2学年
授業の様子(R4.5.21)
2年生の授業の様子です。
国語(2-1 潤井先生)の授業です
テーマは「情景や心情を想像しながら鑑賞文を書こう」です。
題材として短歌を扱っていました。
「情景や心情を想像」で察される通り、非常にクリエイティブな内容です。
授業の時間だけでなく、普段、読書をしたり、芸術に触れたりして感性を磨いて
おく必要もあるなと感じたのではないかと思います。
昔の人は、その表現に趣があるな、風流だなどと表現していましたが、
今の時代の人々にも、趣や風流を感じる感性があるのだと感じます。
(教えられていなくとも、景色に感動したり、命の息吹に心を動かされたり
言い回しが見事だと感じたりするので・・)
これは人生を豊かに生きるということにもつながるのだと思います。
普段、見えている景色や文章、光景から、より多くの感動を得られる人生って
素敵だと感じませんか
忙しい日々の中でも、こうした潤いを感じられる子ども達に育ってほしいなと
願っています
授業の様子(R4.5.20)
◯2年部からも授業を紹介します。
音楽(松浦先生)
合唱曲「夢の世界を」の歌い方をみんなで話し合う授業でした。
ここは弱く歌った方がいいんじゃないか・・
語りかけるような雰囲気がいいんじゃないか・・
だんだん盛り上げていくのがいいのではないか・・
など活発に意見交換がなされていました
今の授業は、こうした生徒同士のやりとりの場面がたくさん設定されています。
教え込む授業ではなく生徒と授業をつくっていく、主体的な学びが
自然と行われていくような展開を工夫されています。
『音楽』の名の通り、音を楽しみ味わっていきましょう
社会(桐原先生)
第一次産業から第三次産業までを学習していました。
写真は、各工業地帯について確認している場面です。『太平洋ベルト』に工業地帯が密集しています。
このような配置になっているのには理由があります。授業でも扱いますが、自分でもう少し深掘りしたり、
本を読んでみたり、学びを広げていけるといいですね☆
桐原先生は、大津中学校の卒業生ですみなさんもいつか大人になってこうして、
後輩たちを指導してくれると嬉しいなと思っています。先生としてでも、その他の職業でも
未来を担う次の世代に何か大切なことを伝えられる人って素敵ですよね
朝読書(2年部)(R4.5.20)
こんにちは。体育大会の延期が決まったあとでしたので、
子ども達の様子はどうかなと思って見ていました。朝読書の様子はとても静かで、
とくに大きな混乱はありませんでした。(残念がっている子どももいましたが・・)
ここ数年はコロナウイルス感染症拡大予防のために、様々な予定が変更されたり
中止されたりしていましたので、子ども達もこのような変更を受け入れられるように
なったのかもしれません。
2年生は、修学旅行や職場体験学習など様々な行事があり、教師としてはたくさん経験の経験を
通して大きく成長してほしいという思いでいっぱいです。こまめな手洗い、マスクの着用、
蜜を避けるなど、引き続き感染対策をして充実した学校生活を送っていきましょう。
前期中間テスト範囲を掲載します(2年部)(R4.5.18)
前期中間テスト範囲を掲載します。
えっ、もうそんな時期?と思っている生徒もいるかと思いますが、
今からやれば大丈夫!早め早めの取組をしていきましょう。
授業内容をもう一度ノートにまとめてみたり、何度もくり返しワークを解いてみたりすると
力がついてくると思います。
質問のある生徒は、早めに相談していただければと思います。
範囲表は以下からダウンロードできます。生徒には本日(R4.5.18)配布済みです。
ご連絡です☆(PTA会費納入など)
おはようございます。日頃より、本校教育へのご理解、ご協力誠にありがとうございます☆
2年生になって後輩もできたことで、中間学年としての意識も高まり、頑張ろうとしている子どもたちが多くなってきたなと感じています。これから体育大会に向けて、クラスの絆を深めてほしいなと思います。
学年通信(是非、ご一読ください)にも掲載しておりますが、重ねてご連絡いたします。
①PTA会費納入 5月24日(火)、25日(水)
②学年費納入 5月末まで
※ 出費多端な折ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
③5月21日(土)、24日(火)は、弁当・水筒の準備をお願いいたします。