学校生活
未来へ向かって ~入学式~
4月11日(月)入学式。新入生を迎え、全校生徒93名の新年度がスタートしました。
入学式では、校長から新入生へ次のような内容で式辞を述べました。
本校では、2030年の「未来へ」向けて、次の「三つの力」を身に付けようと取り組んでいます。
一つ目は、「支え合う力」です。湯前中の先輩たちは、「伝統芸能の継承」という地域の課題について、地域や保護者の皆さんと協働して解決に取り組み、日本中のどこにもまねのできない価値を創り出しました。
二つ目は、「やりきる力」です。昨年度の卒業生も、「やりきる力」を発揮して、受験という大きな壁を乗り越え、全員が自分たちの進路を切り拓くことができました。
三つ目は、「伝える力」です。本校の先輩たちは、自分の考えを伝えるために、堂々とプレゼンテーションすることができます。なぜ、そのようなことができるかというと、伝えようとする人をしっかり受けとめる風土があるからです。
湯前中の生徒の良さは、仲間を大切にすることです。三年間の中学校生活で、仲間とともに「三つの力」を中心に未来を生きる自分に必要な力を身に付けていきましょう。
新たな「出会い」 ~就任式・始業式~
4月8日(金)就任式・始業式を行いました。
就任式では、新たに転任された3名の先生をお迎えし、生徒代表 野口蓮夏さんが歓迎の言葉を述べました。
始業式では、藤本芽衣さん(2年)、射場鈴葉さん(3年)、佐々木凜人さん(生徒会)が、新年度の目標をプレゼンテーションで発表しました。
新しい先生との「出会い」を大切に、また、クラス替えはなくとも自分や友達のよさを多面的に見つめ直す「出会い直し」を大切にして、新学期をスタートさせてほしいと思います。
「学校情報化優良校」に認定されました!
日本教育工学協会(JAET)より、情報化の推進体制を整え、教科指導におけるICT活用、情報教育、校務の情報化に積極的に取り組んで いる学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
ありがとうございました ~退任式~
3月30日(水)退任式を行いました。
今回の定期異動で転任する4名の先生からあいさつでは、涙あり、笑いありで生徒との思い出を振り返りました。
4名の先生方は生徒からの「お別れの言葉」を胸に、生徒たちのつくるアーチの中を去って行かれました。
名残惜しいですが、それぞれの転任先でのご活躍を期待しています。
トップページ写真で振り返る令和3年度
本校ホームページのトップページを飾った写真を掲載します。
令和3年度の各月を振り返ることができます。
*令和4年度4月から新しい写真を掲載します。