2018年12月の記事一覧

給食・食事 12月 14日 ランチメニュー


                                     【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・照り焼きチキン
 ・ポテトサラダ
 ・春雨スープ
 ・丸パン
 ・牛乳

「おうちの味と違って、おいしかったです。」というコメントをくれたのは、なつみさん。
同じメニューでも、味付けや使う食材によっては、全く違うものに感じられることが
ありますね。なんだか得した気分になりませんか?

今日のひとくちメモは、「春雨」。
ツルツルとおいしい春雨。中国で千年ほど昔から作られているそうです。
ところで、春雨は何から作られるか、知っていますか。
実は、豆やさつまいもなどのでん粉から作られます。
細くて透明な姿が、春の雨を連想することから「春雨」という名前になったそうです。
色々な料理と合わせやすい、便利な食材ですね。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 13日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・ブロッコリーのサラダ
 ・冬野菜のカレー
 ・プリン
 ・牛乳

「カレーに野菜がいっぱい入ってておいしかったです。」というコメントをくれたのは、みうさん。
今年最後のカレー。みんな大満足でしたね!
「西原中のカレーって、本当においしいですね。」と、先生達も絶賛でした。

今日のひとくちメモは、「ブロッコリー」。
みなさんが食べている部分は、ブロッコリーの花のつぼみの部分。
ブロッコリーは「花」を食べる野菜で、仲間としては、カリフラワーがあります。
イタリアが原産で、ローマ時代から食べられていたという記録が残っています。
日本には明治時代に入ってきました。
湯がいて和えるなど、温野菜のサラダとして多用されています。
今日はツナやコーンと和えてあり、おいしくいただきました。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 12日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・みそおでん
 ・ひじき和え
 ・一食納豆
 ・麦ごはん
 ・牛乳

「おでんがとてもおいしそう。」というコメントをくれたのは、アクセラレイタさん。
食べる前にコメントを書いてくれたのですね。
実際の味も、おいしさ満点!でした。

今日のひとくちメモは、「ひじき」。
ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。
また、食物繊維や鉄分もたっぷりはいっているので、貧血予防にもなります。

いつもは「ひじき、苦手です。」といいながら、残って食べる人が数人いますが、
今日はみんな、ぺろりと食べていました。
和風サラダのような味付けで、さっぱりおいしくいただけましたね。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 11日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・冬野菜のミネストローネ
 ・白身魚フライ
 ・ビーンズツナサラダ
 ・食パン
 ・ブルーベリージャム
 ・牛乳

「魚のフライがおいしかったです。」というコメントをくれたのは、みすずさん。
今日は食パン用にジャムがついていましたが、ジャムをつけて食べようか、
フライをはさんで食べようか、まよった人が多くいたようです(^^)
マーボー豆腐だと気づくたびに大歓声!みんなの大好きメニューでした!

今日のひとくちメモは、「冬野菜」。
今日は、冬野菜のミネストローネです。
冬野菜のかぶや大根が入っています。
冬野菜には体を温めてくれる働きがあることを、みなさんは知っていますか?
体が冷えてしまうと、病気にかかりやすくなります。
食べ物は旬の時期に食べることでおいしく、栄養もたっぷりとることができます。
寒い冬ですが、冬野菜を上手に取り入れて体の中から温まり、
病気に負けない体を作りましょう。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 10日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・マーボー豆腐
 ・春雨の酢の物
 ・麦ごはん
 ・牛乳

「マーボー豆腐がとてもおいしかったです。」というコメントをくれたのは、
ともかさん。とっても寒かった今日、ランチルームに駆け込んでくるみんなが、
マーボー豆腐だと気づくたびに大歓声!みんなの大好きメニューでした!

今日のひとくちメモは、もちろん「マーボー豆腐」。
マーボー豆腐は中国で生まれた中華料理です。
約100年前、中国の女性がとうふと羊の肉を使って作ったものが元になっている料理です。
力仕事の人たちがよく好んで食べており、そこからマーボー豆腐として広がっていきました。

豆腐は豆乳とにがりを混ぜてつくります。
豆乳は大豆をすりつぶしてしぼったもので、良質なたんぱく質がたくさん含まれています。

今日もごちそうさまでした!