2019年9月の記事一覧

給食・食事 9月 11日 ランチメニュー

                      【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃものフライ

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・冬瓜(とうがん)のスープ

  

「スープが具だくさんで、いろんな出汁(だし)がでていた。」

というコメントをくれたのは、2年生のNさん。

なんともほっこりとしていた「冬瓜のスープ」。だしの味をかんじるなんて、

とってもステキです。冬瓜も透き通っていて、柔らかかったですね。

 

今日のひとことメモは「ししゃも」。

ししゃもは、その頭からしっぽまで、食べることができる魚です。

骨も食べることができます。30 回以上かんで食べるといいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 10日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・きのこのシチュー

 ・アスパラガスサラダ

 ・ぶどう

  

「ぶどうがあって、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ヨッシーさん。

給食に「巨峰」です。なんて豪華なのでしょうか。

ひとつぶ一粒につまったほんのりとした甘みを楽しみました。

 

 

今日のひとことメモはもちろん「ぶどう」。

2010年の日本のブドウ生産量は、果物では温州ミカン、りんご、なし、柿に次いで5位です。

県別では山梨県が最大の産地で、国内生産量の24%を占めており、

以下、2位の長野県、3位の山形県、4位の岡山県、5位の福岡県と続きます。

 

日本は南西諸島の一部を除くほぼ全域がブドウの適地であるため、

北海道から九州までの広い範囲においてブドウが生産されています。

食用が9割近くを占め、ワインやブドウジュース、お菓子などの加工用は1割弱に過ぎません。

日本で最も栽培されている品種は巨峰であり、ついでデラウェア、ピオーネなどの種類が続きます。

最近では「シャインマスカット」という種類が流行っているようですが、

みなさんもその名を聞いたり食べたりしたことがあるかもしれませんね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 9日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・マーボー茄子

 ・中華コーンスープ

  

今日は、この2学期から、西原中に来られている

ALTのエミリー先生に、西原中の給食について聞いてみました。

 

School lunch reminds me of the food my mother used to make me when I was little.

After graduating from college it’s nice to have authentic Japanese food again.

給食は、私が小さかった頃に母がよく作ってくれた食事を思い起こさせてくれました。

 

Although today’s main lunch dish was a Chinese meal, I still enjoyed the flavors very much.

Eggplant is one of my favorite vegetables, and it went really well with the rice and meat.

今日のメニューは中華料理でしたが、食べ終わったあともおいしいにおいを楽しみました。

「なす」は私の好きな野菜でもあり、ごはんやお肉によく合っていました。

 

 

エミリー先生、和食も基本的に食べるそうで、

 

実はお母様が日本人で、静岡県のご出身とのこと。

 

日本食になじみがあるのもよく分かります。

 

機会があったら、エミリー先生のふるさとの食事を紹介してもらいたいですね!

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 6日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・冷やし中華

 ・カラフルシューマイ

 ・ヨーグルト

  

「ぜんぶおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、はるさん。

冷やし中華にシューマイ、ヨーグルト。

魅力的なメニューが盛りだくさんでしたね。

 

今日のひとことメモは「きゅうり」。

今日は、冷やし中華に入っているいたきゅうりですが、

きゅうりには体を冷 やす働きがあります。

きゅうりだけでなく、ほとんどの夏野菜には、体を冷やす働きがあります。

まだまだ続く暑い日を、夏野菜を食べて乗りこえましょうね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 5日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・油淋鶏

 ・中華サラダ

 ・わかめスープ

  

「からあげがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、みなみさん。

今日は揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた、

中国料理の「油淋鶏(ユーリンチー)」。

みんなが日頃親しんでいるからあげと似ていて

とってもおいしかったですよね(^^)

油淋鶏は、とり肉に小麦粉や片栗粉をつけて油で揚げ、

甘ずっぱいタレにからめて作ってくださいました。

ごはんがすすむメニューでした。

 

今日もごちそうさまでした!