11月11日(金)の午後から、令和4年度の学習成果発表会「(テーマ)11colors~個性を発揮し、二見中の花を咲かせよう~」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策を取りつつ、多数のお客様をお迎えして、各学年や各委員会、教科での学習の成果や取組等を、ステージ部門と展示部門で見ていただきました。
各学年、総合的な学習の時間で取り組んだ内容の発表に向けて、生徒自ら振り返り、趣向をこらした発表内容とするために、話し合い、協議を重ねて作品化していく姿が見られました。
準備にかける時間(期間)には当然限りがありましたが、生徒は企画運営面で自主的・意欲的に取り組むことが多く、お互いに協力し楽しみながらこの期間を過ごしているように感じました。また、個人の作品提出、劇での何役もの台詞覚えなど大変でしたが、日を追う毎に上達していきました。ある日の練習では「本番泣いてしまうかも」などの言葉も聞こえてくるほど想いを込めて練習していました。
少ない人数での発表ではありましたが、テーマにもあるように一人一人が個性を発揮し、二見中の花を咲かせることができました。午後半日、会場の皆様には大いに楽しんでもらうことができました。場面場面でたくさんの拍手も戴きありがとうございました。
マリンバ独奏 展示発表
琴合奏
1年発表
2年発表
3年発表
全校合唱
9月15日(木)、市内の県営運動公園で行われた八代中体連陸上競技大会に参加しました。夏休み中の16回の練習を含め2学期になってからも練習を続けて、各自の記録向上はもちろん、体力も大きく向上した期間となりました。
今年度の結果は、3年生の羽多野友介さんが、男子走り幅跳び記録5m23cmで見事3位になりました。おめでとうございます。さらに、3年生の山﨑美空さんが女子走り幅跳び記録3m87cmで入賞(7位)、1年生の溝口琴巳さんが女子砲丸投げ記録6m81cmで入賞(8位)という見事な結果でした。競技には不参加だった生徒も補助員として大会を支えました。少ない人数の中、他校もしっかり応援する(集団宿泊教室や修学旅行を合同実施する日奈久中にはより大きな拍手で応援)、そして、全力を尽くす二見中生でした。
8月30日(火)の午後に、毎年恒例となっているJICAの青年海外協力隊に参加された方などをお招きして講話をしていただきまいした。
はじめに八代市役所 市長公室 国際課の川上善久さんから、八代市に住む外国人の方々のことや「多文化社会」についてご紹介いただきました。
続いて、ベトナムから通訳として来られているグエンさん、技能実習生として来られているタンさんのお二人から、母国ベトナムについてお話をいただき、クイズなどで交流を深めました。
後半は青年海外協力隊に参加された堤昌宏さんからの講話となり、派遣先のタイの風物や文化、隊に参加されたきっかけ、現地での仕事などを語っていただきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、活発な質問を行うなど、学習を深めました。
6月23日(水)に、全校生徒が参加して「心のきずなを深める集会」を開きました。
6月が「心のきずなを深める月間」であることに合わせ、毎年開催しています。
「温かい人間愛」や「かけがえのない生命の尊重」、「差別や偏見のない社会の実現」に関する道徳科の授業で学んだことや、「心のきずなを深める(学校)学級づくり」に関する授業で学んだこと、「心のきずなを深める」や「いじめを許さない」という視点で各自作成した標語を各学年で発表しました。
また、集会の後半ではいじめについての映像教材を視聴し、意見交換しました。
1年
2年
3年
6月3日(金)~4日(土)の2日間、日奈久中学校と合同の集団宿泊教室がありました。
1日目の午前中は水俣市に行き、水俣病について学びました。午後からはあしきた青少年の家でカッター艇をこいだり、夜にはナイトゲームをしたりしました。
2日目はフォトウォークラリーを行いました。
天気に恵まれ、とても充実した2日間でした。