ブログ

学校生活

7/4 高校説明会を行いました。

高校説明会に、3年生と2年生が参加しました。

10校の高校と自衛隊から来ていただき、それぞれの学校の特徴について話を聞くことができました。

3年生は目前に迫った進路についてしっかり考え、2年生は来年の自分の姿を想像しながら話を聞くことができました。

6/30 授業参観・講演会

1学期2回目の授業参観でした。

1年生の理科では、これまで学んだ物質の性質の知識を活用し、3種類の「白い粉末」の正体を暴く学習を行いました。

2年生の音楽では、「交響曲第5番ハ短調」を動機に着目して聴きました。

3年生の社会では、「グローバル化による影響」について考えました。

授業参観後の講演会では、「ともに拓くLGBTQ+の会 くまもと」代表の今坂洋志さんから、性的マイノリティについて話を伺いました。

正しい知識を持ち、お互いをありのまま認め会える社会を目指して過ごしていきたいです。

6/23 1年生 美術木版画

1年生の美術では、木版画を行いました。

「不思議な森のなかまたち」を描きました。

一生懸命彫ったり摺ったりして、素敵な作品がようやく完成しました。

みんな、よく頑張りました。

6/23 中体連選手推戴式

今週の土日と来週の土日は中体連が開催されます。

日奈久中学校からは、野球、卓球、硬式テニスが出場します。

練習の成果を精一杯発揮してほしいです。

6/21 水泳の学習開始!

今週から水泳が始まりました!

久しぶりのプールに、生徒たちも楽しそうです。

いざというときのためにも、しっかり泳ぎの練習をしておきましょう。

6/14〜16 1学期期末テスト

1学期の期末テストを行いました。

今回の期末テストに向けて一生懸命頑張ったことが、秋頃、生徒たちの力となって表れてきます。

みんなよく頑張りました。お疲れ様!

6/12 1年生理科・イカの解剖

1年生は理科の学習で動物の体の仕組みについて学んでいます。

無脊椎動物の体の仕組みを学ぶ学習として、イカの解剖を行いました。

お刺身やお寿司などで身近なイカも、実際に自分で解剖していくことで、沢山の発見があったようです。

貴重な体験ができました。

6/8生徒総会

生徒総会を行いました。

生徒会執行部や専門員会が主となり議題を提案し、それについてみんなで質問や意見を出し合いました。

自分たちで自分たちの学校をよりよくしていくための大切な時間となりました。