学校生活

学校生活

「なずなの会」の皆様、ありがとうございます。

生徒たちの読書意欲を高め、知識を広げるだけでなく

豊かな心を育むために校内読書週間に取り組んでいます。

取組の一環として、今年度も「なずなの会」の有志の皆

様に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。

皆、真剣な眼差しで聞き入っていました。

先輩ありがとうございました!

5月から3週間に渡って、第2学年で教育実習に取り組まれていた。

秋山菜々美さん(九州産業大学 4年)の最後の授業が行われました。

自分らしい生き方についてみんな一生懸命に考えるとともに、

秋山先生との別れを惜しむ一時でした。

秋山先生は、中学校理科の教職を目指して頑張っておられます。

先輩の頑張る姿。最高の教科書を学ぶことができた3週間となりました。

生徒総会実施

よりよい湯前中学校の創造のために、今年も全校生徒が

一堂に会し生徒総会を実施しました。

いつも以上に真剣なまなざしの生徒たち。質問する側も、

返答する各委員長も、普段とは違って少し緊張感が漂う

やり取り。また一歩大人に近づいた湯中生でした。

令和6年度進級祝品をいただきました。

全校生徒を対象に進級祝品として、タブレット端末などの学習に

活用できるヘッドセットを寄贈いただきました。

個人所有となりますので、より一層大切に使わせていただきたい

と思います。(次年度からは、新1年生のみに支給されます。)

三日月花祭へ出演しました!

水上村の汗の原親水公園で行われた「三日月花祭」のオープニングのステージに

湯前中吹奏楽部が出演しました。3学年が心を合わせたステージ発表。

たくさんの拍手をいただきました。