今日の給食

給食・食事 令和3年 5月 11日 ランチメニュー

                   【撮影:給食委員会】

本日のメニュー 
 
 ・セルフドッグ

 ・牛乳

 ・野菜のスープ煮

 ・スパゲッティサラダ

  

今日のひとくちメモは、『セルフドック』について。

今日はセルフドックで、お肉をパンにはさんで食べました。

パンにソーセージをはさんだものを「ホットドック」と言いますが、

ホットドックはアメリカで広まった食べ物だそうです。

名前の由来はいくつかありますが、

アメリカ人がパンにソーセージをはさんである姿を見て、

犬の「ダックスフンド」を連想し、しかも温かいものだったので、

その料理を「ホットドック」と呼んでいたそうです。

 

さて、毎日手洗いや消毒をしっかり行っていると思います。

今日のような給食の前には、いつもよりも丁寧に手を洗って食べているといいです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 5月 10日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

本日のメニュー 
 
 ・ピースそぼろご飯

 ・牛乳

 ・ひじきの和風サラダ

 ・じゃがいものみそ汁

 ・パイン

 

今日のひとくちメモは、『グリンピース』について。

グリンピースの旬は、春から夏の初めまでです。

新鮮なグリンピースは、甘味があって豆の香りが良いので、

豆ご飯にするととても美味しく食べることができます。

今日は鶏ひき肉やごぼう、しょうがなどを使い、おいしく作りました。

グリンピースは豆類なので、赤のグループの「体をつくるたんぱく質」と、

緑のグループの「体の調子を整えるビタミン」の両方が含まれています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 5月 6日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・野菜の和え物

 ・すまし汁

 ・ムース

 

今日のひとくちメモは、『ちくわ』について。

ちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけ、整形後に加熱した加工食品であり、

いわば魚の練り製品の一つです。

スケトウダラ や サメ、トビウオ、ホッケなどの魚肉に

塩・砂糖・デンプン・卵白などを加えて練り、

竹製や金属製の太い串に棒状に塗りつけ、

焼く、蒸す、あるいは茹であげて作られます。

みんなの大好物の二色揚げで、魚の栄養分もとれて

いいことばかりですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 30日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・パインパン

 ・牛乳

 ・大豆と鶏肉のトマト煮

 ・コロコロサラダ

 ・柏もち

 

今日のひとくちメモは、『大豆』について。

大豆の主な成分は炭水化物とたんぱく質です。

豆の皮には食物繊維がたくさん含まれています。

また、骨を強くするカルシウムや血を作る鉄も多く含まれます。

栄養がたっぷりつまっている豆は、食べると体にいいことばかりです。

苦手な人もチャレンジして食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 22日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ひじきごはん

 ・牛乳

 ・けんちん汁

 ・野菜のごま和え

  

今日のひとくちメモは、『ひじき』について。

1990年代末頃から長崎県、徳島県、大分県などで

ワカメに代わる産物として養殖の為の技術開発が行われ、

2010年頃から流通が増えています。

ひじきごほんに加え、サラダ、酢の物、天ぷらなど

幅広い料理に利用されていますが、その理由はひじきは栄養豊富な食品だからです。

100gあたりの含有量を見てみると、

カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、

マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています。

その他にも、ビタミンBや葉酸なども豊富で、低カロリー。

栄養バランスのよい給食でいただけるので、ありがたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・新じゃがのそぼろ煮

 ・酢みそ和え

 ・手作りふりかけ

  

今日のひとくちメモは、『新じゃがいも』について。

新じゃがいもがとれる季節になりました。

鹿児島方面でとれたものが中心ですが、

だんだん暖かくなると熊本や長崎などでもとれるようになります。

じゃがいもはジャカルタから伝わったので「じゃがいも」というそうですが、

みなさん、知っていましたか?

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 19日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・筍ごはん

 ・牛乳

 ・すまし汁

 ・太刀魚の唐揚げ

 ・玉ねぎのおかか和え

  

今日は「ひとくちメモ」をお休みして、ふるさとくまさんデーの紹介です。

ふるさとくまさんデーでは、熊本でとれる食材や、

熊本県の各地区で食べられている郷土料理を紹介します。

今日は「芦北・水俣地区」の料理です。

新たまねぎは早い時期に収穫する品種です。

温暖な気候の芦北・水俣地方を中心に栽培されています。

辛みが少ない新玉ねぎは、サラダなど生で食べるのに向いています。

 

また、水俣のきれいな海では太刀魚がたくさん釣れます。

今日はそこでとれた太刀魚の唐揚げです。

骨もなく食べやすかったですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 16日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・五目うどん

 ・ごぼうサラダ

 ・晩柑

  

今日のひとくちメモは、『晩柑』について。

大正時代の始めに、熊本県河内町で発見された「河内晩柑」は、

「ブンタン」というみかんの突然変異でできたみかんです。

晩柑は、その名が表すように、「遅い時期にとれる柑橘」のことをいいます。

特に河内晩柑は、冬を乗り越え新緑の季節まで収穫できる珍しいみかんです。

ビタミンCがたくさん含まれています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 15日 ランチメニュー

                【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚のかばやき

 ・ゆかり和え

 ・若竹汁

 

今日のひとくちメモは、『若竹汁』について。

若竹とはもちろん「たけのこ」のことです。たけのこは中国生まれの野菜です。

私たちが普段、食べているのは、「もうそう竹」の芽の部分で、

日本や中国ではよく食べられています。

食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれたり、

大腸がんの予防やコレステロールの吸収をおさえる、体に良い働きをしてくれます。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 14日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・五目どうふ

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・1食ふりかけ

 

今日は「五目どうふ」がでました。

そもそも「五目」とはどういうことかというと、

 その名前から5種類くらい入ってるのかとも考えてしまいそうですが、

お料理でさまざまな具材が使われているものをいうそうです。

ちなみに、どんな食材が入っていたか、みなさんは言えますか?

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 4月 13日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・じゃがのケチャップ煮

 ・甘夏サラダ

 ・一食いりことアーモンド

 

「サラダに果物・・・。家で食べますか?」と聞かれ、

そう言われれば家では食べないことに気づかされました。

さっぱりいただけておいしいのですが、皆さんのおうちでは

サラダに果物、入りますか?

野菜にプラスして、ビタミンが豊富に摂取できそうですね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【遅くなりましたが・・・】令和3年 4月 12日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ポークカレー

 ・牛乳

 ・大根サラダ

 ・青リンゴゼリー

 

今年も給食が始まりました。

振り返ってみれば、昨年4月、臨時休校になり、

休校があけてからも密になることを避けるため、

ランチルームでの全校給食ができなくなりました。

相変わらずの状況が未だ続いていますが、それでも

学校でみんなで給食をいただけることに感謝ですね。

今年も元気に、おいしく給食いただきましょう。


今日もごちそうさまでした。

花丸 【番外編】給食に関する標語 作品【全国学校給食週間】

今年も、全国学校給食週間に関する取組のひとつとして、

全校生徒に標語を考えてもらいました。

どの作品も、「給食の大切さ」「地産地消」「感謝の心」「残菜」など、

給食に関するキーワードをちりばめた内容を表していました。

ここで、校内入賞者を紹介したいと思います。

 

最優秀賞   感謝して 食べた全てが 私の一部   (2-2  K.H.さん)

 優秀賞   「ありがとう」 残菜0(ゼロ)で 伝えたい   (1-1  S.K.さん)

 優秀賞   地元産 おいしく食べて 文化知る   (2-2  F.A.さん)

 入 選   給食で 命を受け継ぐ わたしたち   (1-1  M.S.さん)

 入 選   いただいた 命は絶対 無駄にしない   (1-1  Y.R.さん)

 入 選   作ってもらった給食を 残さないように心がけ  (1-2  T.K.さん)

 入 選   昼ご飯 食べて元気を 取り戻す   (1-2  O.K.さん)

 入 選   給食は 元気に過ごす 必須アイテム   (1-2  I.K.さん)

 入 選   おいしい給食「ありがとう」 今日も元気に「いただきます」  (1-2  Y.M.さん)

 入 選   給食を食べて 勉強もスポーツも 全力で   (2-1  F.Y.さん)

 入 選   聞こえるよ 残った食材 心の声   (2-1  N.S.さん)

 入 選   Lunchtime Delicious foods I'm happy   (2-2  I.H.さん)

 入 選   残さずに 食べれば伝わる 感謝の気持ち   (2-2  T.Y.さん)

 入 選   感謝して 地元の味を 味わおう   (3-1  T.M.さん)

 入 選   3年間 幸せだった ランチタイム   (3-1  K.Y.さん)

 入 選   いただきますから ごちそうさままで 命への感謝 忘れずに   (3-2  M.K.さん)

 入 選   残していいの? その愛情   (3-2  N.H.さん)

 入 選   給食は 午後につなぐ 大事なバトン   (3-2  K.A.さん)

 

これからも、感謝の気持ちを忘れず、しっかり給食をいただきましょう。

給食・食事 令和3年 1月 29日 ランチメニュー【全国学校給食週間】

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・スティックセニョールの和え物

 ・ふりかけ

『肉じゃがしか勝たん♪』

と、最近はやりのフレーズでコメントをくれたのは、YTPRさん。

肉じゃが、嫌いな人っているのでしょうか。

肉じゃがの日は、おかずの食缶がいつもよりもきれいに空になっている気がします。

 

今日のひとくちメモは、全国学校給食週間・最終日によせて。

今日は全国学校給食週間の最終日でした。

学校給食の歴史がわかる1週間だったと思います。

最初は経済的に苦しい子ども達のために出していた給食も、

今は栄養バランスを考えた給食になってきました。

給食が始まった最初のころと比べるどんどん豪華なメニューになってきました。

これからも、給食を作ってくれている先生方や、野菜や肉を作ってくれる生産者さんに

感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いなく食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 1月 28日 ランチメニュー【全国学校給食週間】

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ビーフカレー

 ・牛乳

 ・甘夏サラダ

 ・コアコアぶどうヨーグルト


『ビーフカレーは僕のエネルギーの素ですね。ビーフカレー、ありがとう!』

というコメントをくれたのは、「NHK」さん。

カレーに感謝したくなるくらい、満喫して食べたようですね。

 

今日のひとくちメモは、その『ビーフカレー』。

今日は昭和50年ごろの給食を再現しました。

昭和51年に米飯給食が始まりました。

まだパンが主流だった時に比べ、その頃からメニューの種類が増えてきました。

学校給食にカレーが初めて出てきたのは、昭和23年です。

お腹を空かせていた日本の子どもたちに、

インドが70トンもの香辛料を提供してくれたのが始まりだそうです。

初めて学校給食にカレーが出た時は、ごはんではなくパンと一緒に出ていたそうです。

他の国からの提供を受けて、新しいメニューが提供されたことで、

それまで食べたことのなかった新しい食文化に出会った子どもたちも

たくさんいたことでしょう。

ありがたいことですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 1月 27日 ランチメニュー【全国学校給食週間】

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・鯨の竜田揚げ

 ・豆腐みそ汁

 ・ほうれん草のおかかあえ

 

『くじらの肉と出会えたことが僕の人生を変えました。』

というコメントをくれたのは、「Fj」さん。

そんなに衝撃的な出会いだったのでしょうか汗・焦る

 

 

今日のひとくちメモは、その『鯨(くじら)の竜田揚げ』。

今日は学校給食週間にちなみ、昭和27年頃の給食を再現しました。

その頃からくじら肉が給食に取り入れられてきました。

当時は鯨の捕獲が推進されていたのと、栄養豊富で安価だったので、

よく学校給食にくじら肉が出ていました。

全国すべての小学校を対象に完全給食が始まったのも、

ちょうどこの時期(昭和27年4月)からだったとのことでした。

 

わたしたちの生活では、給食は今やあって当たり前ですが、

そうではなかったことが不思議に思えます。

給食が学校でいただけるようになったのは、

そのための尽力してくださった多くの方々がいるのです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 1月 26日 ランチメニュー【全国学校給食週間】

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・揚げパン

 ・牛乳

 ・肉だんごスープ

 ・かみかみサラダ

 ・みかん


『揚げパンおいしかったです』

というコメントをくれたのは、「HN」さん。

今日も大人気の揚げパン。連日人気メニューが続きます。


今日のひとくちメモは、やっぱり『揚げパン』。

今日は昭和40年頃の給食を再現しました。

みなさんに人気の揚げパンはこのころから食べられていました。

当時、給食のパンといえば、コッペパンと決まっていましたが、

昭和40年代の終わりごろから、揚げパンなどの調理されたパンが

給食で使われるようになりました。

当時の給食はまだパンが主食で、あまりお米は食べられていなかったそうです。

時代が進んで食文化も日々変化する昨今。

様々なメニューをいただけることは当たり前になりましたが、以前はそうではなかったのですね。

そう考えると、おいしく、そしてかみしめて給食をいただきたいものですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【本日より】令和3年 1月 25日 ランチメニュー【全国学校給食週間】

本日のメニュー

 ・ごはん(おにぎり)

 ・さけ塩焼き

 ・栄養すいとん

 

「もちがぷるぷるでおいしかった。」

というコメントをくれたのはクラッカーさん

すいとんの中の白玉のことですね。

今日の給食、シンプルなメニューでしたが、

この白玉が腹持ちをよくしてくれましたね。

 

今日のひとくちメモは「全国学校給食週間」についてです。

1日過ぎてしまいましたが、毎年1月24日は給食記念日です。

そして1月24日~30日までを「全国学校給食週間」としています。

今週の1週間は、わたしたちが毎日いただいている給食にどんな歴史があり、

どのような人が関わってくださり、どのように作られているかについて

考えていきたいと思います。

 

Q1:学校給食はいつからあるの?
 明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、

 お弁当を持ってくることができない子ども達のために、

 おにぎり、焼き魚、漬け物といった簡単なものをお昼ご飯として提供したのが

 日本の学校給食の始まりだそうです。

 今とは違って豊かとは言えない時代だったと思いますが、そんな時代でも

 勉強をしたいと学校に通う子ども達を支えてくれる環境がつくられたのですね。

 

Q2:なぜ給食が広まったの?

 食べる物が十分にないことが原因となる子ども達の栄養不足の状態を改善するため、

 昭和7年以降は、国からの補助金を受けた学校給食が全国に広がりました。

 

Q3:どうして1月24日~30日が給食週間に定められたの?
 昭和21年に戦争が終わった中、食べる物がなく栄養不足の日本の子ども達を見て、

 外国から粉ミルクや缶詰、小麦粉が送られてきました。それにより、戦争のために

 中止にしていた学校給食を再開することができました。

 この物資の贈呈式は12月24日に行われたそうですが、その日は現在では冬季休業期間中。

 そのため、3学期が始まって1ヶ月後の1月24日を給食記念日として定めたそうです。

 

ちなみに今日の給食は、その「給食の始まり」といわれているメニューでした。

 ※左写真は明治22年ごろの給食



今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 1月 22日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・丸パン

 ・牛乳

 ・魚のフライ

 ・手作りタルタルソース

 ・ボイルキャベツ

 ・オニオンスープ

 

『フィッシュサンドやった~!』

というコメントをくれたのは、ymktさん。

「サンド」「バーガー」と聞くと、

みんなテンションがあがりますね。

 

今日のひとくちメモは、『ホキ』について。

「ホキ」とは、給食でよく使われる白身魚のことです。

オーストラリア南部からニュージーランド近くの海に生息しています。

あまり臭みもなくとても食べやすい魚です。

今日は手作りタルタルソースでおいしくいただけました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 1月 21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・酢豚

 ・春雨スープ

 

『酢豚おいしかった!』

というコメントをくれたのは、WAIさん。

久しぶりの酢豚登場でした。


今日のひとくちメモは、その『酢豚』について。

酢豚は、豚肉を角切りにして、油で揚げたものを、

たまねぎ・たけのこ・にんじん・ピーマンなどの野菜と一緒に、

甘酢でからめた中華料理です。

九州の一部では酢豚のことを「スーパイコ」と呼ぶところがあります。

 

今日もごちそうさまでした。