松島中の日常
☆『基礎学力アップテスト(理科)』に向けて☆
来週の金曜日は、本年度初の『基礎学力アップテスト(理科)』です。
あらかじめ学年ごとに指定された問題を繰り返して解き、2週間後の本番に臨みます。
自分自身の「最高得点」をめざして、しっかり取り組んでいきましょう!
6/18 羽矢
朝自習時間にも、黙々と取り組んでいます
2年生の指定問題です
☆「防災プチ学習」☆
昨日の夕方、「防災プチ学習」が行われました。
梅雨の時期を迎え、大雨などの災害について、正しい知識を身につけることが大切です。
本年度も、継続的に「防災プチ学習」を実施していきます。
6/17 羽矢
「防災プチ学習」の様子
「上天草市防災マップ」
☆今日は「朝の歯磨き」です☆
毎週火曜日は「朝の歯磨き」が行われます。
自分の席につき、時間をかけて丁寧に磨いています。
その後、朝自習時間を使って「心と体の振り返りシート」の記入を行い、自分の健康状態をチェックしました。
6/16 羽矢
「朝の歯磨き」の様子
「心と体の振り返りシート」の記入
「心と体の振り返りシート」
☆本日(6/15)の授業の様子☆
「学校再開」から3週目を迎えました。
先週末に熊本県も梅雨入りしましたが、今日は比較的過ごしやすい気温です。
2時間目の各クラスの様子を掲示します。
6/15 羽矢
1年A組 国語
1年B組 音楽
2年A組 数学
2年B組 美術
3年A組 理科
3年B組 社会
なのはな学級
すくすく学級
☆「生徒総会」が行われました☆
本年度は、放送設備を使い、各教室で参加する形で実施した「生徒総会」。
執行部、各委員会とも内容をしっかりとまとめ、とてもわかりやすい発表内容でした。
松島中生全員の協力で、『さらに素晴らしい松島中』を創り上げていきましょう!
6/12 羽矢
放送室で発表する様子
各教室の様子
発表前の最終確認
総会資料
☆本日(6/11)の授業の様子☆
久しぶりの雨となりました。
窓から雨が降りこみ、教室内の湿度が非常に高いため、エアコンも活用しています。
快適な環境の中で、集中して学習に取り組むことができています。
6/11 羽矢
1年A組 数学
1年B組 国語
2年A組 英語
2年B組 理科
3年A組 社会
3年B組 音楽
なのはな学級
すくすく学級
☆明日は「検尿(2次)」です☆
先週4日(木)は「検尿(1次)」でした。
先週提出できなかった人は、明日の「検尿(2次)」に全員提出となります。
また昨日、夏のプールの授業に向けて「プール掃除」が行われました。
午前中は今津小の児童、午後は松島中2年生が取り組んでくれて、プールもピカピカです。
6/10 羽矢
該当者は提出忘れがないように、各自工夫をしましょう!
昨日の「プール掃除」の様子
☆「朝の歯磨き」スタート☆
毎週火曜日の朝は、全校一斉に「朝の歯磨き」が行われます。
昨年度の「学校保健委員会」でご意見をいただき、始まった取組です。
歯、そして口内の衛生管理に気を配り、「虫歯ゼロ」を目指してほしいと思います。
6/9 羽矢
「朝の歯磨き」の様子
朝から青空が広がっていました
☆「生徒総会」資料の読み合わせ☆
今日と明日の『朝自習時間』は、「生徒総会」資料の読み合わせです。
各自で、各種委員会の活動内容に目をとおします。
生徒総会は、今週の金曜日、12日の6校時に実施予定。
感染拡大防止のために、放送による「生徒総会」となります。
6/8 羽矢
☆「部活動」の練習再開☆
学校生活のリズムも徐々に戻り始めたところで、昨日から「部活動」の練習を再開しました。
短時間ではありましたが、練習に取り組む子ども達の表情は、まさに笑顔。
多くの1年生も、興味をもって見学に来ていました。
昨日の部活動の一部を紹介します。
6/5 羽矢
吹奏楽部
体育館の入口では「消毒」です
卓球部
男子バレー部
サッカー部
野球部
女子ソフトテニス部
☆「標準学力検査」☆
学校再開から4日目となり、本日から「標準学力検査」が始まりました。
各学年2教科を実施し、明日、残りの教科を行います。
掲載した写真は、2時間目のテストの様子です。
6/4 羽矢
「2年B組の黒板」に書かれた日程
1年A組 理科テスト
1年B組 理科テスト
2年A組 国語テスト
2年B組 国語テスト
3年A組 理科テスト
3年B組 理科テスト
なのはな学級
すくすく学級 国語テスト
☆明日は『検尿』です☆
「学校再開」も3日目を迎えました。
明日は「検尿(1次)」提出です。
お忘れなきように、お願いします。
今日も、1時間目の授業の様子を掲載します。
6/3 羽矢
「検尿」の忘れがないように、各自工夫をしましょう!
1年A組 英語
1年B組 数学
2年A組 家庭科
2年B組 理科
3年A組 国語
3年B組 英語
なのはな学級 英語
すくすく学級 数学
あおぞら学級 数学
☆『学校再開』2日目の様子☆
学校再開の2日目、本日も「50分授業」が6時間実施されます。
声を出すことも若干控えつつ、授業開始時には各クラスから「おねがいします!」の声が聞かれています。
今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。
6/2 羽矢
1年A組 国語
1年B組 英語
2年A組 理科
2年B組 数学
3年A組 技術
3年B組 社会
すくすく学級 数学
☆6月1日『学校再開』☆
待ちに待った「学校再開」の日となりました。
「三密」を避けたり、「消毒の徹底」「正面を向いての給食」を行うなど、窮屈な面もありますが、まずは安全第一で日々の生活を送りたいと思います。
今日は、KKTからも「学校再開」の様子を取材してくださいました。
番組名は熊本県民テレビ(KKT)の「てれビタ」、午後6時15分~45分の間に放送が予定されているようです。
6/1 羽矢
登校の様子
3年生の学年集会(郡市中体連大会について)
KKTのスタッフの方による取材
給食の配膳も「セルフサービス」に変わりました
全員正面を向いての給食
アルコール(エタノール)による消毒
※「6月の行事予定」の最新版も掲載しましたので、ご活用下さい。
※「松島中の校歌」のデータを、HPのメニュー「本校の教育・校歌」にもアップしましたので、ご活用ください。
☆「学校再開」に向けての準備☆
「分散登校」も昨日終了し、今日は「先生方の研修」や「再開準備」「消毒作業」を行いました。
この土日でしっかりと体調を整え、月曜日に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。
なお、月曜日はKKTの取材が入る予定です。
5/29 羽矢
先生方の研修の様子
次亜塩素酸を使ったトイレ消毒
☆「分散登校」最終日☆
今日は、各学年B組、すくすく学級、あおぞら学級の登校日。
2週間にわたって実施した「分散登校」も、最終日となりました。
いよいよ来週から「学校再開」です。
5/28 羽矢
1年B組-① 音楽
1年B組-② 技術
2年B組-① 理科
2年B組-② 英語
3年B組-① 社会
3年B組-② 国語
すくすく学級 英語
☆3回目の「分散登校」(5/27)☆
今日は、各学年A組、なのはな学級にとって最後の「分散登校」となりました。
来週からの「学校再開」に向け、少しずつ調子も戻ってきたのではないでしょうか。
3時間目の授業の様子を掲載します。
5/27 羽矢
1年A組-① 英語
1年A組-② 音楽
2年A組-① 数学
2年A組-② 国語
3年A組-① 英語
3年A組-② 社会
なのはな学級
☆本日(5/26)の授業の様子☆
久しぶりに、雨が降り始めました。
今日の「分散登校」は、各学年B組、すくすく学級、あおぞら学級。
下校予定は、14時25分です。
5/26 羽矢
1年B組-① 国語
1年B組-② 英語
2年B組-① 保体
2年B組-② 家庭科
3年B組-① 社会
3年B組-② 数学
すくすく学級
☆本日(5/25)の授業の様子☆
「分散登校」も2週目に入りました。
今週から、午前中4時間、給食、掃除、5時間目と、学校の滞在時間も長くなります。
各学年A組、なのはな学級の授業の様子を掲載します。
5/25 羽矢
1年A組-① 理科
1年A組-② 英語
2年A組-① 保体
2年A組-② 家庭科
3年A組-① 数学
3年A組-② 英語
なのはな学級
☆本日(5/22)の授業の様子☆
今日は、各学年B組、すくすく学級、あおぞら学級の「分散登校」の2日目。
給食もスタートしました。
来週は、給食のあとに5時間目も入ります。
少しずつ、体を慣らしていきましょう。
5/22 羽矢
1年B組-① 理科
1年B組-② 技術
2年B組-① 社会
2年B組-② 数学
3年B組-① 美術
3年B組-② 国語
すくすく学級 数学
今週・来週の「給食メニュー」です
【 給 食 献 立 】
5月22日(木)
・のり弁
牛肉コロッケ
ちくわの煮付け
きんぴらごぼう
・マンゴープリン
・牛乳
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美