学校への連絡も昼夜問わず可能ですので、より早く対策し、拡大を少しでも小さく出来ますよう、よろしくお願いします。(感染症対策).pdf
授業参観ウィークのお知らせ
来週8月31日から1週間を「授業参観ウィーク」として、希望される保護者の方には授業を参観していただける期間とします。これまで、保護者に学校においでいただける機会がなく、授業の様子なども見ていただけませんでしたし、先生方との接点も少なかったため、設定いたしました。このような時期ですから、感染防止対策を十分行って頂きたいと思い、配布プリントにも多くのお願いを記載してあります。お守り頂き、多くの方のご来校(出来るだけ少人数での)をお待ちしています。