2019年11月の記事一覧

給食・食事 11月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・秋の実りごはん

 ・牛乳

 ・大根のゆず和え

 ・生麩のすまし汁

 

「みのりごはんってどんなごはんなんだろうと思っていたら、本当にたくさんの

具が入っていて、実りをあらわしていました。おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきんこさん。

味もおいしいけど、見てくださいこの色どり!

目にも鮮やかな「秋」が実っていました。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずの木は成長がゆっくりで、実をつけるまでにおよそ11年かかります。

ゆずには、体をあたためて血液の流れを良くするはたらきがあります。

今日はゆずの香りがほんのりと香る、ゆず和えも堪能でき、

心まで豊かになった給食でした。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのみぞれ煮

 ・五目きんぴら

 ・だご汁

 

「だご汁のだんごがモチモチしてておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ももはさん。

あのモチモチだんごがおいしいんですよね。

  

今日のひとくちメモは「さんま」。

秋が旬のさんま。あぶらがのっていてとってもおいしいです。

日本では東北地方で漁獲されます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 12日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・人参食パン

 ・牛乳

 ・たっぷり野菜のミネストローネ

 ・カリフラワーのマリネ

 

「にんじんパンだったけど、パンの味でした。」

とコメントをくれたのは、あいらさん。

にんじんの味や香りもたのしんでくれましたか。

 

今日のひとくちメモは、「マリネ」について。

マリネとは、肉・魚(スモークサーモン、ニシン等)、野菜(タマネギ等)などを、

酢やレモン汁などから作られる汁に浸す調理法、またはその料理をさしていうそうです。

素材に風味をつけたり、柔らかくしたりするような下ごしらえの意味合いがありますが、

漬け汁につけた状態のままでも食べられます。

「サーモンのマリネ」など、マリネも日本の食文化に浸透してきています。

今日はカリフラワーのおいしさも感じてもらえたのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 11日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・ほうれん草のじゃこ和え

 ・みかん

 

「今日はおでんだった。ちくわなど、具がたくさんあっておいしかった。」

とコメントをくれたのは、Yさん。

いよいよ冬メニューといった感じでしょうか。

 

 

今日のひとくちメモは、もちろん「おでん」。

おでんは日本料理のうち、煮物料理の一種です。

鍋料理にも分類され、漢字で書くと「御田」と書きます。

これは、元々煮込んだ「田楽」が由来とされているようです。

鰹節とコブでとった出汁(だし)に味を付け、

さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・こんにゃく・

大根・芋・がんもどき・ちくわ・すじ(牛すじ)・ゆで卵、厚揚げなど、

その他いろいろな種を入れて、長時間煮込みます。

おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なるので、

みなさんが大人になったら、全国のおでんを食べ歩いてみてもおもしろいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・ホワイトカレー

 ・ブロッコリーサラダ

 

「ホワイトカレーだけど、白くはなかった。味はクリーミーでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、Y.K.さん。

ルーを炒めていると、やはり少しずつ黄色っぽく変化していきますよね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「ホワイトカレー」。

ホワイトカレーは、北海道を発祥とする、白っぽい色をしたカレーです。

クリームソースをベースにして作られており、

一般的なカレー特有の黄色い色の元であるターメリックや、その他の

色のついたスパイスを極力減らしているため、

白っぽい色(クリーム色ないし薄黄色)になり、クリームシチューに似ています。

スパイスの風味は一般に普及しているカレーと大きく違わないですが、

クリームソースベースのため、まろやかな風味がします。

具材は、鶏肉や魚介類などが使われる場合が多いです。

はじめた食べたという人もいるのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。