NEWS

練習の成果を見事に発揮!     第7回「 学習成果発表会」

本日の午前中、第7回「学習成果発表会」を実施しました。

PTA役員の皆様のご協力をいただき、感染防止対策をとる中で、累計200名を越える保護者の皆様にご来校いただきました。

生徒達の発表内容もとても立派でしたが、その裏には、きっと「陰なる努力」の積み重ねがあったことだと思います。

笑いあり、感動ありの充実した3時間。

脈々と引き継がれる「松島中の新たな伝統」に、まさに「新たな1ページ」を刻んでくれました。

10/17 羽矢

 

1年 総合学習の発表

保健委員会の発表

2年 総合学習の発表

会場の様子

吹奏楽部の演奏

3年 総合学習の発表

松島水軍太鼓の演奏

 

☆「学習成果発表会」の プログラム☆

明日の大まかなプログラムは、以下のとおりです。

 

1 開会式       ( 8:50)

2 1年 総合学習 発表( 9:00)

3 保健委員会 発表  ( 9:20)

 〈 休憩(展示物県学) 10分 〉

4 2年 総合学習 発表( 9:45)

5 作文発表      (10:20)

6 吹奏楽部 演奏   (10:30)

 〈 休憩(展示物県学) 10分 〉

7 3年 総合学習発表 (10:55)

8 「松島水軍太鼓」  (11:25)

9 閉会式       (11:45)

 

 

本番を明日に控え、「学習成果発表会」のリハーサルも、最後の追い込みに入っています。

1、2時間目に「2年生」、3、4時間目に「3年生」のステージ練習を行いました。

担当の先生からアドバイスを受け、修正を行いながら、仕上げを行っています。

10/16 羽矢

 

2年生 リハーサルの様子

3年生 リハーサルの様子

「松島水軍太鼓」の練習の様子(昨夜)

 

「学習成果発表会」の 会場設営開始

明後日の「学習成果発表会」の開催に向け、体育館の会場設営が始まりました。

今年は、午前中のみの発表ですが、各学年や吹奏楽、生徒会など、プログラムも充実しています。

いよいよ、本日の午後から、本格的な「学年ごとのリハーサル」が始まります。

限られた練習時間内に、各学年とも、よく頑張っています。

10/15 羽矢

☆「上天草高校」より講師招聘☆

学習成果発表会も、いよいよ今週の土曜日です。

今日は、その一環として、上天草高校より「高校生の先輩方」をお招きし、「起業家教育」について様々なアドバイスをいただきました。

最初は全体会で顔合わせを行い、その後、各コースに分かれて具体的な内容について検討しました。

やはり、高校の先輩達は経験も豊富で、生徒達も、新たな知識を数多く得ることができたようです。

今後の「起業家教育」の深まりが楽しみです。

10/13 羽矢

☆「タブレット導入」の準備作業☆

上天草市では「生徒一人1台のタブレット」を導入する計画が進行中です。

松島中でもタブレット導入に向け、KIS(熊本情報処理センター)のスタッフの方々によるセッティング作業が進められています。

県内においても、これほど大規模な導入は、まさにトップクラスの取組です。

これから、最新のICTに触れながら、「学力充実」の取組を進めていきたいと思います。

10/12 羽矢

「学習成果発表会」に向けての準備

週末を迎えましたが、来週の土曜日(午前)には「学習成果発表会」が予定されています。

各学年とも、本番に向けての準備を着々と進めており、これからが追い込みの時期です。

1年生が作成している、小学校区ごとの「地域の新聞作り」も、いよいよ完成間近。

ステージ発表のための「シナリオ作り」も順調に進んでいます。

3年生も6グループにわかれ、熱心に「ステージ発表の練習」を行いました。

10/9 羽矢

 

「新聞作り」の様子

「シナリオ作り」の様子

3年生「ステージ発表の練習」の様子

☆「薬物乱用防止」チラシ配布☆

本日は、パールラインライオンズクラブの皆様、上天草警察署の皆様、そして天草保健所の皆様に早朝からご来校いただき、「薬物乱用防止キャンペーン」のチラシを配布していただきました。

朝から温かい声をかけていただき、地域の多くの方々に見守っていただいていることを、生徒達も改めて実感したことだと思います。

また、熊本日日新聞社の支局長様も、その様子を取材してくださいました。

関係者の皆様方、お忙しい中に、本当にありがとうございました。

10/8 羽矢

☆松島中「駅伝チーム」☆

今年は、「郡市中体連陸上競技大会」が中止となりましたが、「郡市中体連駅伝競走大会」は10月23日(金)に開催される予定です。

大会に向け、松島中で選抜されたメンバーは、男子:10名、女子:8名。

放課後のグラウンドでは、男子が300mトラック、女子が200mトラックで、力強い走りを見せてくれています。

これから約2週間、自分の走りに、さらに磨きをかけていきましょう。

10/7 羽矢

☆今朝は『生徒朝会』でした☆

10月の『生徒朝会』が行われました。

内容は、以下のとおりです。

一 開会

二 委員会から

三 今月の目標(各クラス)

四 松島中運動

  「守ろう校則 みんなの約束」

五 あいさつの練習

六 閉会

 

発表者の態度もとても立派で、発言も堂々としています。

会の端々から、「松島中を、自分達の手で創り上げていこう!」という意気込みが伝わってきて、頼もしさを感じました。

10/6 羽矢

 

令和2年度 『第2回 英語検定試験』

先週の金曜日(10/2)の放課後に、『第2回 英語検定試験』を実施しました。

5級:3名、4級:13名、3級:5名、準2級:4名。

合計25名の受験です。

学年別では、1年生:4名、2年生:1名、3年生:20名でした。

「英検」は、自分の英語力を知る上で、貴重な指標になります。

これからも、機会あるごとに積極的にチャレンジしてほしいと思います。

10/5 羽矢

 

「4級試験会場」の様子

「3級試験会場」の様子

「準2級試験会場」の様子

☆今後の「行事予定」について☆

【学習成果発表会】

 10月17日(土)

 ・開会式   ( 8時50分 )

 ・1年総合発表( 9時00分頃)

 ・2年総合発表(10時00分頃)

 ・3年総合発表(11時00分頃)

 ・閉会式   (12時00分頃)

※ 下校予定は、12時30分。(弁当は必要ありません)

※ その他、作文発表や吹奏楽演奏、松島水軍太鼓の発表も予定されています。

※ 保護者等観覧席は、160席程度準備する予定です。

※ 今年度は「ご家族のみの観覧」とします。

※ 満席となった場合は、お子様の出場時間に応じて、譲り合ってご観覧下さい。

※ 「学習成果発表会」を土曜日に実施するため、10月14日(水)を振替休業日とします。

 

【2学年PTA 「修学旅行説明会」】

 10月22日(木) 

 19時30分~ 松島中学校 体育館

 ・本年度の「修学旅行」の実施について

 ・学級懇談

 

【合唱コンクール】

 11月18日(水) 午後

※ 実施形態等については検討を重ね、後日ご連絡いたします。

 

本日の朝自習時間、第4回目の「SST」(ソーシャル スキル トレーニング)を行いました。

今日のテーマは『お互いを思いやる』。

「セブンイレブンじゃんけん」という活動をとおして、様々な友達の「考え方」や「価値観」に触れ、「チームの絆の深め方」について考えました。

10/2 羽矢

☆「起業家教育」を進めています☆

今日から10月。

2年生は「起業家教育推進事業」に取り組み、4つのグループに分かれて学習を進めています。

最前線でご活躍されている「専門の先生」からも定期的にご指導を受け、積ませていただく体験は、まさに「貴重な実践経験」。

教科書では学ぶことができない、すばらしい「実践的な学習」です。

10/1 羽矢

 

『イベント』グループ

『飲食店』グループ

『商品開発』グループ

『廃校利用』グループ

 

☆「前期 期末テスト」も2日目です☆

期末テストも2日目を迎え、各学年とも3教科の試験を実施しました。

◆1年生・・・・社会、理科、保体

◆2年生・・・・国語、社会、保体

◆3年生・・・・数学、英語、技術

いよいよ明日が最終日で、各学年2教科の実施予定です。

気になるところは、しっかりと見直しをして、最終日に臨んでほしいと思います。

9/30 羽矢

「今週の目標」です

☆前期 期末テスト(1日目)☆

本年度は、4月~5月に休校期間があったため、1年を前期・後期に分けた2期制を採用しています。

4月から10月が前期となりますが、本日から3日間が「前期 期末テスト」です。

登校後も、自分の机で最後の見直しをする生徒が多く見られ、テストに対する意気込みが感じられます。

3日間の長丁場になりますが、気持ちを切り替えながら、それぞれにベストを尽くしてほしいと思います。

9/29 羽矢

 ※ 10月の「行事予定(カレンダー)」をアップしました。そちらも、ご活用下さい。

「生徒議会」・「基礎学力UPテスト」

本日の放課後は、月に1回実施される「生徒議会」。

各クラスの意見を集約し、よい雰囲気の中で、「9月の反省」「10月の目標」について、考えを深めました。

そして、先週末の9月25日(金)には、前期最後の「第5回 基礎学力アップテスト」(国語)が実施されました。

5教科最後の「国語」のクラスマッチは熾烈な戦いとなり、接戦の結果、「3年A組」が見事に「2連覇」を達成。

どのクラスも、とてもよく頑張っていました。

これからもチャレンジする気持ちを大切にして、「基礎・基本」をしっかりと身につけていってほしいと思います。

9/28 羽矢

 

「生徒議会」

来月の「松島中の方向性」が決まります

 

「第5回 基礎学力アップテスト」(国語)

2連覇」を達成した「3年A組」のメンバー

クラス平均は「94.38点」でした!

年度後半に、新たに5回の「基礎学力アップテスト」が予定されています

 

☆第7回 体育大会 『解団式』☆

昨日の放課後、体育大会の『解団式』を行いました。

体育大会の練習期間中、紅団、白団とも、日を追うごとに団結力が高まり、本番では圧倒的な演舞を披露。

『解団式』では団ごとに分かれて、団長、アートリーダーから思いが伝えられ、最後は担当の先生方からの話を聞く中で、体育大会を振り返りました。

この素晴らしい「団結力」をこれからの生活に、そして次の行事に生かしてほしいと思います。

9/24 羽矢

 

生徒会長からの言葉

紅団の『解団式』

白団の『解団式』

 

「学級生徒会」・「基礎学力UPテスト」

連休も明け、今日から新しい週のスタートです。

朝自習の時間には、各クラスで「学級生徒会」が行われ、「9月の反省」「10月の目標設定」について話し合いが進められました。

2学期は長丁場になりますが、学級単位で生活を振り返りつつ、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

また、先週の9月14日(月)には「第4回 基礎学力アップテスト」(英語)が行われ、見事に、「3年A組」優勝を飾りました。

9/23 羽矢

 

「学級生徒会」での話し合いの様子

「9月の目標」です

「第4回 基礎学力アップテスト」(英語)

「3年A組」の優勝!!

 

☆松島中学校  第7回「体育大会」☆

「天気予報」以上の素晴らしい天候に恵まれ、第7回「体育大会」を実施しました。

午前のみの短時間の開催ではありましたが、生徒達が真剣に、そして懸命に取り組む姿は、とても立派だったと思います。

多くの保護者・ご家族の皆様、地域の皆様、卒業生の皆さんにご声援いただき、本当にありがとうございました。

今年は様々な制約がある毎日を過ごしていますが、だからこそ、1つ1つの行事を大切にしていきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

9/19 羽矢

 

見事な出来映えの「絵看板」と「競技のようす」

 午後の職員作業で、今津小の「グラウンド整備の仕上げ」「テント返却」を行いました

☆「体育大会の準備」も進行中です☆

早朝に強く降っていた雨も、午前中には上がり、空も少しずつ明るくなってきました。

グラウンドの雨水も、徐々に引いてきています。

複数の「気象情報」から判断し、予定どおり、明日の『体育大会の実施』に向けて、着々と準備が進んでいます。

保護者の皆様には「テント設営」等でも大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

9/18 羽矢