お知らせ

学校生活

郡市中体連大会速報(男女テニス)

テニス男子、団体3位入賞でした。応援に来ていただいた保護者の皆様、先生方、大変お世話になりました。

また、ソフトテニス男女の個人戦は、明日は大雨の予報が出ているため、実施しないことになりました。月曜実施の予定で、態度決定は朝6時です。

郡市中体連大会速報(卓球)

女子は、予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント進出しました。

男子は、予選リーグ敗退となりました。明日の個人戦を頑張ります。

郡市中体連大会速報(サッカー)

人吉一中との対戦で負けました。点数は離れましたが、最後までボールを追いかけ、よく頑張りました。
ご声援、ありがとうございました。

郡市中体連大会速報(空手道)

中体連空手道の最終結果です。
○男子個人形
田渕知真(2年)2位 ※県大会へ
星野佑磨(1年)3位 ※県大会へ
○男子団体形
田渕知真(2年)星野佑磨(1年)中竹輝星(1年)2位 ※県大会へ
○女子個人形
別府光美(3年)1位 ※県大会へ
1年生中村統弥くんも組手で頑張りました。応援に駆けつけていただいた保護者の方々、先生方ありがとうございました!

郡市中体連大会速報(サッカー)

第1試合の人吉二中戦は、力及ばず負けてしまいました。第2試合は、人吉一中戦です。最後まで諦めずに、全力を尽くして頑張ります。応援をよろしくお願いします。

避難訓練(一斉下校)

本日(6月20日)、5時間目終了後に、レベルアップタイムの時間を利用して避難訓練を行いました。

校長先生から、命を守る行動について話をしていただきました。緊急の下校の際、生徒が帰ったかどうかの確認を必ずする、ということを話していただきました。

球磨人吉は、川の氾濫や土砂崩れの心配がありますので、この機会で学んだことを今後に生かしてほしいと思います。

 

なお、地区生徒会による連絡網を利用して安全確認を行いました。

本日の避難訓練で学んだことについて、ご家庭でもご確認ください。

 

 

 

 

 

栄養職員による食育指導

昨日(6月19日)、本日(6月20日)、二日間栄養職員による食育指導がありました。給食の時間を利用して、その日のメニューを中心に食について話をしていただきました。

本日は、地場食材について触れていただき、地域の食材を使って給食を作っていただいていることを教えていただきました。

給食については、安心安全を第一に考えて作っていただいております。感謝をして食べてほしいと思います。

 

 

 

高校説明会

本日(6月18日)、郡市の高校・専門学校を中心に説明会を5・6時間目の時間を使って行いました。

3年生は早めに集合し、きちんとした姿勢で説明を聞いていました。

その姿勢を、高校の先生方は驚いていらっしゃいました。

礼節を守る、あさぎり学校生徒として、凛とした姿は素晴らしかったです。

保護者の方々にも参加をいただき、今後の進路決定に役立ててほしいと思います。

本日、帰ってから高校についての話をしていただければと思います。

 

 

 

 

親の学びプログラム次世代編 県指定委嘱状交付式

本日(6月17日)、あさぎり町米良教育長が来校され、親の学びプログラム次世代編について本校が県より指定を受けましたので、委嘱状交付式が行われました。

内容としては、例えば、人の接し方について考えてみよう「電話での話し方」という項目があり、普段の生活の中で身に付けておくべきことを、みんなで一緒に取り組み身に付けていく内容になっています。

本校にはいろいろな行事があります。行事を行う前のオリエンテーションで取り組んだりしていくことになっています。

今後も、親の学びプログラム次世代編についての取り組みを掲載していこうと思います。ブログでご確認ください。

 

 

カウンセラー紹介

今年度、昨年度から引き続き杉村scに来校していただいております。

杉村scについては、総会や通知で紹介致しましたが、改めて紹介いたします。

四月から、生徒の悩みを聞いていただきいろいろなアドバイスをしていただいております。

保護者の方も遠慮なくお話しをしていただいて結構です。

保護者の方の希望がある場合は、担任を通じてご連絡ください。また相談に関しては本校の生徒指導主事岩崎先生に、申し出ていただいても結構です。

 

写真は、辞令交付式の様子です。

あさぎり中学校生徒総会

本日(6月11日)、あさぎり中学校生徒総会が開催されました。

本年度の生徒会活動について、生徒全員で考えました。

本年度の新たな取り組みとして、教育目標の達成を目指して生徒がどのような活動をすれば良いのかというテーマで話し合いをしました。

全生徒が生徒会の会員になります。本年度のあさぎり中学校の生徒会活動が決定しましたので、素晴らしい学校を目指してそれぞれの役割を果たしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

授業研究会(3年3組理科)

動滑車を使った実験などを行い、仕事について学びました。本日(6月7日)、3年3組で八住先生の理科の研究事業が行われました。小学校中学校の理科の先生方が40名近く来られ授業を参観されました。

動滑車を使った実験などを行い、仕事について学びました。

 

 

 

認知症サポーター講座

 本日(6月6日)、2年生を対象に認知症サポーター講座が行われました。高齢化社会において認知症の方とどのように接していくのか、どのようにサポートしていくのかを2年生全体で学びました。

福祉課の方々、福祉施設の方々10名ほどこられて学習をしました。

将来の事やおじいちゃんおばあちゃんのことをイメージしながら一生懸命に学ぶことができました。

 

関係者の皆様ありがとうございました。

 

 

サルビアの苗植え

本日(6月5日)、昼休みに園芸委員と中村先生で学級花壇にサルビアを植えました。

庁務の久保先生に昨年度の花から種を取り、種から育てられた苗です。

 

手が汚れるのも気にせず、一生懸命に植えてくれました。きれいな花が咲くことでしょう。

 

 

2年生新体力テスト

本日(5月29日)、2年生の新体力テストが行われました。本日は天候も良く、外での体力テストも実施できました。

外では50メートル走とハンドボール投げです。

昨年度の自分を超えることを目標に頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

1学年新体力テスト

本日(5月28日)、第1学年新体力テストが実施されました。あいにくの雨のため、体育館での測定となりました。担当の先生方の指示を聞いて、一生懸命に体力テストに臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8回体育大会開催

開催が心配された体育大会ですが、本校のグランド状況が良く、体育大会を開催しております。

 

若干のプログラム変更がありますが、多くの保護者の方に来校いただき、子供たちが思いっきり体育大会を楽しんでおります。

 

 

 

応援団総見

今日(5月17日)、応援団の総見が行われました。各団リーダーが制服を着て正式な発表をお互いに行いました。

 

仕上げの段階に入りました。

 

 

 

 

 

体育大会総練習

当日(5月19日)に向けて残りの練習を集中して取り組み、思い出に残る体育大会になってほしいと思います。体育大会本日(5月16日)、あさぎり中学校体育大会の総練習です。天候に恵まれ、総練習が順調に進んでいます。色々と反省点はありますが、生徒は一生懸命に頑張っていました。

 

当日(5月19日)に向けて残りの練習を集中して取り組み、思い出に残る体育大会になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会練習が本格的に開始

本日(5月14日)、体育大会の練習がいよいよ本格的になりました。午後から全校生徒で入場行進の練習です。

 

今週の日曜日(5月19日)、に向けて全校生徒で気合を入れて練習をしています。

 

一部分をアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会主催見知り会

本日4月12日(金)、部活動紹介の後に生徒会主催で見知り会が行われました。

 

全校生徒でレクレーションを行いながら、親睦を深めることができました。

 

全校生徒で楽しみながら、1年生も緊張がほぐれ笑顔になっていました。

 

 

 

1年生からお礼の言葉がありました。

 

最後に校長先生から、みんなが仲良くなり、向上心を持って前に進んでほしいと願いを込めて話をされました。

 

 

あさぎり中部活動紹介

本日4月12日(金)、部活動紹介が行われました。あさぎり中学校は5つの中学校が統合されて8年目です。

 

以前の中学校にはなかった、たくさんの部活動があさぎり中学校にはあります。

 

新入部員獲得のため、必死のアピールが行われました。

元気いっぱいの紹介ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に部活動についての説明を久間先生から行っていただきました。

 

 

 

 

 

本年度最初のレベルアップタイム

本日4月10日(水)、今年度独自の取組、レベルアップタイムが開始されました。

 

レベルアップタイムは、文字通り生徒の力をレベルアップできる取組を行う時間です。

 

日課を工夫して放課後に35分の時間を設定し、いろいろな取組を行うことになっています。

 

今日は研究主任の岡田先生からレベルアップタイムについて説明をしていただきました。

 

 

その後に、環境委員会から本年度の掃除についてやり方が変更になりましたので、説明をしていただきました。本年度は黙動清掃に力を入れてやっていくことになっています。

 

最後に生徒会から、座礼について説明をして実際に行いました。最初のレベルアップタイムでしたが、生徒のレベルがまた1つアップした時間でした。

 

あさぎり町立あさぎり中学校第8回入学式

4月9日(火)、あさぎり町立あさぎり中学校第8回入学式が挙行されました。

 

いよいよ1年生が入学し、あさぎり中学校が本格的にスタートすることになりました。

 

本年度より、新入生の後に保護者席を設け保護者が入学生を間近で見ることができるように変更をしました。また、新入生が呼名され起立をした後、回れ右をして顔を見せる取組を入れました。保護者の方々に顔を見せることができました。

 

最初は、校旗入場です。

 

開式を教頭先生が行いました。

呼名です。

 

 

 

 

 

校長先生の式辞、来賓祝辞をいただきました。

 

 

生徒会長から歓迎の言葉、新入生から決意の言葉を発表しました。

 

 

全校生徒による校歌斉唱。在校生が精一杯の歌声を披露しました。大変大きな声で歌えることができとても良かったと思います。

 

 

保護者代表の挨拶も行われました。

 

学年の先生方の紹介も行われました。

いよいよ、平成31年度がスタートしました。

 

 

平成31年度始業式

本日、平成31年度の就任式及び始業式が行われました。

新しい一年が始まり、生徒も職員もやる気に満ち溢れていました。

明日は入学式で、新入生を迎え、いよいよ全校生徒での一年が始まります。

明日は、クラス発表です。

10時学校集合です。遅れないように来て下さい。

スクールバスは9時半到着予定です。

欠席の場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

音声入力

あさぎり中学校ホームページの入力練習です

平成30年度あさぎり中学校修了式

本日(3月22日)、平成30年度あさぎり中学校修了式が行われました。

 

修了式の前に表彰が行われました。1年生の石塚くんの木工作品優秀賞の表彰がありました。

次は、野球部の秋丸旗大会における優秀選手賞の表彰が行われました。2つの大会において1人ずつ優秀選手賞があり、椎葉くん、伊津野くんが表彰されました。

 

引き続き修了式が行われました。

 

修了証を校長先生から各クラスの代表生徒に渡されました。本年度より各クラス代表が1人出てクラスごとにお礼を言うなどの取り組みが始まりました。最初の取り組みのため返事が小さかったり、前と合わせて礼をするのがうまくいきませんでしたが、今後に期待したいです。

 

 

次に、3学期の反省と来年への抱負について、学年1名ずつ発表しました。

 

 

 

次に校長先生より式辞を話されました。昔の諺で、過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられるということを話されました。校長先生にとって最後の修了式であり最後の式辞になりました。

 

次に、校歌斉唱でした。生徒会長を指揮をして、1、2年生による斉唱でした。3年生が抜け声量は少し小さくなりました。ここからがスタートになりますので、これからあさぎり中学校の校歌を誇りを持って大きな声で歌えるようになってほしいと思います。

 

 

 

修了式を教頭先生が閉式しました。

 

修了式終了後、連絡を交通関係と生徒指導からありました。

交通関係では、担当の八住先生から1年間の振り返りと今後共気をつけてほしいことを話されました。

 

生徒指導関係の話では、担当の岩崎先生から列を整え、2年生の男子生徒に列が整う前と整った後の印象の違いについてコメントする取組がありました。2年生生徒からは、列が揃うと気持ちよくそして話をしやすいですとコメントがありました。

そのことからも、みんなで1つのことに意識をすることの大事さと見えない所でもルールを守る大事さとあさぎり中学校の生徒であることの誇りについて話をされました。

 

 

 

ある日の昼休み

昼休みの運動場は中学生がたくさん遊んでいます。

本年度の最初の頃の運動場は、誰も遊んでいない状況でした。

 

ある先生の呼びかけで始まった昼休みの外遊び、現在はこのような状況まで増えることにつながりました。

 

 

今年度と来年度にかけて本校は熊本県教育委員会より学校体育の研究指定を受けています。

 

体力向上にもつながる素晴らしい変化だと思います。外で遊び体を鍛え、午後からの授業を頑張ってほしいと思います。

あさランタイム

本日(3月13日)、3学期2度目のあさランタイムが実施されました。

体力向上プロジェクト委員長の星原君とあさランタイムチーフの坂本君を中心に準備を進め、生徒が自主的に体力向上に努める取組です。

 

3年生が卒業し、1・2年生がこれからのあさぎり中学校を引っ張っていかなければなりません。そのためにも、体力をつけ、たくましい心と体づくりをみんなで一緒に頑張ってほしいです。

来週の3月20日が本年度最後のあさランタイムとなります。早めに登校し、最後のあさランタイムを頑張りましょう。

 

 

 

第7回卒業証書授与式

第7回卒業証書授与式本日(3月10日)、あさぎり町立あさぎり中学校第7回卒業証書授与式が開催されました。

朝から、クラスを見回りしました。各クラス2年生を中心に黒板に卒業生へのメッセージがきれいに描かれていました。

そして、そこには驚きのメッセージがありました。いつも教科連絡用に使っているホワイトボードに各クラスの担任の先生からメッセージが書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、朝からあさぎり町婦人会より全卒業生へ赤飯を炊いていただき持ってきていただきました。本当にありがたい嬉しいことです。

 

 

 

いよいよ卒業式です。多くの涙と感動の式でした。最も嬉しかった事は、全卒業生が壇上に上がり卒業証書を受け取ってくれたことです。この規模の学校で、全卒業生が壇上に上がるというのは本当に凄いことだと思います。

 

 

 

校旗入場

開式

卒業証書授与

校長式辞

教育委員会告辞

あさぎり町長来賓挨拶

PTA会長挨拶

 

送辞を生徒会長が行いました。卒業生の思い出を語り、感動の送辞でした。

 

卒業生を送る在校生の歌

 

 

 

答辞を前生徒会長が行いました。

涙をこらえ、3年間を振り返り、門出にふさわしい素晴らしい答辞でした。

卒業生全員合唱。旅立ちの日に、3年生の最後の合唱は本当に素晴らしいものでした。担任の先生方の目には涙が溢れていました。

 

 

 

閉式

 

記念品贈呈

卒業生退場

 

 

各クラスで最後の学活です。担任の先生から最後のメッセージが送られました。

 

 

 

 

卒業生140名の前途に幸あれと祈念しています。

 

卒業式練習開始

本日(3月7日)、6校時に1・2年生の卒業式練習が開始されました。

田原教務主任より、卒業式への心構えと礼法指導を行いました。なかなか落ち着かず、静かに座っておくことができない生徒もおり、注意を受ける場面もありましたが、3年生を送り出そうと一生懸命に練習をしました。

その後は、長谷場先生より国歌と校歌の指導を受けました。

声の大きさを指導されました。

最後に在校生から送る歌「あなたに会えて…」を歌いました。

明日も卒業式練習が行われます。3年生にとっては最後の授業である卒業式で、在校生も多くの学びができるよう、精一杯準備をして参加をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(不審者対応)

本日(2月26日)、不審者対応を想定した避難訓練を行いました。18年前の平成13年大阪の小学校で、不審者が侵入し児童先生を合わせ8名の尊い命が犠牲になり、13名が怪我をしました。

生徒の命を守るための大事な訓練でした。

 

校長先生から、不審者対応の訓練の重要性を話していただきました。

 

その後は、多良木警察署の生活安全課から話をしていただきました。不審者対応で1番大事なことは、不審者に近づかないことだと話をしていただきました。

また、登下校中の不審者対応について、絶対についていかないこと、不審者を見たら必ず連絡することを話されました。最後にSNSの危険性について話をしていただきました。

 

自分の命を守るための、今日のことを覚えておき、生かして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活委員会の委員長より多良木警察署生活安全課から来られたお二人の警察官へお礼を言って終わりました。

 

 

読み聞かせお世話になりました。

本日(2月26日)、朝の時間を使って読み聞かせを行っていただきました。

ボランティアの方に来ていただいて、それぞれ趣向を凝らした絵本を持参していただき、1・2年生を対象に行いました。

 

本校の生徒は、読書をする生徒も多くみんな顔を上げ興味津々に話を聞くことができていました。読み聞かせのやり方も考えていただいて、生徒に少しでも興味を持ってもらいたいという思いが伝わってきました。

 

この機会に、本に関する興味を高め、読書をする生徒がもっと増えてくれると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひだまりの会の皆様、本日は大変お世話になりました。

 

 

また、取りまとめの立山様よりひだまり通信を作成していただきました。掲載しておきますのでご確認ください。

 

 

研究授業(久間先生、杉村スクールカウンセラー)

本日(2月21日)、久間先生と杉村スクールカウンセラーによる、1年3組の研究授業が行われました。

学習内容は、ストレスに対する対処方法について知ると言うことでした。

 

自分たちのストレスについて知り、久間先生より適したストレスの対処方法を学びました。

 

その後、杉村スクールカウンセラーによりワークショップ形式で物事の捉え方について認知行動療法と言う手法を学びました。

1年3組の子供たちは、しっかり話を聞き、発言すべきときは手を挙げて発表していました。

 

県の指導主事も来られ、1年3組の生徒の様子を褒めておられました。

この学びを、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

救急救命講習(2年生)

 

本日(2月14日)、2年生全クラスを対象に救急救命講習を実施しました。上球磨消防署から救急救命講習用の人形とAEDを借用しました。

 

保健の授業の一環としての取り組みです。体育教師より基本的なことを伝え、グループごとに練習をしました。心臓突然死の事について学び、救急救命の意義ややり方を一生懸命に聞いて実習をやっていました。

 

1時間という短い時間での実習でした。まだまだ学ぶことが多いですので、今後消防署で行われる講習等に自主的に参加して、身近な人が倒れた時でも、命を助けることができる力を身に付けて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールカウンセラーと久間先生のストレス対処授業

本日(2月14日)、3校時に久間先生が1年2組でスクールカウンセラーと一緒に授業を行いました。

今回の授業は、ストレス対処についての学習を行いました。

 

スクールカウンセラーの杉村先生からは、1年2組の生徒は大変落ち着いており、学習を一生懸命頑張っていましたとお伝えになられました。

 

ストレス対処について学びました。家庭でもストレスについて話をされてみてください。

 

 

 来週は、1年3組で同じ内容の授業を行います。研究授業として県の指導主事そして他の先生方も見学をすることになっています。

春が近づいています

本日2月14日(木)、梅が5分咲き?くらいに咲いておりました。

 

 

いつも午前6時40分頃には学校の鍵を開けています。

朝から、生徒棟と音楽室の間の梅の花が成長している様子を見て、春の到来を感じています。

 

もうすぐ春ですね!

全校集会(広報・代議員委員会発表、表彰)

2月13日(水)、6校時終了後生徒集会が行われました。今回は広報委員会と代議員会の発表でした。

広報委員会では、スマートフォンを含め情報機器に関する使用の方法などを発表しました。情報機器の危険性を中学生自ら発表することで、全生徒の危機意識が高まったと思います。

 

代議員会では、代議員の仕事内容及び各クラスの課題等を発表しました。代議員としてクラスをそして学校を良くしていこうと活動していることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

その後、表彰が行われました。最初に少年消防クラブ放水の部で優勝した表彰でした。

 

 

次は、人権作文の優秀賞表彰されました。

 

次は、アンサンブルコンテスト独奏の部の表彰が行われました。

 

最後に、2月1日(金)、食と農のフォーラム作文発表を行った3名を紹介しました。

 

地域への貢献、文化面での活躍があり、今後も生徒たちが頑張るきっかけになってくれればと思います。

 

あさぎり町立小学校英語教育研究発表大会

本日(2月7日)、あさぎり町立小学校英語教育研究発表会が開催されました。先日リハーサルを行った2年2組の合唱は、皆さんに感動与える見事な歌声でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執行委員・委員長任命式

本日(2月6日)、執行委員・委員長任命式が本校体育館で行われました。

本日も、3年生代議員会代表より、返事の練習から始まりました。はいと言う返事をきちんと言うこと、練習の時の声を本番でもしっかり出す事を指導して頂きました。

 

次は任命式です。新生徒会での初めての式の運営を行いました。

 

新生徒会役員も初めての取り組みなので、緊張して式に臨みました。

開会です。

 

 

吉川新生徒会長より任命書を授与されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は任命された生徒を代表して代議員会委員長より代表挨拶を行いました。

 

 

任命をされたことを受け、懸命に頑張りたいと語っていました。

 

 

生徒会長より、新しい体制になり3年生や先生方にに迷惑をかけることもあるかと思いますが、この代表生徒と一緒により良い学校作っていきたいと思いますと語ってくれました。

閉会です。

 

 

 

執行委員、委員長任命式リハーサル

本日(2月6日)、朝7時40分から本校多目的室において、本日行われる任命式のリハーサルを行いました。

 

本校のリーダーとして、生徒会長より任命されます。元気の良い返事を練習していました。

 

本番での立派な姿を期待します。

 

 

 

小学校英語教育研究発表大会リハーサル

2月7日に行われる小学校英語教育研究発表大会において、アトラクションとして、本校の2年2組の生徒たちが合唱を行います。

 

2年2組は、2学期に行われた合唱コンクールにおいて2年生の部で最優秀賞を獲得しました。

 

本日(2月5日)、免田小学校体育館においてアトラクションのリハーサルを行いました。

 

緊張した面持ちで参加していました。1回目の合唱は緊張からか少し声が小さかったようですが、2回目からは緊張もほぐれ思い切った合唱ができていました。

 

当日は、保護者の方の参加も可能です。受付であさぎり中学校の保護者ですとお伝えいただければ入場できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業(音楽) 1年1組

本日(2月5日)、長谷場教諭による音楽の研究授業が行われました。琴の授業ということで、子供たちは慣れない手つきで琴をひいていました。

曲はさくらさくらをひきました。

 

琴にはいろいろな奏法があります。

 

簡単なものや難しいものいろいろあるようです。

生徒たちはいろいろな奏法からやりたいものを選んでさくらさくらを美しく弾きました。

日本の伝統文化に触れ、心落ち着く時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

人権集会

2月4日(月)、6校時に体育館において、人権集会が実施されました。

 

最初に恒例の3年生からの挨拶指導です。

こんにちは、失礼します。

大きな声で繰り返しました。

 

開会です。

 

人権集会では、

校長先生の話

 

 

人権委員長から

 

熊本人権集会に参加しての報告

 

 

各クラスからの人権に関しての学びと目標を話しました。

それぞれのクラスの特徴ある発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り少ない今のクラスの生活を大事にしてほしいと思います。

 

 

食と農フォーラムinせきれい館

2月1日(金)、せきれい館において、食と農農フォーラムが行われました。本校からは、1年生の森崎さんと皆越さん、2年生の榎元さんが作文発表を行いました。

 

教育長の挨拶から始まり、農業に関する話、深田小児童による劇形式の発表、そしていよいよ中学生3名の発表でした。

 

それぞれ、堂々とした発表でした。お客様も感心されていました。

3名の皆さん、よく頑張りました!

 

 

 

 

 

 

記念品もいただきました。おめでとうございました。

長谷場先生の研究授業事前研修!

来週(2月5日)に、長谷場先生が音楽の研究授業を行います。

 研究授業に向けて、本日(1月31日)に先生方が集まって事前研修を行いました。長谷場先生が教師として集まった先生方が生徒として授業を行う形式で研修をしました。

 

先生たちも生徒となって、琴を弾いたり楽しそうに研修を行いました。

来週の火曜日1年1組で研究授業を行う予定になっています。

 

 

 

教頭先生と岩浪先生、楽しそうですね。

平成30年度第二学年立志式

1月25日(金)、立志式が開催されました。

保護者を代表して、4名のパネラーからそれぞれの人生を語っていただきました。

そのあと、生徒からの質問タイムでした。質問をもとに、それぞれの人生でのやりがい、仕事を始めたきっかけなどを詳しく話していただきました。

 

 

 

 

最後に、自分の人生を経営してほしい。いろいろあると思うけど、経営者として進んでほしい。(種村さん)

これだけは自信があると思えることを見つけてほしい。人生について考え始めてほしい。(樺山さん)

支えてくれる人がいるから、周りの人に相談しながら人生を過ごしてほしい。(森岡さん)

司会者(向坂さん)から、今日の話をもとに家族の人とこれからのことを話してほしいという言葉でパネルディスカッションは終わりました。

 

2学年学年委員長の黒木さんから保護者代表謝辞をいただきました。パネルディスカッションを設定した理由を話していただきました。家族での会話を大事にしてほしいと話をされました。

 

別室でもリアルタイムで映像を流してもらい、見学ができました。

 

立志式後半は生徒代表による発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は保護者代表のお祝いの言葉を春永さんがしていただきました。

 

最後に生徒代表決意の言葉を、新生徒会長吉川さんが述べました。

 

仕方ないでは進歩はない。向上心を持つことを話してくれました。

 

保護者の皆さま、今日のことをご家庭でもお話してください。

 

 

あさぎり中入学予定者説明会

1月24日、あさぎり中学校入学予定者説明会が行われました。

児童、保護者が大勢来校していただきました。子供たちは正座をし姿勢よく話を聞いていました。大変返事も良かったです。

 

教務主任の田原先生の全体説明の後、校長先生から話をしていただきました。来年度の入学生を楽しみに待っていると言うことを伝えていただきました。

その後は生徒会を中心に中学校の様子を説明されました。

 

そして、待望の中学校内を見学しました。中学生の授業の様子を見て回り、ワクワクしながら見学していました。

教務主任から、全体説明を行いました。

 

校長先生のお話です。

 生徒会からの説明も行いました。

 

 

見学の様子です。

 

新入生を心待ちにしております。

 

生徒会任命式及び感謝状授与式

1月23日(水)、放課後に新生徒会任命式および旧生徒会、旧委員長感謝状授与式が行われました。

旧生徒会および旧委員長の紹介が行われ、代表で米谷生徒会長が1年間の感謝の思いや新生徒会へのアドバイスを伝えました。

 

その後、新生徒会役員会任命状を渡されました。新生徒会長吉川さんよりこれからの抱負を語ってくれました。

 

校長先生より、旧生徒会及び旧委員長へ感謝の思いを伝えられ、新生徒会への期待の言葉を伝えられました。

あさぎり中学校の新しい時代がやってくる。そんな気持ちになった、任命式及び感謝状授与式でした。

 

 

 

 

 

久間先生大活躍!

先日の都道府県対抗男子駅伝大会において、熊本県勢が活躍しました。特に中高生が大活躍でした。本校の久間先生がなんとスタッフで、熊本選手団を支えていました。広島県での開催でしたので、大会終了後、本日(1月22日)出勤されました。

箱根で活躍した選手がサイン攻めにあっていたことや中学生の活躍の裏話などを聞くことができした。国内トップ選手の考えた方や調整方法など、選手とかかわった先生にしか聞けないことがありますので、生徒のみんなには多くのことを聞いてみてほしいです。

 

1区の鶴川君とのツーショット!

 

 

 

給食集会が開催されました。

6校時終了後に全生徒対象の給食集会が開催されました。給食教諭の田代先生より給食の歴史を話していただきました。

   給食の始まった時期は明治22年から始まったことなど、栄養のある食事が取れない時代に、子供たちの成長のことを考えて始まったことなどを話していただきました。

 

  給食には日本の食生活を知りこれからの時代にその大事さを引き継ぐこと、 食事の大切さを知り健康的な生活を送ることをまとめとして、話をされました。

 

  お礼の言葉を給食委員長菊田さんより、今日の話を聞いて残滓ゼロを目指していきたいと話をしてくれました。

 

 

 

生徒会役員改選立会演説会

本日はあさぎり中学校生徒会役員改選立会演説会が開催されました。まずは校長先生から選挙について話をされました。単なる人気投票になることなく、友達に左右されることなく、自分であさぎり中学校を任せられる生徒を選んでほしいと話をされました。

その後は選挙管理委員会から立ち会い演説会について注意事項を話をしました。

 

 

 

 

 

最初は書記候補の演説でした。

 

 

 

次は1年副会長候補です。

 

 

 

 

 

 

 

最後に2年生会長候補です。

 

 

 

 

閉会を選挙管理委員が行いました。

 

 

 

次に投票の説明が行われました。

 

 

 

いよいよ投票です。選挙管理委員の指示に従い投票を行いました。

 

 

 

 

 

生徒集会(保健委員会・学習委員会・ボランティア委員会)

1月11日(金)、生徒集会が行われました。集会の最初に3年生の代議員による挨拶及び返事の指導が行われました。3年生が見本を見せ、1・2年生を指導してくれました。3年生は、その前の時間に返事や挨拶の練習をして臨んでくれました。

生徒集会において、最初は保健委員会が風邪とインフルエンザの違い、インフルエンザ予防について発表しました。次は学習委員会が各部門ごとにリーダーが発表しました。予想問題の利用の呼びかけや授業の挨拶やメリハリをつけた授業態度について話をしました。最後にボランティア委員会からの発表でした。ペットボトルキャップがワクチンに変わることについての説明や各クラスのペットボトルキャップの回収数を発表し、表彰を行いました。

生徒たちが自主的に活動しており、素晴らしい発表でした。このような活動をリードしてきた3年生のすごさを1・2年生は感じたのではないでしょうか。

次は1・2年生の番です。期待しています。

 

 

 

 

 

ペットボトルキャップ回収数  1年の部  1位  1年1組

ペットボトルキャップ回収数  2年の部  1位  2年1組

ペットボトルキャップキャップ回収数  3年の部  1位  3年3組

 

 

 

委員会活動

昨年12月に予定していた委員会活動が、インフルエンザ流行のため延期されていました。本日の放課後、活動が行うことができました。

3年生にとっては、中心となって行う最後の委員会でした。少しずつ、2年生へのバトンタッチが行われます。

以下は、委員会の様子です。

 

 

 

 

 

 

選挙活動1日目

本年度の新生徒会役員を決める生徒会選挙が、1月16日に実施されます。学校のリーダーを決める大事な取組であり、生徒たちにとって民主主義について学ぶ機会でもあります。

大変寒い中に、朝からのあいさつ運動が開始されました。

最初は、緊張していたようですが、少しずつ大きな声で呼びかけをしていました。

平成30年度 第3学期始業式

1月8日(火)、始業式を迎えました。17日間の冬休みを終え、わくわくしているような生徒、少々疲れている生徒、さまざまでしたが、冬休み中から大きな病気やけが等の報告もなく、一安心したところです。冬休み中も、学校では先生たちが仕事をしています。午前中は、部活動のために生徒たちもやってきて頑張っていました。しかし、何か静かで、活気がありません。やはり学校は、生徒たちがやってきてこそ楽しいと感じられる場所です。新年を迎え、新たな目標を決め、元気に生活してくれることを願っています。生徒たちと会える、久しぶりの楽しい一日でした。

始業式では、生徒代表の発表がありました。

1年生代表は、冬休みの課題は、計画的な学習・規則正しい生活ができなかったこと。新年の抱負は、生徒会への立候補したのでそれに精いっぱい頑張ること、学習でじっくり考えて取り組み清流ノート以外の家庭学習を頑張ること、2年生への準備の期間になるので心掛けて生活をすることでした。

2年生代表は、冬休みについてお手伝いで風呂掃除を隅々まで頑張り、家族から感謝されたこと、生活面でゲームを遅くまでしてしまった日があったこと。新年の抱負として、学習面で周りとの差を縮め上昇したいこと、受験に向けて新しいドリルを頑張ること、あさぎり中学校のイメージをよくするため交通ルールを守ったり少年消防クラブなどに参加し地域に貢献したいことでした。

3年生代表は、3年生になってからの思い出は、体育大会と合唱コンクールでいろいろな役割に挑戦できたり周りと協力できたこと、学習面で楽しいことを優先してしまいおろそかにしてしまったことがあったこと。新年の抱負として、1日を大切に過ごすこと、受験生として自覚を持つこと、周りと相談しながら乗り越えたいと語ってくれました。

校長先生の話では、1月6日の出初式に本校生徒が少年消防クラブとして、19名が参加したことを紹介されました。3学期はまとめと準備の期間であり、3年生は受験に向けて、1・2年生は進級に向けて準備を進めてほしいこと、特に3年生は受験に向けて体調管理をしっかりしてほしいことを最初に伝えられました。次に3学期は、1・2年生は51日間、3年生にとっては42日間と短い期間であること、3年生にとって義務教育の最後の期間であり、充実したものにしてほしいと伝えられました。

心も新たに、3学期も頑張ろうと思える式でした。

 

少年消防クラブ出初め式

1月6日、あさぎり町出初め式に少年消防クラブが参加しました。冬休みに練習を重ねた19名が,早朝から参加しました。

通常点検は、緊張しながら行進し、大きな声で号令、返事ができました。きびきびとした立派な態度でした。

また、放水競技では、1分5秒のタイムで玉を落とすことができました。大変風が強く、なかなかうまくいかない様子でしたが、大人の部の何チームかよりも早かったようです。

寒い中に、地域に貢献しようと参加してくれた19名の生徒たちありがとうございました。その凛々しい姿に感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

参加した3年生は、将来消防団への参加を是非お願いしたいです。

また、1.2年生は、来年も少年消防クラブへの参加をお願いします。

少年消防クラブ練習

1月6日に開催される、あさぎり町出初式に参加する少年消防クラブの練習が行われました。あさぎり町の消防団の皆さまの協力により、一生懸命に練習していました。最初はぎこちなかったですが、集合点検もスムーズになり、消防団員の方から拍手をいただきました。放水訓練は、岡原小学校に移動して行いました。出初式が大変楽しみです。

 

 

 

 

 

門松づくり


12月15日(土)の午前中に、門松づくりを行いました。
父親委員会、PTA役員、教職員そして奈庭造園の横山さんを講師に作成しました。

昨年度に比べても、スムーズに作業が進み、見事な門松が完成しました。
作成していただいた皆様、ありがとうございました。

よかったら、あさぎり中学校正門前の門松をご覧ください。
良い年を迎えられそうです。

オリンピック・パラリンピック講演会


本日、オリンピアンによる講演会が行われました。
1 目的
(1) 2020年オリンピック東京大会に向け、オリンピック・パラリンピックへの関
     心を高める。
(2) 生徒のスポーツに対する価値や効果の理解を深め、関心を向上させる。
(3) 生徒のスポーツへの主体的参加の意識を向上させるとともに、これからの社会に
  求められる資質・能力(※特に文化理解・ビジョン形成・学習観)等の育成を図る。

2 講師
  オリンピアン 伊藤華英 氏
  (水泳競技 北京オリンピック100・200m背泳出場)

 伊藤さんの体験談に基づく貴重なお話でした。
 特に、集団についてのお話が心に残りました。

 ロンドンオリンピックにおいて、水泳競技のチームリーダーとしてまとめられた経験でした。
 とてもいいチームだったそうです。そこで、気をつけられたことは、陰口を言わず、言いたいことがあったら、みんなの前か直接言うこと。ねたまないことだったそうです。

今のクラスや部活動においても、取り入れるといいのではないかと思います。

この経験を生かして、学校生活や目標を達成させるために生かしてほしいと思います。

合唱コンクール練習


合唱コンクールの練習が本格的に始まりました。
まずは、3年生の様子をアップします。

3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。
合唱コンクールは、得意な生徒もいれば、苦手な生徒もおります。

それぞれの個性がありますので、練習の過程では、いろいろなトラブルが起きるのが当然です。
しかし、そのような課題を、みんなで考え解決に向け努力していく経験は、何事にも代えがたい貴重なものになると思います。

中学生の時には、あまり理解できないことかもしれませんが、大人になっても、合唱の思い出は今でも覚えています。

心を一つに、見事な合唱をつくりあげてください。


3年1組 体育館連取の様子です。





3年4組準備中!





3年3組!大きな声が聞こえました。





3年2組は、廊下側のカーテンが閉められており、秘密練習!
ベランダから撮影させてもらいました。

校長先生 お誕生日おめでとうございます。


11月27日(火)

田代校長先生のお誕生日でした。
人生の節目となる、還暦を迎えられ、職員一同でささやかですが、お祝いをしました。

あさぎり中学校でご退職されます。
あさぎり中学校の子どもたちの成長を、いつも温かく見守っていただいております。

田代先生の教育方針「感謝 感動 前進」を胸に、あさぎり中学校職員一丸となって頑張ってまいります。

心温まる、バースデイの歌とともに、職員が協力したひと時でした。


岩浪先生による、花束贈呈!

芸術鑑賞(落語体験)


11月20日(火)の14時00分から、
落語家の入船亭扇蔵(いりふねていせんぞう)さんと
春風亭朝七(しゅんぷうていちょうしち)さんが来校され、落語体験が行われました。

扇蔵さんから、落語についての基礎知識を話していただき、落語を二つしていただきました。

落語と落語の合間に、体験タイムが設定され、落語の小話を3名、落語のしぐさを3名体験しました。

扇蔵さんからの呼びかけに、手をあげステージに上がったのは、3年生男子3名、1年生男子2名、女子1名でした。

落語は、とても面白いもので、生徒は思いのほか食いついて、笑い声にあふれていました。

また、ステージに上がった6名も、全生徒の前での緊張感の中、思いっきり表現してくれました。
特に、1年生の物おじしない姿に、これからのあさぎり中の盛り上がりを期待させてくれるものでした。
以下は、その時の様子です。


とりまとめいただいた、長谷場先生です。ありがとうございました。


一般のお客様も、多数参加していただきました。


落語についての基礎知識を伝授。
このときから、笑いにあふれていました。


1つ目の演目です。


6名での体験です。


おまんじゅうを食べるしぐさを演じてくれました。




小話一つ!


2つ目!


堂々と演技!


扇蔵さんによる落語です。


お礼のあいさつは神宮司さん。
なんとアドリブだったとか!!

楽しいひと時でした。
リラックスして、期末テスト2日目に向けて頑張りましょう。

落語をみんな好きになったと思います。

11月19日生徒集会(生徒会選挙及びサプライズ)


11月19日(月曜日)に生徒集会が行われました。

今回は、生徒会選挙についての説明でした。

3年生が引っ張ってきたあさぎり中学校も、いよいよバトンタッチです。

2年生に対しての、現3年生の生徒会役員から、生徒会役員を経験した感想や学んだことなどを話してくれました。

何事も、経験することで人は成長すること、学校をまとめることへの達成感など、わかりやすく、そして熱く語ってくれました。発表してくれた、土肥君、嘉悦君、米谷君ありがとうございました。

生徒会選挙説明の様子です。


2年生岡本君が開会しました。








3年生の生徒会役員の皆さんありがとうございました。

そして、その後突然、映像が流れました。

田代校長先生の3年間の映像です。

そして、いろいろな生徒たちから

田代校長先生の「還暦のお誕生日おめでとうございます。」メッセージでした。
前回の生徒集会で、校長先生に内緒で、全校生徒によるおめでとうメッセージを撮影していましたので、最後は全校生徒出演の動画も流れました。

校長先生は、びっくりされておりました。

生徒会長から、おめでとうメッセージと校長先生からのお話がありました。

心温まる時間でした。


あさぎり中学校は、生徒も先生も、ほんとに温かいな~と感じました。

企画していただいた生徒会と担当の先生ありがとうございました。










校長先生へ動画のDVDプレゼント!!



最後は嘉悦君が閉会してくれました。


11月14日生徒集会(交通安全委員会・人権委員会)


生徒集会が行われました。

生徒が自主的に学校を運営していく、大変重要な委員会の発表でした。
今回は、交通安全委員会と人権委員会の発表が行われました。

交通安全委員会では、映像をもとに、交通事故の危険予測について全生徒で考えました。
なかなか難しい問題で、先生たちもわからないところがありました。
さすが、中学生です。いろいろな発想から事故が起こる危険性を見つけることができていました。

人権委員会では、各クラスから、人権宣言が行われました。
クラスの課題をもとに、生徒たちが考えて、人権を守るためのスローガンを考え発表してくれました。

あさぎり中学校の委員会は、とても充実しています。
これからも、3年生を中心に、生徒全員が楽しく、充実した学校生活を送れるよう活動して欲しいと思います。

以下は、生徒の様子です。

























英語暗唱大会


いよいよ英語暗唱大会 県大会です。

緊張してると思ったら、表情豊かにリラックスしているようです。

開会式前の表情をアップします。



明日が文化祭


いよいよ文化祭です。

展示の様子をアップしておきます。
見どころいっぱいの文化祭になっておりますので、是非来校お願いします。





















県中体連駅伝大会


県中体連駅伝大会が終了しました。

それぞれ、コンディションを整え、タスキをつないだことが本当に素晴らしいことです。

走りに納得いった生徒、納得いかなかった生徒それぞれのようでしたが、まず天草での県大会に参加できたことが、すごい快挙です。
また、選手になれなかった生徒も、ひたむきに選手をサポートしていました。

天草市まで駆けつけていただいた保護者の方々へ、そして暑い中、朝早く、夕方遅くまで寄り添いながら指導をしていただいた久間先生、岡田先生へ感謝して欲しいと思います。



人は、「経験できないことは想定できない」と言われます。3年生が中心となり、あさぎり中駅伝に、新た一歩を踏み出してくれました。今の1・2年生は、この経験を生かし、さらに活躍してくれることと思います。

最後に、新たな歴史を刻んでくれた3年生ありがとうございました。

大会当日の様子をアップします。

朝の起床は6時です。
そして、朝のジョグです。すごいスピードで走ってしました。






海辺の民宿で、魚もいっぱい釣れたそうです。




朝食です。豪華な朝食でした。






一区スタート

先頭グループで頑張っています。




アンカーです。
デットヒートしていました。





熊本県駅伝大会種目部長 久間先生が全体の講評を行いました。

駅伝大会開会式


14時から、熊本県中体連駅伝競走大会の開会式に参加しました。

とても誇らしいことです。それぞれの郡市からの代表校が集まり、学校紹介が行われます。
大きな声で返事ができたでしょうか(・・?

明日への気合が入ったことでしょう。
今日一日の過ごし方が、明日につながりますね。


民宿に戻ったら、民宿の方のご厚意で、目の前の海で釣りができたそうです。
リラックスタイムです。
忘れ物がないように、準備万端で明日に臨みましょう。



文化祭3日前




本日から、3~6校時の文化祭練習です。いよいよ準備も佳境に入っています。

今日は県中体連駅伝と犬童球渓音楽祭参加のため、多くの生徒が抜けての練習になります。それぞれがカバーしあいながらの練習です。

本番で成功するために、最も大事なことは「準備」です。

文化祭に向けてのテーマ「創・造・作」(つくる)のもと、協力して文化祭をつくりあげましょう。

本日は、1年生の様子をアップします。

まずは、劇の様子から










展示グループの様子です。







劇中の背景画グループの様子です。








最後はモザイク画グループの様子です。














県中体連駅伝大会出発!


本日、午前7時に、県中体連駅伝大会へ出発しました。
参加者たちは、元気そうにしていましたので、安心しました。

天草までの長いドライブになりますので、交流を深めてほしいと思います。

岡田先生の引率のもと、14時の開会式へ堂々と参加してくれるものと思います。

本日は、コース下見、軽い練習、開会式。
明日が本番となります。

男子は午前11時10分、本渡運動公園陸上競技場スタート・フィニッシュとなっています。
応援を、よろしくお願いいたします。







見事なイチョウも見送ってくれています。

文化祭練習


本日も文化祭練習に、それぞれ頑張っています。
練習期間は、残り4日間になっています。

真剣に、楽しみながらの時間となっているようです。

今日は、2年生の様子をアップします。































白髪神社秋季大祭


今日(11月3日)は、上村白髪神社秋季大祭です。

あさぎり中学校の生徒もいろいろな形で地域に貢献しています。
祭りは地域にとって大事な行事であり、これからの地域を担う子どもたちに、大変いい経験になるかと思います。

地域あっての子ども、子どもあっての地域
あさぎり町が10年後も20年後も、発展するためにもいろいろな地域行事を知り、関わってほしいです。

白髪神社・子ども神輿の様子をアップします。


子ども神輿参加者は、朝の8時集合しました!
誰一人遅れることなく、素晴らしい絵文字:笑顔
熱発のため一人欠席でしたが、他37名が参加しました。


集合して、法被と参加賞をいただきました。



剣道部の女子部員が、東北大震災復興を目的にチャリティーの米を販売していくす。
朝早くから、笑顔で声をかけてくれました。
ちなみに1000円!
ぜひ協力をお願いします。




このお茶目なピースサインは、白髪神社宮司尾方さんの奥さまです。

境内に移動です。


境内で、神事が行われます。










子ども神輿、子供会の部出発!






そして、中学生による子ども神輿も出発!



3年生土肥君は、いつもお茶目ですね絵文字:笑顔
















3年生池上君が獅子をかぶってます!
田代校長先生も、温かく見送りをしていただいています。












こちらのグループの獅子は3年生水谷君です。



2つのグループに分かれ、川北・川南を練り歩きます。
笛と太鼓の音ともに!




そして、あさぎり中学校上球場横です。
上球場では、あさぎり中学校と山江中学校が練習試合中

練習試合は、1対0で1点差を負けてる状況で進んでいました。
神輿が近づくと、ノーアウト1・2塁のチャンスへ
上球場に獅子が入った時、2点タイムリーで逆転!
さすがこども神輿です。ご利益があります。






交通指導員 西さんです。お世話になります。



さわやかな表情で、頑張ってくれています。

文化祭取組1日目


本日より、11月11日(日)に行われる文化祭に向けて、本格的に取組が開始されました。

先生方は遅くまで準備をして、今日を迎えられました。

子どもたちが何をすればよいか
子どもたちが誰と一緒に活動するのか
子供たちがどうすれば成長するのか

一生懸命に考え、準備されていました。

今日から、子どもたちは充実した表情で取り組んでくれています。
今日は3年生の様子をアップします。















職員室


大変寒くなってきました。
体調を崩す生徒も増えてきたように感じます。
特に、休み明けに体調を崩す生徒も多いです。

今週末は三連休ですので、生活のリズムを整え、体調管理をお願いします。

本校の職員室には、珍しいものがかかっております。
ハエ取り紙です。



子どもたちは違和感なく職員室を行き来しておりますが、なかなか珍しいものです。
ハエも、少しでも温かい場所を探してやってくるようです。

表彰・県駅伝大会推戴式


本日、生徒集会が行われ、表彰と県駅伝大会推戴式が行われました。

郡市英語暗唱大会、郡市中体連秋季陸上競技大会、県中体連秋季陸上競技大会、郡市駅伝大会区間賞の表彰でした。郡市での総合優勝をはじめ素晴らしい結果でした。

表彰の様子をアップします。







































県駅伝大会推戴式の様子です。









かわいい訪問者!


今日は、グラウンドにかわいい訪問者が現れました。

本校の素晴らしい環境にありますので、ときどき保育園から散歩に来られます。
とてもうれしいですし、心温まります。

いつでも来てください絵文字:笑顔


弘済会研究助成金交付式


日本教育公務員弘済会熊本支部より、研究助成金をいただきました。

本校の研修に対しての助成金です。
校内研修を通して、子どもたちのために研修を進めていきます。

弘済会の皆さまありがとうございました。



10/30専門委員会


今日は、専門委員会でした。

あさぎり中学校全生徒で、委員会に参加し、学校のために活動しています。
以下の写真は、活動の様子です。





























今日の給食

本日の給食は、梅干しが出ました。

この梅干しは、5月は給食委員会において、あさぎり中学校敷地内の梅を集め、あさぎり町の給食センターで作っていただいた梅干しです。

真っ赤に染まり、味もとってもすっぱくて、大変おいしい梅干しでした。

1年生、3年生、あおばの給食準備の様子をアップします。


























本校敷地内の食材という、素晴らしい環境にあることを知ってもらいたいと思います。
こんな学校は、そんなにないですね絵文字:笑顔

2年生記念植樹


2年生 修学旅行を終え、11時20分に登校してきました。

先週の木曜日から会えませんでしたので、元気な姿を見れて、とてもうれしい気持ちになりました。

大きな行事を終え、また一つ成長してくれたように感じます。

修学旅行で平和学習をして、「平和の木」として木の苗をいただきました。
4時間目の学活の時間を使って、2年生全員で記念植樹を行いました。

これから、木は大きくなっていきます。2年生のみんなもこの「平和の木」と共に成長していきます。



『平和の木』とともにまっすぐに成長してください。




成人式はたまた還暦に、あさぎり中学校を訪れ、「平和の木」に会いに来てください。





広島市から送られた苗木の紹介を最後に。

キョウチクトウ
 人類史上初めてもたらされた一発の原子爆弾によって、焼け野原になった広島は、「75年間は草木も生えない」と言われましたが、被爆後いち早く咲いたキョウチクトウは、生き残った広島市民に復興への希望と勇気を与えてくれたものです。
 市の花にもなっている、このキョウチクトウの苗木は、平和公園の木を、挿し木して育てたものです。
(広島市都市整備局 緑化推進部 緑政課 花と緑の施策係より)

修学旅行3日目


土日があり、学校生活(ブログ)の更新が遅くなりました。

3日目USJの生徒が楽しんでいる姿をアップします。

土曜日でもあり、人もたくさんいて、大変だったと思います。
しかし、生徒は笑顔にあふれております。

保護者の皆さまのご協力のおかげで、無事帰ってまいりました。
たくさん学んできてくれたと思いますので、これからあさぎり中学校の中心となって
学校生活を充実させてほしいと思います。

今後もホームページの閲覧、よろしくお願いします。

USJ到着!






USJスナップ写真!!













3日目朝食

3日目の朝食




みんな制服着て、USJにむけ、準備万端!

2日間お世話になりました。

2日目晩御飯


2日目の晩御飯

おいしそうですね。たくさん歩いたから、しっかり栄養補給しましょう!







スリッパもきれいですね。

班別自主行動④

天気も良くて、気持ちよく班別自主行動ができています。







金閣寺を全員通過し、スムーズに自主行動ができているようです。







少し曇ってきたようです。

明日が心配です。

班別自主行動②


生徒たちは、計画通り、グループで移動しながら、見学を進めています。

バスに乗ったり、歩いたり、道に迷わず行けるかな?

ちょっとしたおやつも食べながら、散策しています。











3年生保育実習を終えて

昨日(10月25日)、あさぎり町の保育園・保育所・こども園・幼稚園のご協力を得て、3年生が保育実習を行いました。

子どもたちとの触れ合いを通して、受験勉強のストレスも解消したのではないでしょうか絵文字:笑顔

行事写真(アルバム)にアップしましたので、閲覧されてください。

データの都合上、画素数が少ない写真しかアップできていません。

また、上下逆の写真も含まれていますので、ご了承ください。