伝えよう

2021年8月の記事一覧

【伝えよう】夏休みの振り返りと2学期の抱負(4)

2学期に頑張ること

生徒会 吉田  華

 

 私が2学期に頑張りたいことは、家での家庭学習と駅伝大会に向けての練習です。

 まず、家での家庭学習では、効率よく勉強をしたいです。

 1学期は、勉強をする前に、ふせんにやらなければならないことを書き出し、終わったら印をつけていました。

 2学期は、もっと効率よく勉強をするために、優先順位をつけたり、これは何分間すると決めてタイマーをかけたりと工夫して家庭学習に取り組みたいです。

 また、1学期はテストが返され、問題をそのままにしていたことがありました。

 だから、2学期は自分から、「ここが分かりません」と先生に聞いたり、「どうやって解くと?」と友だちに聞いたりして、自分から学んでいきたいです。

 次に、駅伝大会に向けての練習では、「きつい」。「もう無理」と思ったときの自分に勝ちたいです。

 夏休みの駅伝の練習で走っているとき、後半ぐらいになると、汗が出てきたり、息が切れてだんだんきつくなってきます。

 その時に、「もう無理」と弱気にならず、きついのはみんな同じだから、きつい時こそ、「あともう少し踏ん張ろう」と思って走りたいです。

 また、時間がある休日などに、家の周りを少し走ってみるなど、学校以外でも走れる時間を見つけたり、体力、持久力作りに取り組みたいです。

 そして、駅伝大会では、最後の最後まで粘り、一つのたすきをみんなでつなぎます。

 また、2年生として2学期に頑張ることは、リーダーという意識を持つことです。

 2学期になると、部活動や様々な行事の中で、2年生がリーダーとして動くなど、3年生に代わり2年生が学校全体を引っ張っていく場面が増えてくると思います。

 1年生や2年生の1学期までは、3年生に頼り切りになってしまった部分がありました。

 なので、今のうちに3年生の姿を見ていろいろなことを学びたいです。

 そして、今までとは違い、これからは、自分たちの学年だけでなく、全体を見ることを大切にしていきたいです。

 最後に生徒会として頑張ることは、自分の意見をしっかり伝えることと、活動を考えるとき、例年通りではなく、今年ならではという行事を考えることです。

 自分の意見をしっかり伝えるでは、1学期は分からないことをすぐ聞けなかったりと遠慮していることがありました。なので、2学期は気になったことや質問、もっとこうしたらいいなど、遠慮せず自分の意見をしっかりと伝えたいです。

 次に、今年ならではの行事を考えるでは、みんなで企画を考えたり、どういう活動内容にするか考えるとき、よく例年通りの内容にとらわれていました。

 もちろん、例年通りが一番簡単です。

 みんなで何度も何度も考えて、新しい取り組みを生み出すことの方が難しいけれど、今の鹿北中生が必要とする取り組みを考えるのが大切なので、例年通りにとらわれず、今までにないアイデアを考えていきたいです。

 自分たちでやったという達成感を感じられるといいなと思います。

 そして、2学期の最後には、生徒会の目指す「間違ってもいい、失敗してもいいかrチャレンジし続ける鹿北中生」に近づけられたな、達成できたなと感じられるような2学期にしたいと思います。

【伝えよう】夏休みの振り返りと2学期の抱負(3)

2学期に頑張ること

3年 古川 羽純

 

 僕が2学期に頑張ろうと思っていることは学習です。

 理由は、僕は受験生だからです。

 僕は、1学期の実力テストで、今進学を希望している高校に合格するには、遠い点を取ってしまいました。

 範囲は1・2年生の内容だったので、できるだろうと思っていましたが、教科ごとにテストが返却されるたびに、心が重くなってしまいました。

 内山先生から「羽純くん、テストを見せて。」と言われるたびに、背中が冷たくなりました。

 でも、そうなってしまったのは、僕の責任です。

 僕は、日頃の宿題や自学をする中で、自分は理解していると思ってやっていました。

 しかし、テストを見ると、理解しているつもりで分かっていなかった部分や、符号を間違えるなどのちょっとしたミスが多いことがわかりました。

 今の自分の勉強方法ではまずいと思いました。

 夏休みは勉強の方法を変えました。

 3年生は、教科の宿題とは別に、学年の宿題が出ました。

 新研究と自学ノートです。

 自学ノートは、自分でコースを選び、その日の学習で間違えた問題や苦手な教科の問題を繰り返し解きました。

 本屋で問題集を買い、学校の宿題とは別に取り組みました。

 僕は本屋さんに行ったとき、とてもやる気があったので、数学の最高水準問題集というとても難問ばかりの問題集を買ってしまいました。

 とても難しく、投げ出したくなることもあり、解答を見ても、理解するまでに時間がかかるものが多かったですが、あきらめずに毎日解きました。

 そうしているうちに、新研究に載っている問題が簡単に思えてきました。

 まだまだ問題はたくさんあるので、全部解き終わるまで頑張りたいと思います。

 また、僕の勉強部屋にはエアコンがないので、毎日暑い中で勉強していました。

 三者面談で、「学校で勉強してもいいよ」と言ってもらったので、毎日午後から学校の図書室で学習をしました。

 エアコンが効いた快適な図書室で勉強すると、集中することができ、学習もはかどりました。

 2学期が始まったらすぐに実力テストがありますが、この夏休みの学習の成果が現われると思います。

 しかし、そこで満足せず気を抜かずに、2学期も学習を続けていきたいと思います。

 それから僕にはもう一つ、頑張りたいことがあります。

 それは、生徒会長として、そして、学校のリーダーとしての役割です。

 2学期は、運動会、清流祭、芸術祭(仮)など、僕たちが中心となる行事がたくさんあります。

 どの行事も「間違ってもいい、失敗してもいいからチャレンジし続ける鹿北中生」に向かうための大切な行事です。

 これらの行事を通して、一つでも「成長できた」「Tryできた」と思える場面を一人一人に創ってほしいと思います。

 そして、行事を経験するごとに、パワーアップしていく姿を実感してもらえるように、僕たち生徒会三役や3年生がリーダーシップを発揮していきたいと思います。

 1・2年生に僕たちの姿を見てもらえるのは、後半になりました。

 12月には生徒会役員選挙があるので、その後は、もう2年生にバトンを渡さなければいけません。

 そう考える時に、僕の頭に浮かぶのは、去年の3年生の姿です。まだまだ去年の3年生の姿は大きく見えます。

 この2学期、僕たちが何を考え、どう動くかで、去年の3年生を越える姿でバトンを渡せるかどうかが決まります。

 僕は自分の姿で、みんなを動かしていきたいと思います。

 そして、「今年の3年生の壁は高かったよね。」と思ってもらえるような3年生になりたいです。

【伝えよう】夏休みの振り返りと2学期の抱負(2)

夏休みの振り返りと2学期に向けて

2年 石川 日向

 

 今年の夏休みを振り返ると、いつもの夏休みとは違ったなと思います。

 新型コロナウィルスの影響で、どこかへ旅行に行ったり、家族と出かけたりということがあまりできなかったからです。

 そんな夏休みを私は、「勉強」と「運動」という2つで振り返りました。

 まず1つ目は勉強についてです。

 今年は夏休みの課題が、一期、二期、三期と3つにわかれて準備されました。

 私は、「毎日課題をこつこつとする」と目標を決めていましたが、ついついテレビやゲームを見てしまい、目標通り勉強できていない日がありました。

 しかし、(宿題提出の期間が3回に分けてあり、すべて提出期限通りに提出することができました。

 私は、ここから小さな目標をたてて、それに向かって頑張るというのは、自分の頑張りとか達成感を感じることができると思いました。

 これからは、自分で学習する時も大きな目標だけでなく、期間を決めて小さな目標から達成できるようにしたいと思います。)

 2つ目は、運動についてです。

 私は、毎日運動することを目標にしていましたが、克己タイムがなかった二期の時期にあまり運動ができていませんでした。

 「今日は休んでまた明日頑張ろう。」や「今日は雨だからしかたないかな。」と甘えてしまう気持ちがあったからです。

 体はとても正直で、お盆明けの克己タイムは前と変わらない練習メニューなのに、とてもきつく感じました。

 改めて、毎日継続して練習することの大切さに気付きました。

 夏休みの振り返りをして、私がこれから特に頑張りたいことは、部活動です。

 女子ハンドボール部は、新チームがスタートして「県大会の決勝の舞台で宇土鶴城中や松橋中に勝つ」という目標を決めました。

 この目標を達成するために、私たちに必要なことは、まずは、2年生どうしが声をかけあうこと、そして1年生も2年生に声をかけられるような雰囲気づくりをすることです。

 なので、私は、自分から2年生にどんどん声をかけて、1年生にアドバイスをしたりして、1年生も私に声をかけやすくしようと思いました。

 新型コロナウィルスの影響等もあり、なかなか思う通りにできないことも多いと思うけど、まずは自分ができることから実践して、有意義な2学期にしたいです。

【伝えよう】夏休みの振り返りと2学期の抱負(1)

夏休みの思い出と2学期に向けて

1年  永田 爽明

 

   僕の夏休みの思い出は3つあります。

 1つ目は宿題です。

 僕は、夏休みの宿題を軽く考えていました。

 そのため、最初の宿題提出日の時はほとんど終わっていませんでした。

 そのときに、「こんな気持ちでやってはいけない」と反省しました。

 そこで決めたことは「宿題をする時間をきちんと決めて、休むときとするときのメリハリをつける」ことでした。

 そのことを心がけたので、Ⅱ期・Ⅲ期の宿題は計画通りに進めることができました。

 来週行われる定着テストに向けて、勉強をがんばり、良い点数がとれるようにがんばりたいです。

 2つめは部活動です。

 僕は弓道部に入っています。

最初に入部したときは、すごく不安でした。

 1学期のほとんどは、弓を使うのではなく、練習用のゴム弓で、形をつくる練習をしてきました。

 夏休み期間も休まずに参加することができました。

 そして、実際に弓と矢でまとを引かせてもらえるようになりました。

 これからは先輩方のようにまず、当たることを目標にがんばります。

  3つめは体力作りです。

 僕は克己タイムの時に体調が悪くなることがありました。

 このままではいけないと思い、家で体幹トレーニングと克己タイムのない日には、家の周りのランニングを始めました。

 すると、前より体調が悪くなることが少なくなりました。

2学期の合同運動会に向けてもっと、体力をつけてがんばりたいです。

 2学期は、定着テストなどのテストがあります。

 勉強も難しくなります。

 予習復習をしっかりして、わからないことはどんどん先生に聞きたいと思います。

 そして、2学期は、初めての清流祭があります。

 1年生は、総合で調べたことを劇にして発表します。

 僕は役者になったので、がんばりたいと思います。

 いろんなことをしていくときに大切なのは「なかま」です

 僕はもともと、自分から話しかけることが苦手で、友達から仲間はずれにならないか不安になることがありました。

 でも、だんだん、友達と会話したり、遊んだりすることは楽しいと思えるようになり、勇気を持って積極的に行動をすることにしました。

 すると、だんだん不安がなくなり、今ではたくさん会話をしたり、遊ぶことがあたりまえになりました。

 でも、まだ、クラス全員の人と、楽しく過ごすことはできていません。

 2学期は、クラスみんなで取り組むことが多くなります。

 特に合唱は、みんなで心を合わせてすばらしいものを作っていきたいと思います。

 2学期は、たくさんの行事や部活動の中で自分からすすんで挑戦し、自分を伸ばし、一年生みんなでいい思い出を作っていきたいです。