今日の給食
10月23日(水)給食
麦ごはん、牛乳、けんちん汁、魚のみそマヨ焼き、キャベツのごまあえ
今日は、和食メニューでした。地元の鮮魚店からホキという魚を注文しました。下味をつけて、みそ、マヨネーズ、みりんで味付けをしています。2年生の男の子から、マヨネーズの酸味とまろやかさがちょうど良いという嬉しい感想をもらいました。
10月22日(火)給食
黒糖蒸しパン、牛乳、ちゃんぽん、おさつレバー
今日は、手作りの蒸しパンでした。主食の中でも蒸しパンは人気があるメニューです。今回は黒糖味でした。ほんのり甘く、気持ちがほっと落ち着く味わいでした。レバーは苦手な人が多いかと心配しましたが、好きです!と思っていたよりよく食べていました。
10月21日(月)給食
麦ごはん、牛乳、手作りふりかけ、大豆の磯煮、茎わかめの和え物
今日は久しぶりの煮物でした。今回は9種類の具が入っています。大豆は一度、別鍋で炊いて、ちょうど良い硬さになってから他の具材と炊きました。味付けをして15分程度煮込んで仕上げました。子どもたちが食べるころにはさらに味がしみていたと思います。ふりかけも喜んで食べていました。
10月18日(金)給食
具飯、牛乳、いちょう葉汁、ニラたま
今日は、ふるさとくまさんデーメニューでした。今日は上益城地域の紹介メニューです。、甲佐町で有名なニラを使ってニラたまを作りました。具飯は、嘉島町のお祭りでふるまわれる郷土料理です。今日も給食でも馬肉を贅沢に使って作りました。給食に馬肉!と驚いている子どもたちでした。喜んでもらえてよかったです。
10月17日(木)給食
丸パン、牛乳、豆とウインナーのスープ、手作りコロッケ、レタス、ヨーグルト
今日はコロッケを手作りしました。同じ大きさになるように具の量を量る人、成形する人、卵とパン粉をつける人に分かれて、調理員さんたちの素晴らしいチームワークで頑張りました。パンにはさんで美味しそうに食べてくれて嬉しかったです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 森 晋一郎
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
令和7年度
生徒会年間目標
生徒会年間目標 「わらうめのには かちきたる」
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |