学校生活
「伝える力」 ~修了式~
上の写真は、本校では日常となった生徒のプレゼンテーション発表の様子です。
3月24日の修了式でも、学級代表と生徒会代表が、本年度を振り返りながら、次年度に向けての目標を全校生徒に伝えました。
ユーモアも交えのびのびと発表する生徒たちが育っています。
「自分の考えや思いを充分に表現できる」ことを課題として、「伝える力」を高めることに授業や行事等を通して取り組んできた成果を充分に感じられる発表でした。
30名の巣立ち ~卒業証書授与式~
3月6日(日)第75回卒業証書授与式を挙行しました。
これまで学校をリードしてきた30名の卒業生、卒業おめでとうございます。
自分の夢に向かって大きく羽ばたいてください。
志を立てる ~MED×Yunomae 立志式~
2/24(木)2年生を対象に立志式を行いました。
2年生は、数え年の15歳という節目に「志を立てる」ため、これまでの自分を振り返り、これからの生き方についてまとめる取り組みを進めてきました。
この日は、世界中の著名人によるさまざまな講演会を開催・配信している”TED”にあやかり、”MED(Myself Entertainment Design)×Yunomae”と題して一人一人プレゼンテーションを行うというスタイルで式に臨みました。
中学生になってからの自分の成長を振り返る生徒、長所や短所を分析し自分の課題を発表する生徒、将来について語る生徒など、それぞれの個性が光るプレゼンテーションとなりました。来年度の学校のリーダーとなる生徒たちの堂々とした姿に頼もしさを感じました。
巣立ちゆく母校に感謝を込めて ~3年卒業ボランティア~
2/24(木)3年生が卒業ボランティアとして、昇降口の靴箱の塗装を行いました。
古ぼけてちょっとサビていた靴箱が、明るい青色に塗装され、生まれ変わりました。
この他にも登り棒の塗装、花壇やプランターの花植えなどの作業を行いました。
卒業までのカウントダウンが始まり、巣立ちゆく母校に感謝を込めて作業に取り組んだ3年生に感謝します。
9年分のごちそうさまでした ~3年バイキング給食~
2/18(金)3年生は、バイキング給食でした。
金田栄養教諭をはじめ給食調理場の皆さんが、卒業する3年生のために特別に準備してくださいました。
ビュッフェ形式で、たくさんのメニューの中から選んで、「ごちそうさまでした」の感謝の気持ちを込めてすべて完食しました。
最後に金田栄養教諭へ給食委員長の西山凛さんが「9年間おいしい給食を食べることができて幸せでした」と感謝の気持ちを伝え、全校生徒からの手紙を渡しました。