今月から、保体委員会が令和6年度「スマイルふたみ」の取組を始めました。
これは月に1週間、健康的な生活を心がけることで、望ましい生活習慣の定着を図る取組です。
朝食や睡眠、歯磨き、メディア等について、生徒たちが自らの生活を振り返ります。
二見小学校(「スマイルふたみっこ」)と連携し、毎月23(ふたみ)日を含む1週間実施していきます。
保護者の皆様にはご協力をよろしくお願いします。
11月8日(金)に予定しております学習成果発表会のテーマが決まりました。
今年度のテーマは「KISEKI ~一人一人がスター、心に残る思い出(メモリーズ)~」です。
今日からは表紙の募集が始まります。
これは去年の表紙絵です。
表紙も決まりましたら、紹介します。
また、実行委員会も開かれ、少しずつ発表会に向けて準備を進めているところです。
9月の保健コーナーは爪について考える内容になっています。
短かったり、長すぎたりするとどうなるのか、「爪」をめくるとわかりやすく教えてくれます。
また、「爪が何のためにあるのか?」皆さんわかりますか?
これがわかると爪に対して感謝の気持ちがわいてきます。
爪を清潔に保ち、大切にしていきましょう。
先週末にプリントでお知らせしましたが、中学校の自転車小屋奥にアルミ缶とペットボトルの回収袋を設置しました。
さっそく、もう何本か入っていました。PTAのご家庭で不要になったアルミ缶とペットボトルがあれば、ご協力をお願いします。収益はPTA活動や生徒の教育活動に充てさせていただきます。
二見中では毎年生徒たちが自分のおすすめの本をイラストや紹介文を使って魅力を伝えるPOPコンテストを開催しています。
今年はどんな本が紹介されるのがとても楽しみです。
生徒たちが作ったPOPは学習成果発表会で展示されますのでぜひお越しください!