学校からのお知らせ
フラワープロジェクト
7月18日(金)、フラワープロジェクトで、新玉名駅に花のプランターを届けました。
中学校の環境委員さんと学校運営協議会の皆さんで苗植えして育てた花を、いつものなら環境委員さんみんなで届けるのですが、当日は、あいにくの雨と雷で、環境委員長さんと副委員長さんが代表して届けに行きました。
新玉名駅に訪れる皆さんが笑顔になれるといいですね。
道徳の授業
7月15日(火)に、1年2組で道徳の研究授業がありました。教材は「いつわりのバイオリン」です。
バイオリン作りの映像から授業が始まり、教材を読むことで、主人公の心情を考え、主人公になったつもりで手紙を書くことで、自分のこととしてより深く主題に迫る授業でした。
グループ学習や発表の様子から、普段からの1年2組の仲の良さが伝わる授業でした。
夏休み前集会を行いました
今日(7月18日)夏休み前集会を行いました。
最初に、「社会を明るくする運動」についてのお話があり、「青少年犯罪の現状・予防・被害防止」について玉名警察署の生活安全課の方に来ていただいて講話がありました。
続いて、表彰(体育委員会・総務委員会・ソフトテニス)がありました。
最後に夏休み中の、保健と生活のお話がありました。
明日から夏休みになります。8月21日が宿題提出日、夏休み明け集会が8月27日です。
また、明るく元気な笑顔で会いたいですね。
県中体連大会選手推戴式
本日(7月11日)、熊本県中体連大会に出場する選手の推戴式を行いました。
生徒代表激励の言葉
選手代表宣誓
明日から、来週にかけて各競技が行われます。みんな頑張れ!
玉陵中学校人権集会
本日(6月8日)人権集会を行いました。例年は体育館での集会ですが、今年度は暑さを考慮して、冷房が効く小学校多目的室での集会となりました。
1年1組の人権宣言
1年2組の人権宣言
2年1組の人権宣言
3年1組の人権宣言
その後「家族でつくろう人権標語」の発表がありました。
今年は、小学校6年生もリモートでの参加で、意見を発表してくれました。
最後に、今回の人権学習で学んだことの発表がありました。
みんなが真剣に人権について考える集会になりました。