お知らせ
学校生活
弘済会研究助成金交付式
日本教育公務員弘済会熊本支部より、研究助成金をいただきました。
本校の研修に対しての助成金です。
校内研修を通して、子どもたちのために研修を進めていきます。
弘済会の皆さまありがとうございました。
10/30専門委員会
今日は、専門委員会でした。
あさぎり中学校全生徒で、委員会に参加し、学校のために活動しています。
以下の写真は、活動の様子です。
今日の給食
本日の給食は、梅干しが出ました。
この梅干しは、5月は給食委員会において、あさぎり中学校敷地内の梅を集め、あさぎり町の給食センターで作っていただいた梅干しです。
真っ赤に染まり、味もとってもすっぱくて、大変おいしい梅干しでした。
1年生、3年生、あおばの給食準備の様子をアップします。











本校敷地内の食材という、素晴らしい環境にあることを知ってもらいたいと思います。
こんな学校は、そんなにないですね
この梅干しは、5月は給食委員会において、あさぎり中学校敷地内の梅を集め、あさぎり町の給食センターで作っていただいた梅干しです。
真っ赤に染まり、味もとってもすっぱくて、大変おいしい梅干しでした。
1年生、3年生、あおばの給食準備の様子をアップします。
本校敷地内の食材という、素晴らしい環境にあることを知ってもらいたいと思います。
こんな学校は、そんなにないですね

2年生記念植樹
2年生 修学旅行を終え、11時20分に登校してきました。
先週の木曜日から会えませんでしたので、元気な姿を見れて、とてもうれしい気持ちになりました。
大きな行事を終え、また一つ成長してくれたように感じます。
修学旅行で平和学習をして、「平和の木」として木の苗をいただきました。
4時間目の学活の時間を使って、2年生全員で記念植樹を行いました。
これから、木は大きくなっていきます。2年生のみんなもこの「平和の木」と共に成長していきます。
『平和の木』とともにまっすぐに成長してください。
成人式はたまた還暦に、あさぎり中学校を訪れ、「平和の木」に会いに来てください。
広島市から送られた苗木の紹介を最後に。
キョウチクトウ
人類史上初めてもたらされた一発の原子爆弾によって、焼け野原になった広島は、「75年間は草木も生えない」と言われましたが、被爆後いち早く咲いたキョウチクトウは、生き残った広島市民に復興への希望と勇気を与えてくれたものです。
市の花にもなっている、このキョウチクトウの苗木は、平和公園の木を、挿し木して育てたものです。
(広島市都市整備局 緑化推進部 緑政課 花と緑の施策係より)
修学旅行3日目
土日があり、学校生活(ブログ)の更新が遅くなりました。
3日目USJの生徒が楽しんでいる姿をアップします。
土曜日でもあり、人もたくさんいて、大変だったと思います。
しかし、生徒は笑顔にあふれております。
保護者の皆さまのご協力のおかげで、無事帰ってまいりました。
たくさん学んできてくれたと思いますので、これからあさぎり中学校の中心となって
学校生活を充実させてほしいと思います。
今後もホームページの閲覧、よろしくお願いします。
USJ到着!
USJスナップ写真!!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
8
1
4
2
7
6
リンク
登録機関