ブログ

学校生活

12/1 授業参観・教育講演会・学級懇談会

授業参観を行いました。

1年生は体育で「ハードル走」

2年生は数学で「点字を使った規則性を見つける学習」

3年生は理科で「実験の楽しさ・恐ろしさ」を味わいました。

保護者の方々も、寒い中足を運んでいただきありがとうございました。

 

また、教育講演会では、横田久世さんにお話をしていただきました。

横田さんは、突然の病気で両手の指、両足を失われました。

しかしその中でも、希望を見つけ、自分のやりたいことにたくさん挑戦されています。

お話を聞いて心が温まるとともに、色々なことに挑戦してみようという勇気をいただきました。

11/24 日奈久小中合同クリーン作戦

日奈久小学校中学校合同で、クリーン作戦を行いました。

婦人会の方々にも手伝っていただき、

学校の周辺を、きれいにしました。

日奈久の町も、みんなの心も、きれいさっぱり、クリーン大作戦!

11/11 日奈久中学校文化祭大成功!!

忘れていた目を閉じて 取り戻せ恋のうた

青空に隠れている 手を伸ばしてもう一度

忘れないで すぐそばに 僕がいる いつの日も

星空を眺めている 一人きりの夜明けも

たった1つの心 悲しみに暮れないで

君のため息なんて 春風に変えてやる

陽のあたる坂道を 自転車で駆け上る

君と無くした想い出 乗せていくよ

ラララララ口ずさむ くちびるを染めていく

君と見つけた しあわせ 花のように

 

11/10 文化祭まであと24時間を切りました。

時には悩み、

時にはぶつかり、、

時には放り出したくなった、、、。

 

だけど

 

仲間と話し、

仲間と向き合い、、

仲間と立ち向かってきた、、、。

 

仲間と歩んできた日々は、

必ずみんなの力になります。

 

その力は、

時を越えて、風になって、

みんなの元へ やってくるのです。

 

その日を信じて、

仲間と明日を乗り切ろう。

 

日奈久中学校文化祭!!

さあ、いこう!!

 

 

ちょこっと、ネタバレ、、、。

ちょこっと、ネタバレ、、、。

10/26 文化祭に向けて・美術

~芸術の秋

体と、心で、全力Art!!

ワクワク、ドキドキ、美術の時間。

ロックンロールな真剣Art!!

生徒も教師も、笑顔が炸裂。

 

さあ、文化祭に向け、Art魂を爆発させよう!!

1年生

2年生

3年生

何が、できるかは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭でのお楽しみ・・・☆

 

10/26 体育・バレーボール

体育は3学年合同でバレーボールの授業です。

 

学年入り混じり、チーム内で仲間と声を掛け合いながら、必死に楽しくプレーします。

 

うまくいけば仲間と喜び、

ミスがあれば互いに励まし、

ちょっとずつ、ちょっとずつ、

レベルアップしています。

 

「できるまでやれば できる」

 

引用:「ハイキュー‼︎」第30巻 第263話「パイセンの意地・2」より

烏野高校・田中龍之介

10/26 文化祭に向けて・音楽

文化祭に向けて、音楽の時間には3学年合同で練習をしています。

曲は、

「時を越えて」合唱

「風になる」ウクレレ演奏

の2曲。

「学年を超えて」教え合い、

「1つになる」演奏を

目指します。

 

日奈久の空に

秋風が

音色と共に

やってくる。

 

10/5 八代陸上中体連駅伝大会、よく頑張りました!!!

日奈久中学校生徒全体で参加した、駅伝大会。

男子の部も女子の部も全員最後までタスキをつなぐことができました。

応援として参加した生徒も、学校関わらず選手を精一杯応援することができました。

一つの目標を、みんなで乗り越えることができました。

本当によく頑張りました。

ひとまず休みましょう。おつかれさま!

10/4 八代中体連陸上駅伝大会、みんな頑張れ!

ついに明日は、八代中体連陸上駅伝大会です!

暑くて苦しい夏休みから、全校生徒で取り組んできました。

 

自分の思い通りにいかず、悩んだこともあったかもしれません。

苦しくて逃げ出したくなったことも、あったかもしれません。

 

しかし、生徒たちはみんな、めげずにあきらめずに頑張ってきました。

本当によくがんばりました。

仲間と競い合い、励まし合い、自分自身と闘いながら、今日の日を迎えることができた経験が、きっと、未来を生きる自分の糧になると思います。

 

勝負の時は来た。さあ、明日は日奈久中学校全員で、頑張りましょう!