2018年5月の記事一覧

給食・食事 5月16日 ランチメニュー


                                       【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・スナップえんどうのごまサラダ
 ・フルーツミックス
 ・キーマカレー
 ・牛乳             です。

「たくさんの食材が使われていて良かったです。」という
感想をくれたのは、いろはさん。
給食で出される食材には地域のものや旬のものなど、
色々なものがあります。
しかし、同じ食材をみんながみんな普段から食べているとは限りません。
実際に給食で食べてみると、その美味しさに気づきます。
自分でいつか調理をして食べる機会を得るときに、
「もう一度食べたいな。」と思えるものに出会うことができます。
食材についてのコメント、目の付けどころがステキです。

みなさんには、その時期においしくいただけるもの(旬)や、
地域の食材を選んで調理し、食べる大人になってほしいなあと思います。

今日は、サラダもカレーも具材が盛りだくさんでした。
サラダに入っていたスナップエンドウは、1970年代にアメリカから
導入された品種です。
スナップエンドウは、実はグリーンピースの改良l品種で、
豆が大きくなってもさやが固くならず、さやごと食べることができます。
甘みがあり、パリッとした食感が特徴です。
パリッとした食感がスナックを食べるイメージに近いことから、
スナックエンドウとも呼ばれています。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 5月15日 ランチメニュー


                                          【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・厚揚げのオイスターソース煮
 ・たまごスープ
 ・お茶ムース
 ・食パン
 ・牛乳             です。

「今日のデザートは八女茶ムース。ほろ苦い初恋の味がした。」という
なんともステキな感想をくれたのは、3年生の「ミ」さん。
ほろ苦い初恋の味・・・どんな味でしょう絵文字:キラキラ絵文字:ハート
みんな、青春真っ最中なんですねっ。(そういうことにしておきましょう)

主菜の厚揚げのオイスターソース煮、これもまた味がしっかりしみていて、
中学生の皆さん好みの味だったのではないでしょうか。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 5月14日 ランチメニュー


                                          【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・ひじきの和風サラダ
 ・つみれ汁
 ・ししゃもフリッター
 ・ピースちりめんごはん
 ・牛乳             です。

今日の感想は、3年のひゅうまさんの、「魚がおいしかった。」です。
ししゃもフリッターって、みんな大好きですよね。
お魚のフライが数日続いていて、みんな喜んでいます。

また、今日の旬のものは、「ピースちりめんごはん」。
グリーンピースの旬は、春から夏の初めまでです。
新鮮なグリーンピースは、甘味があって良い香りがするので、
豆ご飯にするととても美味しく食べることができます。
今日はわかめとグリーンピースのごはんです。
グリーンピースは、豆類に分類され、
赤のグループの体をつくるたんぱく質と、
緑のグループの体の調子を整えるはたらきのビタミンが
両方含まれています。
体育大会に向けて一生懸命頑張るみんなにぴったりです。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 5月11日 ランチメニュー


                                            【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・ポークビーンズ
 ・シーザーサラダ
 ・メロン
 ・クリームゴールド
 ・食パン
 ・牛乳        です。

今日の感想は、3年のこうちゃんさん。
「メロンの甘さが最高でした。」とのこと。
メロン・・・大きかったです。豪華でした絵文字:星

熊本県では、4月頃からいろいろな種類のメロンが出始めます。
ホームランメロンは、熊本で生まれたメロンです。
また肥後グリーンも熊本の特産品となっています。
生産地としては、宇城や菊池市の七城町が有名です。
季節の果物をおいしくいただけて幸せですね。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食

給食・食事 5月10日 ランチメニュー


                                            【撮影: 3年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・炒り豆腐
 ・きびなごフライ
 ・キャベツのごま酢和え
 ・麦ごはん
 ・牛乳        です。

今日の感想は、3年のももさん。
「魚の素材の味がしっかりしていて、食べ応えがありました。」とのこと。
きびなごフライ、かりかりしていて美味しかったですよね!

また、今日は炒り豆腐が出ましたが、ここで問題。
お豆腐にもいろいろな種類がありますが、どんなものがあるか、
特に生徒の皆さんは言えるでしょうか?
ちなみに・・・
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
お豆腐には、木綿豆腐、絹ごし豆腐、焼き豆腐、しぼり豆腐など、
固さがちがうものや、焼き目をつけたものがあります。
今日の炒り豆腐には、木綿豆腐が使われていました。
『畑の肉』とも言われるほど、豊富なタンパク質を含むお豆腐、
美味しくいただきました。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食