2018年10月の記事一覧

給食・食事 10月 2日 ランチメニュー


                                     【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・ちゃんぽん
 ・シューマイ
 ・りんご
 ・バターロール
 ・牛乳

「りんごがおいしかったです。」
というコメントをくれたのは、2年生の「た」さん。
今日のりんごはとても大きくて、ジューシーでした。

今日のひとことはその「りんご」。
秋はりんごがおいしい季節です。
りんごの歴史は古く、4000年前といわれています。
りんごに含まれる酸味は、リンゴ酸、クエン酸などです。
糖分が多く含まれ、疲れをとったり、気持ちを落ち着かせたりするのに
効果があると言われています。
種類(品種)もたくさんあるのですが、みなさんは何種類くらい知っていますか?

例えば、よく聞いたり見たりするものであれば、
「ジョナゴールド」「(サン)津軽」「ふじ」「王林」などがありますが、
そのほかにも「アルプスの少女」「印度(インド)」「夢あかり」など、
色々な名前がついた品種があるそうです。
糖度や色にも違いがあるそうなので、食べ比べてみると楽しいですね。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 10月 1日 ランチメニュー


                                   【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・秋野菜のみそ汁
 ・豆腐の野菜あんかけ
 ・ツナ和え
 ・麦ごはん
 ・牛乳

「みそ汁で体が温まりました!!」
というコメントをくれたのは、2年生の「ひよこさん」。
1年の折り返し点でもある今日から、2年生にコメントを書いてもらいます。
台風が通り過ぎ、だんだんと寒くなってきた今日。
温かいおみそ汁でほっこりできました。

今日のひとことはそのお味噌汁に入っていた「秋野菜」。
少しずつ涼しくなってきて、食べ物も秋の食材が出始めています。
さといも、にんじん、なす、しいたけなど美味しい秋野菜がたっぷり入ったみそ汁です。
特にさといもは、西原村でもたくさん作られているそうです。
根っこに生えている野菜(根菜野菜)を食べて、体を温めましょうね!

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食