学校生活
あさぎり町立あさぎり中学校第8回入学式
4月9日(火)、あさぎり町立あさぎり中学校第8回入学式が挙行されました。
いよいよ1年生が入学し、あさぎり中学校が本格的にスタートすることになりました。
本年度より、新入生の後に保護者席を設け保護者が入学生を間近で見ることができるように変更をしました。また、新入生が呼名され起立をした後、回れ右をして顔を見せる取組を入れました。保護者の方々に顔を見せることができました。
最初は、校旗入場です。
開式を教頭先生が行いました。
呼名です。
校長先生の式辞、来賓祝辞をいただきました。
生徒会長から歓迎の言葉、新入生から決意の言葉を発表しました。
全校生徒による校歌斉唱。在校生が精一杯の歌声を披露しました。大変大きな声で歌えることができとても良かったと思います。
保護者代表の挨拶も行われました。
学年の先生方の紹介も行われました。
いよいよ、平成31年度がスタートしました。
平成31年度始業式
本日、平成31年度の就任式及び始業式が行われました。
新しい一年が始まり、生徒も職員もやる気に満ち溢れていました。
明日は入学式で、新入生を迎え、いよいよ全校生徒での一年が始まります。
明日は、クラス発表です。
10時学校集合です。遅れないように来て下さい。
スクールバスは9時半到着予定です。
欠席の場合は、必ず学校に連絡をお願いします。
音声入力
あさぎり中学校ホームページの入力練習です
平成30年度あさぎり中学校修了式
本日(3月22日)、平成30年度あさぎり中学校修了式が行われました。
修了式の前に表彰が行われました。1年生の石塚くんの木工作品優秀賞の表彰がありました。
次は、野球部の秋丸旗大会における優秀選手賞の表彰が行われました。2つの大会において1人ずつ優秀選手賞があり、椎葉くん、伊津野くんが表彰されました。
引き続き修了式が行われました。
修了証を校長先生から各クラスの代表生徒に渡されました。本年度より各クラス代表が1人出てクラスごとにお礼を言うなどの取り組みが始まりました。最初の取り組みのため返事が小さかったり、前と合わせて礼をするのがうまくいきませんでしたが、今後に期待したいです。
次に、3学期の反省と来年への抱負について、学年1名ずつ発表しました。
次に校長先生より式辞を話されました。昔の諺で、過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられるということを話されました。校長先生にとって最後の修了式であり最後の式辞になりました。
次に、校歌斉唱でした。生徒会長を指揮をして、1、2年生による斉唱でした。3年生が抜け声量は少し小さくなりました。ここからがスタートになりますので、これからあさぎり中学校の校歌を誇りを持って大きな声で歌えるようになってほしいと思います。
修了式を教頭先生が閉式しました。
修了式終了後、連絡を交通関係と生徒指導からありました。
交通関係では、担当の八住先生から1年間の振り返りと今後共気をつけてほしいことを話されました。
生徒指導関係の話では、担当の岩崎先生から列を整え、2年生の男子生徒に列が整う前と整った後の印象の違いについてコメントする取組がありました。2年生生徒からは、列が揃うと気持ちよくそして話をしやすいですとコメントがありました。
そのことからも、みんなで1つのことに意識をすることの大事さと見えない所でもルールを守る大事さとあさぎり中学校の生徒であることの誇りについて話をされました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
登録機関