おいしい!給食
12/18(水)の給食
ミルクパン 牛乳
コーンサラダ
ホキのパン粉焼き
クリームシチュー
今日はホキのパン粉焼きです。
ホキの上にパン粉、にんにく、粉チーズ、オリーブオイルを混ぜたものをのせて焼いています。
白身魚のホキだけでなく、いわしなどの青魚や鶏肉にも合います。
作りやすいので家庭でもおすすめのメニューです!
12/17(火)の給食
ごまごはん 牛乳
かぶの千枚漬け
風お好み焼き
白みそのみそ汁
昨日から、2年生は大阪京都方面へ修学旅行に行っています。
そこで、大阪京都の郷土料理や特産品を取り入れました
大阪と言えば「お好み焼き」ですね!
また、京都はかぶや白みそなどを使った「京料理」が有名です!
サラダやみそ汁で京都をイメージしています
12/16(月)の給食
麦ごはん 牛乳
バンサンスー
春巻き
キムチチゲ
今日は『キムチチゲ』です。
「チゲ」とは韓国語で「鍋」という意味があります。
韓国では代表的な家庭料理です。
古漬けのキムチを使い、ごはんと一緒に食べたり、ラーメンを入れて食べたりします。
給食では辛味を抑えるためにみそを少し加えているので食べやすいと思いますよ。
12/13(金)の給食
【世界の料理】
(12月は「ハワイ」編!)
ロコモコ丼
(ごはん,ハンバーグ,目玉焼き,ボイルキャベツ)
牛乳
ロングライススープ
月に1回、給食で世界旅行!
今日は、今月の『世界の料理』の日。
世界一周旅行、8か国目は「ハワイ」です。
ハワイには日本人も多く住んでいて、食文化も日本と似ているところがあります。
今日はごはんの上にハンバーグ、目玉焼き、キャベツ、ソースをのせた「ロコモコ丼」とハワイでは「ロングライス」と呼ばれている春雨を使ったスープです!
12/12(木)の給食
麦ごはん 牛乳
大根サラダ
いわしの香味だれ
すまし汁
今日は「いわし」の登場です。
漢字では「魚へんに弱い」と書きます。
いわしは鮮度が落ちるのが早く、弱りやすいのでこの漢字になったといわれています。
今では、冷蔵冷凍技術も発達しているので、全国各地で生でも食べることができます。
今日は、いわしを揚げて生姜やねぎを入れた「たれ」をかけてありますよ!
12/11(水)の給食
【~給食と本のコラボレーション~】
かぼちゃパン 牛乳
こんにゃくサラダ
ポークビーンズ
野菜のスイーツ
今日は、ある野菜 を使った「ガトーショコラ」の登場です!
生徒のみなさんは、なんの野菜かわかったでしょうか?
この野菜は、細長くて、食物繊維が豊富で歯ごたえがあることが特徴です!
このレシピは『からだが喜ぶやさしい野菜図鑑』という本にのっています。
学校の図書室に本があります!
生徒のみなさん、ぜひ、読んでみてくださいね!
12/10(火)の給食
【なごみランチ】
麦ごはん 牛乳
ひじききくらげふりかけ
さといものそぼろ煮
呉汁
今日は『なごみランチ』の献立です。(※朱あか太字)
「まごわやさしい」食材を探しましょう!
みなさんは生のさといもを触ったことがありますか?
生のさといもにはシュウ酸カルシウムという成分があり、人によってはかゆくなることもあります。
かゆくなった時には酢水で手を洗うといいと言われていますよ!
なごみランチの日は「まごわやさしい」食材を使った献立です。
「まごわやさしい」とは健康な食生活に必要な食材の頭文字を並べたものです。
「まごわやさしい」食材とは、
・ま:まめ(豆製品)…大豆、小豆、味噌、豆腐など
・ご:ごま(ごまなどの種実類)…ごま、ナッツなど
・わ:わかめ(海藻類)…わかめ、ひじき、海苔など
・や:やさい(野菜類)…赤・緑・白の野菜、葉野菜、根菜など
・さ:さかな(魚類)…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
・し:しいたけ(きのこ類)…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
・い:いも(イモ類)…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど
です。
食品研究家で医学博士の吉村博之さんが、
1日1回は摂取したい7品目として提唱され、
広く知られるようになりました。
12/9(月)の給食
ミルクパン 牛乳
ごまドレサラダ
大豆といりこの香り和え
肉ごぼううどん
今日は『肉ごぼううどん』です。
うどんの上に甘辛く味付けした肉ごぼうをのせて食べました!
うどんと言えば四国の香川県が有名ですが、全国各地にご当地うどんがあります。
例えば、細くてつるつるとした食感の長崎県五島うどんや太くてふわふわした三重県の伊勢うどんなどがありますね。
12/6(金)の給食【リクエスト給食!②】
【リクエスト給食!②】
麦ごはん 牛乳
スタミナサラダ
鮭のムニエル
かきたま汁
なんと!今日も中学生のリクエスト給食です
『スタミナサラダ』は定番の人気メニューです。
おいしさのポイントはドレッシングに にんにく を入れることです。
ゆでた豚肉を混ぜますが、にんにくのおかげで、くさみもなくおいしくなります。
栄養的にも、にんにくと豚肉は相性がとてもよいのです!
12/5(木)の給食【リクエスト給食!①】
【リクエスト給食!①】
ゆかりごはん 牛乳
ぷるるんサラダ
鶏のから揚げ
豆腐のみそ汁
今日は中学生のリクエスト給食です!
給食の『みそ汁』は熊本県産のいりこを使ってだしをとり、熊本県産のあわせみそで味をつけています。
『地産地消でもあり、地域の味!』なのでリクエストしてくれてうれしいです。
生徒のみなさん、みそ汁は自分でも作れるようになっておくといいですね!
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 |
6 | 7 | 8 4 | 9 3 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 5 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます