学校生活

学校生活

卒業生を送る会が行われました

 

今日の生徒集会は「3年生を送る会」でした。

始めにカードゲームを行った後、プレゼントを交換しました。

3年生は、感謝の気持ちを込めた立派なプランターケースを後輩たちに贈りました。

来週は受験もあり、学校で一緒に過ごせるのは3日のみです。

限られた時間を大切に過ごしていきましょう。

昨日から卒業式の練習がスタート

早いもので、卒業まであと7日となりました。

来週の今日は、卒業式です。

昨日から卒業式の練習が始まりました。

  

まずは、3年生のみの練習です。式に向かう心構えや姿勢、所作、返事などの話が先生方からあった後、

実際に入場から練習を行いました。

来週は在校生も練習が始まります。

これから、少しずつ本番に近づけ、当日は立派な式になるよう練習と準備に取り組んでいきます。

 

不審者対応避難訓練を行いました

昨日の6時間目、不審者が学校に侵入した際の対応を確認する避難訓練を行いました。

  

 生徒全員、無事に運動場へ避難することができました。 

今回の訓練から得られた課題を参考にして、もし学校の近くで事件が起きた場合でも、安全を確保するための行動を速やかにとれるようにしていきます。

 

学校評価のためのアンケート結果を掲載しました

昨年12月から実施している学校評価のアンケート結果の集計が、先日完了しました。

左のメニュー欄「学校評価アンケート」をクリックしていただけると、ご覧になれます。

保護者や学校運営協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。

いただいた貴重なご意見は、今後の学校運営に生かして参ります。

 

第4回 学校運営協議会を行いました

本日の午後、本年度4回目となる学校運営協議会を二見小学校で開催しました。

 

 この日は、二見小学校の学習発表会の参観でした。各学年の歌や演奏、劇、プレゼンなど、いろいろな発表で観客を魅了していました。また、英語でセリフをいう場面も多く、英語好きな児童が育っている様子が垣間見られました。

 次回は3月11日(火)に二見小学校で行います。これが今年度最後の学校運営協議会となります。委員の皆様、ご出席よろしくお願いいたします。