今日の給食
令和6年9月13日(金)
コッペパン、牛乳、魚のチリソース、豆乳のクリームスープ、梨
令和6年9月12日(木)
親子丼、牛乳、酢みそ和え、いりこと大豆の香りあえ
令和6年9月11日(水)
こぎつねごはん、牛乳、すまし汁、もやしのじゃこ和え、いわしのカリカリフライ
令和6年9月10日(火)
かぼちゃパン、牛乳、ひじきスパゲティ、フルーツのジュレ和え
令和6年9月9日(月)
麦ごはん、牛乳、エリンギと小松菜のみそ汁、鶏の唐揚げ、ごま和え
令和6年9月5日(木)
麦ごはん、牛乳、冬瓜のすまし汁、ゴーヤーチャンプル、肉みそ
令和6年9月4日(水)
キムタクごはん、牛乳、中華スープ、春雨サラダ
令和6年9月3日(火)
手作りピザトースト、牛乳、コンソメスープ、マカロニサラダ、レモンゼリー
令和6年9月2日(月)
セルフおにぎり(うめ)、牛乳、豚汁、いわしのおかか煮、バナナ
令和6年8月28日(水)
酢どり、卵スープ、麦ごはん、牛乳
令和6年8月27日(火)
夏野菜カレー、海藻サラダ、一食ゼリー、牛乳
令和6年8月26日(月)
麦ご飯、炒り豆腐、わかめとツナのごまサラダ、牛乳
令和6年5月15日(水)
キムチごはん、中華スープ、マロニーの中華和え、ムース、ジューシー
令和6年5月14日(火)
アスパラドック、野菜のスープ煮、グリーンサラダ、牛乳、ジューシー
令和6年2月9日
今日のメニュー:コッペパン、白菜のクリーム煮、コーンサラダ、
カボチャコロッケ、牛乳
少し肌寒い日には、温かいシチューでからだもぽっかぽか!
白菜の甘みがでていてとてもおいしかったです。
令和6年2月8日
今日のメニュー:麦ごはん、大根と豚肉のごまみそ煮、野菜の梅肉和え、
いわしのカリカリフライ、牛乳
「大根と豚肉のごまみそ煮」の厚揚げ、里芋、大根などにしっかりとみそが
煮込まれていて、とってもおいしかったです!
いわしのカリカリフライもサクサクと歯ごたえがあり、食が進みました。
令和6年2月7日
今日のメニュー:食パン、ソース焼きそば、シューマイ、
イチゴジャム、牛乳
ソース焼きそばがおいしかったです。生徒にも人気です!
令和6年2月6日
今日のメニュー:セルフおにぎり、ちゃんこ鍋、じゃこ豆サラダ、
ちくわの照り煮、牛乳
今日は「のりの日」です。セルフおにぎりは、のりの味がしっかり
味わえておいしかったです。
令和6年2月5日
今日のメニュー:麦ごはん、マーボー豆腐、ハンサンスー、牛乳
あつあつのマーボ豆腐がおいしかったです。
令和4年 2月 14日 ランチメニュー
【撮影:給食委員会】
本日のメニュー
・ごはん
・牛乳
・たまごスープ
・ほうれん草と厚揚げの中華炒め
・お楽しみデザート(チョコタルト)
『バレンタインデーということで、チョコタルト。とてもおいしかったです。』
というコメントをくれたのは、「YS」さん。
男子も女子も子どもも大人も、楽しんでいただいていました。
今日のひとくちメモは、「バレンタイン」について。
バレンタインは、「バレンティヌス」という人の名前から
付けられた行事です。
日本ではバレンタインデーにチョコレートを贈る風習がありますが、
これは日本独自の風習で、日本のとある企業が、
この日に愛を伝え、贈り物を送ろうと企画したのが、
社会でブームとなり、
やがてチョコレートを贈ることで定着していったそうです。
今日は給食で甘いチョコレートを堪能できて、
チョコレート好きには幸せな給食だったと思います。
今日もごちそうさまでした。