2019年3月の記事一覧

給食・食事 3月 7日 ランチメニュー

                                      【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・マーボー豆腐

 ・切干大根のナムル

 

「マーボー豆腐はいろいろな具材が入っていておいしかったです。」というコメントをくれたのはRさん。

みんなもりもり食べていました(^o^)

 

今日のひとことメモは「切り干し大根」。

切り干し大根は、どのようにして作るか、みなさんは知っていますか。

切り干し大根は、だいこんを細長く切り、外で干して乾燥させるとできます。

大根は冬にたくさん、収穫することができます。

たくさんとれた大根を長く保存するためにできたのが切り干し大根です。

今日はほうれん草と和えてあり、とても食べやすかったと思います。 

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 3月 6日 ランチメニュー

                                      【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまゆず味噌煮

 ・ほうれん草のごま和え

 ・いものこ汁

 

「魚とごはんが合っていておいしかったです。」というコメントをくれたのはハコスカさん。

ほんのり香るゆずが、美味しさを引き立てていましたね!

 

今日のひとことメモは「出汁(だし)」。

今日の「いものこ汁」は、かつおでだしをとっています。

食べる前に、だしの香りに気づいた人がいたでしょうか。

だしを使って料理することで、うまみが増し、よりおいしく感じます。

だしの種類は様々ありますが、日本ではカツオやイワシ、こんぶが一般的です。

また、複数の食品からとった「あわせだし」も多く、特に昆布と鰹節を合わせたものが多いです。

最近ではサバのだしもありますが、合わせだしにサバのだしを入れると

それはそれはまろやかで上品な味付けになります。

実は世界でも注目されている「だし」。

みなさんにはだしのうま味に気づける人になってほしいです。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 3月 5日 ランチメニュー

                                      【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・揚げパン

 ・牛乳

 ・かぼちゃスープ

 ・ツナサラダ

 ・いちご

 

「揚げパンのかりっとしているのがとても良かったです。」というコメントをくれたのはKさん。

今日は、3年生からのリクエスト給食メニュー「揚げパン」でした。

3年生にとっては、今日と8日で、給食が終わってしまいます。

そこでリクエストメニューのアンケートをお願いしたところ、

それはそれはたくさんのメニューがリクエストされて返ってきました。

その中でも1番人気は、やはり「揚げパン」。

ちなみに2位は、今度8日に登場する、あのメニュー。(詳しくは後日!)

3位は鶏の唐揚げでした。

定番であればあるほど、みんなの心をとらえて離さないのでしょうか。

 

3年生のみなさん、残りの1日も、しっかり味わって食べて下さいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 3月 1日 ランチメニュー

今日は一つ一つのメニューに分けて写真を撮ってみました。

 

【本日のメニュー】

主食の「コッペパン」

スパゲティ-ナポリタン  と  野菜のマリネ

 

牛乳  に   ひなあられ!

                                      【撮影: 1年 給食委員会】 

 

「ナポリタンおいしかった!ひなあられ、うれしかったです。」というコメントをくれたのはMさん。

そうなんです。ちょっと早かったですが、桃の節句のひなあられが

出されました。

 

今日のひとことメモは「桃の節句」、ひなまつりの日について。

3月3日の節句は、桃の節句といいます。

ひなまつりの日は、女の子のすこやかな成長をいのる節句の行事です。

ひな人形をかざったり、ちらし寿司 や ひなあられ を食べたり、

楽しみながら過ごす節句のおまつりです。

男女を問わず、みんなが健康で幸せに過ごせるといいなあと思います。

 

今日もごちそうさまでした!