日誌

2021年9月の記事一覧

久しぶりの晴れ間

長雨が続くなか、久しぶりの晴れ間がみられました。

朝から、正門で気持ちいい挨拶が交わされています。

教育委員会の倉岡先生をはじめとして本校の先生方に毎日正門付近で見守っていただいています。

 

 

「おはようございます。」と頭を下げて挨拶する子どもたち。

脈々と受け継がれている伝統を感じますし、地域の皆さまや保護者の皆さまの支えがあってのことです。

 

 

 

3年生が技術の時間に苗を植えたベビーリーフに水をあげている姿もあります。

 

太陽の日差しの中で、水を得て、ベビーリーフがいきいきとしています。

 

ありがとうございます。

 

運動場では、1年生が体育の授業でソフトボールをしていました。

 

 

「だんだんバットにボールが当たるようになりました。」と嬉しそうに担当の先生が話されていました。

 

子どもたちもグルーブで協力して、楽しそうに練習をしています。

 

 

久しぶりの晴れ間ですが、明日は台風の影響で急な天候等の変化が予想されます。安全確保を最優先にお願いします。

急な変更等があった場合は、学校安心メールでお知らせいたしますので、確認をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

おいしい給食

今週はずっと雨予報で、まるで梅雨のようです。

今日は給食の画像を忘れないように撮りました。

 

牛乳 

アスパラとなすのスパゲッテイ

米粉ぱん

きびなごカレーフライ

トマトのサラダ

 

とにかく美味しそうです。

 

給食委員会の担当者もしっかりメニューを書いてくれています。

 

859kcal で栄養のバランスがよく、食べ答えがあります。

 

給食を満喫して、ふと窓付近をみると…。

 

 

 

 

青蛙がたたずんでいました。

 

 

 

まるで梅雨のようだなぁ…

 

とあらためて思ってしまいました。

 

 

      南小国中 教頭 髙田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

写生大会

天候は、時々雨模様でしたが、週末は台風接近の可能性もあるということで写生大会が学校敷地内と山村広場で行われました。

雨模様でもあり描きたい対象をタブレットPC撮影し、その画像を見ながら教室で下書きをして

 

 

 

 

 

 

 

午前中に下書きを終え、色をつけ始めた生徒たちも結構いました。

 

 

 

 

 

 

 

校舎内や校舎の軒下で描いている生徒たちがいました。体育館前の階段やコミュニティでも描いています。

 

 

 

 

 

 

 

更衣室、3年教室、家庭科室等でも熱心に描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

音楽室、山村広場でも学年を超えて、一緒に描いていました。学年間の仲の良さが感じられました。

 

午後からは色塗りを中心に活動しました。

 

とても充実した一日となりました。山村広場の施設を利用させていただきありがとうございました。

 

また、お忙しい中に、生徒たちの弁当も準備していただきありがとうございます。

 

絵の完成が楽しみです。       教頭 髙田

 

 

0

傾き?切片?…方程式

2年生の数学では、方程式を学習していました。

今日の授業の目標は「一次関数のグラフの切片と傾きを理解しよう。」です。

 傾き?  切片?  y=aX + b?

 

中学時代 ?????? となっていたことを思い出しました。

  

y=2X + 3 の1次方程式のグラフを書いていました。

 

まずは、切片の3をグラフにマークします。

 

次に傾きの2について、グラフ上の2点をマークします。

そのマークを結ぶとグラフの完成です。

 

 

最初は、戸惑っている生徒たち…。

難しい内容ですが、繰り返し丁寧に授業を展開され次第に理解していきました。

 

 

数学の先生曰く「ここを理解すると、とても数学が面白くなる」と…。

これから繰り返し問題を解いていくことで、理解が深まると思います。

 

日常生活では…。

様々な料金体系、高速道路、スマートフォンの料金設定等で生かされているそうです。

私自身が一番勉強になったように思いました。      南小国中 高田     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

テスト範囲表配付

昨日、9月21日(火)、22日(水)、24日(木)に実施される前期期末テストの範囲表が配付されました。今回は、8教科で実施されます。

テストまで2週間、これからテストに向けてどのように準備していくのかが大切です。

 

このテスト範囲表には、点数を伸ばすためのヒントがたくさん隠れています。

 

右は、1年生のテスト範囲表です。

 

「…は、別冊テストの問題から出題します。」

「自己紹介文も出題します。」

 

などテストの範囲の教科書やワークのページ数まで示してあります。

 

まずは、テスト範囲表を隅々まで確認しましょう。

 

右は2年生の範囲表です。テスト範囲表を確認したら、試験までの学習計画を立てます。

 

2週間ほどで各教科のテスト範囲を何回できるのか…。

 

いくつかの教科の「学習のポイント」にもあるように「何度も音読!」「ワークは何度も解く」ことで、学習内容が定着していく部分があります。

 

そうすると2週間という時間は、決して多いわけではないということになると思います。また、テスト前2週間だけで学習をしていくのではなく、日頃の授業や毎日の家庭学習がとても大きな意味をもってきます。

 

 

は、3年生のテスト範囲表です。

 

3年生は、これまでの経験を生かし早めの取組をしていくことで効果が出ることを知っている人が多いと思います。

 

さらに「試験に出るところは授業中に伝えていますので、分からないときは友達や先生に聞いてください。」と示されている教科もあります。

 

自分の将来への夢、希望や展望を持ちながら、取組を進めていきましょう。 

 

分からないときは、先生達やおうちの方に聞いてください。

分からないところをそのままにしないで、その日その日で解決していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0