学校生活
郡市中体連大会速報(空手道)
空手の形で、田淵かずま君が2位、星野ゆうま君が4位でした。県中体連大会出場です。
避難訓練(一斉下校)
本日(6月20日)、5時間目終了後に、レベルアップタイムの時間を利用して避難訓練を行いました。
校長先生から、命を守る行動について話をしていただきました。緊急の下校の際、生徒が帰ったかどうかの確認を必ずする、ということを話していただきました。
球磨人吉は、川の氾濫や土砂崩れの心配がありますので、この機会で学んだことを今後に生かしてほしいと思います。
なお、地区生徒会による連絡網を利用して安全確認を行いました。
本日の避難訓練で学んだことについて、ご家庭でもご確認ください。
栄養職員による食育指導
昨日(6月19日)、本日(6月20日)、二日間栄養職員による食育指導がありました。給食の時間を利用して、その日のメニューを中心に食について話をしていただきました。
本日は、地場食材について触れていただき、地域の食材を使って給食を作っていただいていることを教えていただきました。
給食については、安心安全を第一に考えて作っていただいております。感謝をして食べてほしいと思います。
高校説明会
本日(6月18日)、郡市の高校・専門学校を中心に説明会を5・6時間目の時間を使って行いました。
3年生は早めに集合し、きちんとした姿勢で説明を聞いていました。
その姿勢を、高校の先生方は驚いていらっしゃいました。
礼節を守る、あさぎり学校生徒として、凛とした姿は素晴らしかったです。
保護者の方々にも参加をいただき、今後の進路決定に役立ててほしいと思います。
本日、帰ってから高校についての話をしていただければと思います。
親の学びプログラム次世代編 県指定委嘱状交付式
本日(6月17日)、あさぎり町米良教育長が来校され、親の学びプログラム次世代編について本校が県より指定を受けましたので、委嘱状交付式が行われました。
内容としては、例えば、人の接し方について考えてみよう「電話での話し方」という項目があり、普段の生活の中で身に付けておくべきことを、みんなで一緒に取り組み身に付けていく内容になっています。
本校にはいろいろな行事があります。行事を行う前のオリエンテーションで取り組んだりしていくことになっています。
今後も、親の学びプログラム次世代編についての取り組みを掲載していこうと思います。ブログでご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
登録機関