ブログ

学校生活

地域のために中学生ができることwith TeamI❤日奈久(ラブひな)

故郷の日奈久を盛り上げようと、日奈久の PR やイベントの企画・運営を行われている、「Team I❤日奈久(ラブひな)」。GWに地域を盛り上げようと「母の日マルシェ」と「カーネーション風呂」のイベントをされるということで日奈久中からも多くの生徒たちがボランティアに参加してくれました。カーネーション風呂用のカーネーション摘みや、生徒会でイベント会場の準備や運営を生徒たちも頑張りました。一生懸命頑張る生徒たちの姿にパワーを感じました。いつも私たちを温かく見守って下さる地域の為に人の為に頑張れたことは素晴らしいことだと思います。これからも日奈久中生のパワーを故郷の為に還元していって欲しいと思います。イベントの準備イベントの運営イベントの運営

 

小中合同運動会へ向けて結団式が行われました

 25日に結団式がありました。生徒会から今年度の運動会テーマが発表されました。今年度の運動会テーマは「Challenge~仲間を信じて最後まで~」です。今年度は生徒数減少のため紅白戦が難しく、3年生がそれぞれ団長・副団長になり5つの団で戦います。それだけに、各団にとって選手一人ひとりがかけがえのない大切な存在です。3年生がリーダーシップを発揮して、仲間を信じて協力し合い、最後まで粘り強く頑張ってくれることを期待しています。また、小学生が「あんな中学生になりたいな」と憧れを抱く運動会にしてほしいと思います。

ICT教育推進校委嘱

 4月27日、八代市教育委員会から令和4年度ICT教育推進校の委嘱を受けました。本校もタブレット端末等のICT機器を積極的、効果的に活用し、教育活動の充実と学力向上を図る取り組みを推進していきます。

 

対面式が行われました

4月13日に生徒会主催の対面式があり、その中で今年の生徒会テーマが発表されました。今年の生徒会テーマは「Challenge~もう一歩その先へ~」です。“今年度は生徒数が一番少ないけれど、それをマイナスと捉えるのではなく、みんなで協力して新たな試みや挑戦をしていきましょう”と副会長の西﨑令和4年度生徒会テーマさんがみんなへ伝えていました。その後は新入生インタビューや委員会紹介、部活動紹介、レクリエーション(ドッヂボール)が行われました。ドッヂボールは大いに盛り上がり、学年を超えて交流することができました。

新入生インタビュー部活動紹介学年を超えてのレクリエーション

令和4年度日奈久中学校入学式

4月11日に令和4年度日奈久中学校入学式が執り行われました。新しい制服に身を包み、8人の新入生が入学しました。在校生歓迎の言葉では生徒会長の松本さんが堂々と挨拶をし、新入生代表の言葉では冨永さんが「どんな困難があっても仲間と助け合い支え合いながら乗り越えていきます」と力強く誓いの言葉を述べてくれました。コロナウイルス感染防止のため在校生と保護者、職員のみの入学式でしたが、とても温かい式になりました。新入生代表の言葉生徒会長歓迎の言葉

坂本中・日奈久中合同駅伝大会

 

12月21日(火)に日奈久ドリームランド シー・湯・遊で本校と坂本中学校で合同の駅伝大会を実施しました。

 昨年度同じ学び舎で学習を深めた坂本中学校と、今年度の文化祭に続き、2回目の交流となりました。それぞれの学校で練習を積み重ね、両校4チームずつ計8チームで襷を繋ぐ走りが繰り広げられ、多くの保護者の方からの声援も受けました。

 結果としては1位から4位を坂本中学校のチームが占めましたが、本校生徒も力走しました。相互で応援する姿も見られ、駅伝大会後も時間の許す限り遊具で一緒に遊んだりと交流を深めることができました。

 坂本中学校のみなさん、ありがとうございました。

文化祭が開催されました

11月12日(金)本校体育館にて令和3年度日奈久中学校文化祭が実施されました。

平日午前中のみでの開催でしたが、多くの保護者の方に参観していただきました。また、昨年度同じ学び舎で学習を共にした坂本中学校の生徒・先生方も参加して下さり交流もできました。

1年生は「KISEKI ~私たちの旅路」をタイトルに、集団宿泊教室での様子をダンスも取り入れながら発表し、2年生は「Youはなんばしに日奈久へ?~職場体験で学んだこと~」をタイトルに、人気番組のパロディに漫才を取り入れました。3年生は「わたしの選択 2021」をタイトルに進路選択をテーマとした劇を行い、『良い高校とは?悪い高校とは?』について考えさせられる発表でした。

生徒会執行部や各学年の総合的な学習の時間の発表、全校生徒によるウクレレの演奏と『大切なもの』の合唱等、練習の成果を発揮することができました。坂本中学校による合唱には涙される保護者の方の姿もあったようです。

保護者の皆様、坂本中学校の皆様ありがとうございました。

 

生徒会執行部によるオープニングパフォーマンス

 

1年生によるステージ発表「KISEKI ~私たちの旅路」

 

2年生によるステージ発表「Youはなんばしに日奈久へ? ~職場体験で学んだこと~」

 

3年生によるステージ発表「わたしの選択 2021」

集団宿泊教室に行ってきました(1年生)

 6月1日(火)~2日(水)に1年生が集団宿泊教室に行ってきました。今年度も二見中学校と合同での実施となり、初日は水俣病学習としてフィールドワークや水俣病センター相思社を見学し、あしきた青少年の家で講話を聞きました。二日目はマリン活動を行いクラスの団結力を高めました。二見中学校のみなさんありがとうございました。

フィールドワークの様子

水俣病センター相思社での見学の様子

マリン活動の様子

二日間共に行動した二見中とのお別れ

闘志を燃やせ、みんなで輝け!小中合同運動会!

5月24日(日)に日奈久小中合同運動会が実施されました。

『無限の可能性~闘志を燃やせ、みんなで輝け~』のスローガンのもと、紅団と白団が互いに闘志を燃やし、全員が輝く運動会となりました。また、雨天が続く中で開催が心配されましたが、天候に恵まれ怪我等もなく無事開催することができました。

保護者の皆様、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

対面式が行われました。

 生徒会執行部を中心に、新入生・転任されてきた先生と2・3年生の対面式が行われました。今年度の生徒会スローガン「無限の可能性~Our Innovation~」が発表され(写真上)、2年生の執行部の生徒が、転任されてきた先生に日奈久中学校の印象を聞き、新入生に学校生活で頑張りたいことや楽しみにしていることをインタビューをしました(写真中)。その後、各専門委員長が委員会の紹介や(写真下)、部活動紹介として野球部、卓球部の紹介も行われました。

坂本中学校のみなさんありがとうございました。

 

 7月の豪雨災害の影響により、8月3日(月)から本校で坂本中学校が学習を行っていました。授業や昼休みなどを中心に本校生徒との交流を深め、本校生徒の会話の中でも度々坂本中の生徒の名前があがってくるほどに打ち解け合っていました。

 12月11日(金)4校時に体育館にてお別れ会が行われ、坂本中の各学年の代表生徒と代表職員の方々が日奈久中に向けて学校生活の思い出や感謝の言葉を述べていただきました。お別れ会後も坂本中・日奈久中揃って集合写真を撮ったり、生徒同士で個人的に最後のお別れを伝え合ったりしている姿も見られ、別れを惜しんでいました。

 坂本中学校は同月14日(月)から元の校舎で学習を再開しています。坂本中学校の生徒の皆さんや先生方とのお別れは寂しいですが、日奈久中学校で共に過ごした学校生活を日奈久中生徒・職員一同忘れません。ありがとうございました。

令和2年度日奈久小中合同運動会が実施されました。

 9月13日(日)に本校グラウンドにて日奈久小中合同運動会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策の臨時休校により、例年より遅れての実施となりました。また、感染予防として保護者の方々の入場制限、マスクの着用、歓声の制限等のご協力をいただいた上の開催となりました。
 3年生にとって中学校生活最後となる運動会に向けて、夏休み中から応援演舞の練習を開始し、2学期が始まってからはほとんど毎日放課後練習に加えて朝練も行ってきました。限られた時間の中で、団長を中心に1,2年生に演舞指導を行い、団としての演舞の完成度を高め本番に臨み、練習以上の成果を本番では発揮することができました。演舞後、達成感からか涙する生徒の姿、喜びを笑顔で共有する生徒の姿がありました。そして、運動会後の振り返りでは演舞に取り組む3年生の姿を見て、「来年は団長になりたい」と思う生徒も出てきました。
 応援演舞以外の運動会に関わる取り組みのなかで、生徒同士が声を掛け合い、協力し、一つの目標に向けて進む姿が多く見られた今年の運動会はまさに今年度の生徒会スローガンである『Next Stage』に進むきっかけとなりました。
 保護者の皆様、例年よりも制限のかかる中での運動会実施に、ご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。

 

2学期スタートしました。


 8月8日(土)~19日(水)までの夏季休業期間が終わり、20日(木)より二学期が始業しました。

 始業式では校長先生が、立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんの言葉の『人が学ぶ方法』について紹介し、「人と出会い、話をすること、多くの本に出会うこと、様々な場所へ行き刺激を受けることを学校生活でも実践して欲しい」と話されました。生徒発表では、各学年代表者が一学期を振り返り、「後悔がないように一つ一つ諦めずにやり抜きたい」と二学期の決意を述べていました。

人権集会が行われました。


 

 7月29日(水)に日奈久中学校体育館にて人権集会が行われました。

 各学年の代表者が人権学習においての発表を行い、その後日奈久中、第六中校区在住の保護司の方々をお招きして、『保護司の仕事内容』や『これから身に付けて欲しいこと』について講話をいただきました。集会後の生徒の感想には、「保護司という仕事を始めて知った。」や「偏見をもたないために、物事に対して一つの方向から見るのではなく、様々な角度から見て判断することが大切だと思いました。」と保護司の方々のお話を聞いて人権に対する理解や関心が深まったようでした。

 保護司の皆様ありがとうございました。

 

朝のあいさつ運動の実施!

 7月1日(水)に生活環境委員会によるあいさつ運動が実施されました。この取組は、7月の毎週水曜日(7月8日以外)7:30~8:00の間で実施される予定で、自ら率先してあいさつをすることによって生徒同士または生徒と教職員との間でよりよいコミュニケーションをとることを目的としています。

 あいさつを通して、言葉を交わすだけでなく生徒同士の表情もにこやかになる姿もありました。1日の始まりをさわやかなあいさつでスタートがきれることを願ってあいさつ運動を実施していきたいと思います。

 地域の皆様も一声かけていただければ幸いです。

立志式が行われました

 2月4日(火)5・6校時に、2年生立志式が行われました。

 5校時は、教室にて生徒一人一人による「これからの私」をテーマとした作文が発表され、将来の夢や進路、家庭での生活についてさまざまな決意を述べました。発表後には自分の作文を後方で参観されている保護者の元へ持って行き、保護者の方が書いてくださった手紙と交換しました。

 6校時には、体育館にて親子スポーツでフラバールが実施されました。生徒VS保護者の白熱した戦いが繰り広げられ、6試合中5試合で保護者チームが勝利しました。

 生徒たちは立志式での発表を聞き合うことで、自ら立てた目標や決意を行動に移すことの重要性も学ぶことができました。

百人一首大会が開催されました。

 

 1月15日(水)、17日(金)、20日(月)の昼休みに武道場において百人一首大会が開催されました。文芸委員会の活動の一環として行われ、6つの個性的な名前のチーム(3年生2チーム、2年生3チーム、1年生1チーム)によるトーナメント戦が繰り広げられました。初戦は3年生同士、2年生同士の戦いが行われ、準決勝では、1年生(JC1の大群)が3年生(変態の大群)を破る下克上も起こりました。決勝戦は1年生(JC1の大群)対2年生(HAPPYⅡ)の熱戦となり、27枚対28枚という僅差で2年生(HAPPYⅡ)が昨年に引き続き2連覇を達成しました。

 大会に向けて、休み時間を利用し百人一首を覚える姿も見られ、より百人一首への関心が深まる機会となりました。

令和元年度日奈久中学校文化祭が行われました。

 

 

 11月10日(日)に日奈久中学校体育館において文化祭が行われました。

 今年度の文化祭は『SHINKA~進化・深化・真価~』をテーマに、事前学習として、文化祭においての学級目標と個人目標の作成や各学年の総合的な学習の時間の発表練習、ミュージカル練習、合唱練習などが行われてきました。特に、ミュージカルは夏休み前から練習が始まり、休み明けからもほとんど毎日昼休みや放課後にも練習を行い、練習に練習を重ねて参りました。当日では、多くの保護者の方々、地域の方々にご来場いただき、実行委員によるオープニングから最後のエンディングまで一日を通して素晴らしい発表ができました。プログラムの中には、地域発表として『中国琵琶』の演奏もあり、演奏後の生徒へのインタビューでは、「初めて見た楽器でとてもきれいな音色でした。機会があればもっといろんな楽器の演奏も聴いてみたいです」と感想を述べていました。生徒会執行部は『日奈久愛』をテーマに、事前に全校生徒一人一枚ずつ自分のお気に入りの日奈久の場所で写真を撮ってもらい、それをスライドショーにして発表しました。生徒や地域の方でも知らないような場所もあり、会場全体で日奈久の良さを再発見できた機会となりました。

 今回の文化祭を通して『日奈久愛』を深め、生徒一人一人が『SHINKA』することができました。文化祭開催に伴ってご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

中体連駅伝大会が開催されました。

 10月17日(木)に県営八代運動公園において八代中体連駅伝競走大会が開催されました。

 8月末に行われた中体連陸上後から約1ヶ月半にわたって平日の放課後だけでなく休日も練習に励んできました。当日は、男子は6区間計20㎞、女子は5区間12㎞を一本の襷を繋いで走りました。結果で見ると男子は15位、女子は11位でしたが、昨年度の総合タイムと比べると男子は約2分、女子は1分以上も速く走ることができ、個人タイムもほとんどの選手が昨年度を上回るタイムで走ることができました。来年度はさらにタイムと順位を上げることができるよう練習に励んでいこうと思います。ご声援ありがとうございました。

英語暗唱大会八代地区(南部)予選が行われました

 10月15日(火)にパトリア千丁において英語暗唱大会八代地区(南部)予選が開催されました。

 日奈久中からは3年生2名、2年生4名、1年生2名が参加し、夏休み明けから文化祭に向けての準備や駅伝練習、中間試験と並行して放課後や昼休みの時間に練習に励んできました。当日は3学年とも練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。なお、文化祭でも発表をします。

相撲大会が行われました

 

 

 10月15日(火)に日奈久阿蘇神社において相撲大会が開催されました。

 今年は英語暗唱大会と音楽教室と日程が重なったため、限られた人数での参加となりました。しかし、地域の方々からの「押せー!」や「ふんばれー!」などの声援に後押しされるように生徒たちは白熱した取組を見せてくれました。

劇団不思議少年による演劇公演が行われました。

 

 10月4日(金)13時45分~日奈久中学校体育館において、劇団不思議少年による演劇公演が行われました。

 『地獄と宇宙』をテーマに5つの短編劇が公演され、演題と演題の間にはワークショップもあり、演劇後には質問コーナーを設けてくださいました。質問コーナーでは、普段のお仕事について質問した生徒がいました。また、「人前で演技をする時に恥ずかしさを無くすためにはどうしたらよいですか?」と、文化祭でミュージカルのキャストに選ばれている生徒からも質問が出ました。多くの生徒が積極的に質問し、劇団の方々も一つ一つ丁寧に応えてくださいました。

 生徒たちにとって文化祭本番に向け「演じる」ことに対し、より意欲が高まる機会となりました。

 

結団式が行われました

 来る5月26日(日)に行われる運動会に先立ち、19(金)に結団式が行われました。

 両団団長の自己紹介では、その威勢のいい姿に、見ていた1,2年生の緊張感が高まった感じがしました。

 今年は、間に10連休がはさまるため、応援団等、準備が難しいところもあると思いますが、各団テーマのもと協力して、思い出に残る運動会にしてもらいたいと思います。

入学式がありました

 新しい制服に身を包み,新1年生が入学式を終えました。これから3年間どう成長していくか楽しみです。

 12日(金)には,生徒会が中心となって対面式が行われました。対面式では学校生活や部活動の紹介が行われました。これからの学校生活をより充実させていきましょう。

カルタ大会が行われました

 1月17日(木)から昼休みの時間を使って、カルタ大会が開かれました。

 トーナメントを勝ち上がり見事優勝に輝いたのは、1年生を中心とした「HAPPY!」チーム。

 1回戦では、先生4名を含めた38名が参加し、大いに盛り上がりました。

決勝戦のようす

新しい生徒会がスタートしました

 1/10日(木)に生徒会執行部と委員長の新旧交代式が行われました。

 新生徒会長の有働一靖さんは、挨拶で「みんなと共に全力で臨む。みんなで楽しめる行事をもう一つつくる。」という決意を述べました。

 任命状を受け取る有働一靖さん

山名先生の退任式がありました

 出産のため山名先生が退職されます。お腹の赤ちゃんもずいぶん大きくなり、

生徒たちも気にかけて様子を尋ねていました。

 無事に出産され、今度は赤ちゃんを連れて日奈久中にお越しください。お待ちしています。

ようこそ日奈久中へ

 先日シャロン先生とお別れをしてさみしい思いをしていたところでしたが、

新しいALTの先生をお迎えすることになりました。

 お名前はDavid Sullibanさんで、アメリカのインディアナ州出身だそうです。

これからよろしくお願いします。

2学期が始まりました

長かった?夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。

始業式では生徒たちの日焼けした姿に、成長を感じました。

朝からの陸上練習や部活動等、よく頑張っていたと感心します。

教頭先生の話にもあったように、始業式のみんなの話を聞く姿勢がとてもよかったです。

2学期は、文化祭や中体連陸上など行事が盛りだくさんの学期になります。

忙しい毎日がやってきますが、よいスタートが切れたようです。


事務室で仕事をされる宮川先生の就任式も行われました。

シャロン先生の退任式がありました

19日(木)、ALTのシャロン先生の退任式が行われました。

シャロン先生には、2年間お世話になりました。とても日本語が上手で、コミュニケーションが

とりやすかったです。出身のカナダについて授業中に紹介してくださったので、生徒たちは

カナダのことが詳しくなりました。

今後はカナダに戻られると聞いていますが、これからも日本のこと、日奈久のことを忘れず

にお過ごしください。

Thank you for coming to Hinagu junior high school !!

運動会

5月20日(日)に日奈久小中合同運動会が行われました。

本年度の運動会テーマは「笑顔」。児童・生徒は一生懸命競技に取り組み、その結果様々な場面でたくさんの笑顔が生まれていました。

見ている私たちもたくさんの笑顔をもらった一日でした。

地域の皆様、保護者の皆様につきましては、早朝からのご観覧、そして暖かい声援をありがとうございました。





結団式が行われました

来る5月20日(日)に行われる小中合同運動会に向けて、結団式が行われました。

赤団団長 廣田亮翔くん、白団団長 中山由翔くん、両名の威勢のよい決意表明を始めに、

それぞれの団で声出しや校歌の練習を行い、団の結束を深めました。

熱くそして忙しい日々が始まりそうです!!

対面式がありました

13日(金)に、生徒会執行部が中心となって企画した対面式が行われました。

対面式では、新1年生へのインタビュー、委員会の紹介、部活動紹介、新しく来られた先生に関する〇☓クイズ、

じゃんけん列車といった様々な出し物があり、新入生との親睦を深めました。

日奈久中の雰囲気は伝わったでしょうか?

入学式が執り行われました

今年は、17名の新1年生がこの日奈久中学校に入学してきました。

新入生氏名点呼では、返事に真剣さが感じられて、とてもよかったです。

晴れの日を祝うかのような好天にも恵まれ、素晴らしい入学式になりました。

新入生のみなさん、ようこそ日奈久中へ!!

ともによりよい日奈久中学校の校風を作っていきましょう。

就任式・始業式が行われました

9日(月)に就任式・始業式が行われました。

就任式では、本年度日奈久中に赴任された8名の先生方から挨拶がありました。

始業式では、校長先生から八代スピリッツを意識することや学力を上げる効果的な方法は

人に教えることだという話がありました。

人に何かを教えることは、自分の理解を深めるよい経験になると改めて納得したところでした。


        <生徒会長による歓迎の言葉のようす>

修了式が行われました

23日(金)、一年の締めくくりである修了式が行われました。

式では、校長先生からの修了証授与のあと、1,2年生の学級代表が今年一年を振り返って

の意見発表を行いました。どちらの発表も、この一年での成長が感じられてとてもよかったです。4月がとても楽しみになりました。

保護者の皆様へ。一年を通して、保護者の皆様、地域の皆様にも、色々な場面でご支援ご協力いただきました。

心からお礼申し上げます。


「ようこそ先輩シンポジウム」が開かれました

23日(金)、修了式の前に、本年度最後の「生き方を考える」集会として「ようこそ先輩シンポジウム」が開かれました。

今年1年、日奈久中学校では、キャリア教育の一環として、8人の先生方からこれまでの

自己の進路や生き方の選択に関して、話をしていただいています。

9回目にあたる今回は、1,2年生が、受験(受検)を終えたばかりの3年生から進路に

関する話を聞いたり悩みに答えてもらったりするというものでした。

さすが3年生!!と思えるような、流ちょうな話しぶりで、進路に関する悩みのみならず、

日々の学校生活の送り方や、今のうちにしておくべきことのアドバイスもしてくれました。

目指すべき先輩像として、1,2年生に映ったのではないでしょうか。

祝卒業

3月10日(土)に、第71回卒業証書授与式が執り行われました。

送辞、答辞ともに、涙ながらの読み上げで、これまで日奈久中で同じ時間を過ごして残した

思い出の大きさ、深さが感じられました。

構成詩「旅立ちの日に」には、この日を迎えられたことの喜びや支えてくれた人たちへの

感謝が込められており、涙に詰まりながらも堂々と想いを述べる姿からは、

日奈久中を巣立ち、新たな一歩を踏み出すにあたっての決意も感じました。

ぜひこの姿を日奈久中の伝統として1,2年生にも受け継いでいってほしいと感じました。

3年生を送る会が行われました

27(火)に、3年生を送る会が行われました。

卒業式まであと12日。毎年恒例のバスケットボールで3年生と交流を深めました。

どの試合も白熱しましたが、決勝戦は1ゴールを争うシーソーゲームで、9-8で

”99.9%(勝つとは言ってない)”チームが勝利を収めました。

心配されたケガもなく、心に残る時間を過ごすことができました。

2月を振り返って その2

○2/23 人権集会(デートDVについて)

 千丁ウィミンズネットワークの方においでいただき、デートDVについて学びました。

 自分でも気付かないうちにすり込まれている「ジェンダーバイアス」の存在にも気付くことができました。

2月を振り返って その1

○2/2 2年生 立志式

 立春の日を前に、2年生の「立志式」を行いました。それぞれに、「これからの私」と

いうタイトルで作文発表し、自分の気持ちを表す一字も披露しました。

 また、後半には日奈久中出身で芸人をされている「ゴリけん」さんこと町田健一郎様の

講話を全校生徒で聞きました。

2学期を振り返って

 今日で2学期が終了しました。長かったようで、めまぐるしく過ぎた中身の濃い日々でした。保護者の皆様、地域の皆様にも、色々な場面でご支援ご協力いただきました。心からお礼申し上げます。

○文化祭の様子
 『結』 ~つながる うやまう たかめあう~ の文化祭テーマのもと、これまで学習してきたことをまとめ、発表しました。

1年生発表

2年生発表

3年生発表

英語暗唱

3年生合唱

ミュージカル

○校内駅伝大会の様子
 6チームに分かれ、それぞれたすきをつなぎました。さむい、きついという心の弱さに負けず走りました。
  

日奈久小学校・中学校合同クリーン作戦が行われました

10月27日(金)に、日奈久小学校・中学校合同クリーン作戦が行われました。


婦人会、老人会のみなさんにもサポートしていただき、小学生と中学生が協力して地域の清


掃活動を行いました。自然豊かできれいな日奈久の町ですが、側溝などにはゴミがたくさん


あったようです。


八代中体連駅伝競走大会が行われました

この日まで、陸上中体連のあとも、毎日、放課後の練習を続けてきました。

自分の納得のいく走りができた人、調子が出なかった人、結果の受け止め方はそれぞれ

違うと思いますが、補員だった人も含めてこれまでの過程に価値があると思います。

男子13位!女子14位! 健闘を讃えたいと思います。

農業体験学習(稲刈り実習)がありました

 総合的な学習の一環で「地域とともに」をテーマに、日奈久中1年生と日奈久小5年生で稲刈りを行いました。

 豊かな自然環境がいかに自分たちの生活にとってかけがえのないものであるかを感じながら作業していました。

 好天に恵まれ10月とは思えない暑さだったのですが、汗だくになりながらもすべての稲を刈り取ることができました。

 例年、刈り残しがでてしまうのですが、1年生の作業がとても早かったようです。よく頑張りました!!

八代中体連陸上競技大会が行われました

21日(木)に行われた八代中体連陸上競技大会の結果です。

代表女子200m 川田さん 優勝!!
代表女子100m 川田さん 2位
代表男子110mハードル 宮本くん 3位
そのほかにも8位入賞を果たした競技が数多くありました。

3年生を中心とした全校応援も盛り上がりが感じられ、これに勇気づけられた選手も多かったことでしょう。

日奈久中生の頑張りが光った大会になりました。

中体連陸上激励会が行われました

19日(火)朝、中体連陸上大会に出場する選手の激励会が行われました。

夏休みから全校生徒で練習してきた成果を発揮する場になります。出場する人は、

そのような機会をもらえたことに感謝し、出場しない人の思いも胸に、

持てる力を精一杯出し切ってください。

救命救急を学びました

9月6日の放課後、八代消防署日奈久分署の方にご来校いただき、生徒・教職員で、救急救命の講習を受けました。署員の方の指導を受けながら、胸骨圧迫やAEDの実習を行いました。もし、目の前で倒れた人に遭遇したら・・・・。このような講習を定期的に受け、やり方を知り、やれるようになっておくことは大事であると感じました。

始業式


1日(金)に始業式が行われました。

育児休業から復帰された園田先生の挨拶や表彰、校長先生のお話、生徒意見発表などがありました。

行事の多い2学期ですが、何事にも一生懸命頑張っていきましょう!