湯中ブログ

湯中ブログ

今年はリモートで ~第63回西米良中学校との交流会~

5/25(火)、西米良中学校(宮崎県西米良村)との交流会を行いました。

今回で63回目の伝統を誇るこの交流会は、コロナ禍の中、昨年度は中止されましたが、本年度はリモートで実施することができました。

交流会は、毎年交互に学校を訪れて交流を行っています。今回は、本校が西米良中学校のみなさんをお招きする側として、会を進行しました。

学校紹介では、両校がリモートで動画やクイズを発表し、互いの地域や学校の様子を知ることができました。

この後、レクリエーションや学級討議など、両校の生徒が交流する有意義な時間を過ごすことができました。

県をまたいだ貴重な交流会をリモートで実施してみて、今後も様々な学習活動での交流が期待できると感じました。

開会行事(各教室を結んだリモート会議)

 レクリエーション「国名ビンゴゲーム」

学級討議「今後の交流のあり方について」

元気と笑顔を届けたい! ~体育大会開催~

「コロナ禍で暗いニュースが多い中、湯中生の元気と笑顔で少しでも明るい気持ちになっていただきたい」という生徒の思いが通じ、5/22(土)雨上がりの曇り空の下、体育大会を開催することができました。

この日は、降り続いた雨で水たまりの残るグラウンドの整備が必要で、開会前の生徒たちの懸命な作業によりコンディションを復旧することができました。

保護者や地域の方のご参観の下で、生徒たちは精一杯の元気と笑顔で、爽やかな感動を届けることができました。

開会式「選手宣誓」

 

迫力の統率力!「白団応援演舞」

情熱の集団美!「赤団応援演舞」

最後まで全力!「団対抗リレー」

激走! ~体育大会徒走~

5/14(金)、体育大会で行う徒走種目を実施しました。

現在の予報では、体育大会の予定日(16日)、延期日(22日)、再延期日(24日)とも降雨の確率が高く、大会を体育館で行うことも想定しておく必要があります。

しかし、表現種目や応援団競演は、体育館でも行うことができますが、徒走種目はグラウンドでしかできません。

そこで、本番で徒走種目が実施できない場合、本日の結果を得点にすることを伝えると、生徒たちは、一気に本番モードに切り替わりました。

激走する生徒たち、それを応戦する生徒たちの姿に、本番同様の感動を覚えました。

【男子1000M走】

【女子400M走】

【1年男子100M走】

【1年女子100M走】

【2年女子100M走】

【2年男子100M走】

【3年男子100M走】

【3年女子100M走】

【団対抗リレー】

デジタルでの交流 〜スカイメニューを使って〜

2年生は、iPad(アイパッド)を用いて、スカイメニューというアプリを使ったデジタルでの交流を行いました。

コロナ禍の中、今後の感染状況の悪化による在宅でのリモート授業等も想定して、こうした取組を進めています。

丁寧にiPad開箱!

みんなの発表ノートは、電子黒板等で一覧できます。

近寄らなくても、グループで交流できます。遠隔で友達のノートにコメントを書いています。

努来勝 91人の青春に燃ゆ ~体育大会へ向けて~

5/16(日)の体育大会へ向けて、準備が進んでいます。

本年度大会スローガン

努来勝(どっこいしょ) 91人の青春に燃ゆ

のもと、応援やダンス等の練習に取り組んでいます。

体育大会ちらし.pdf

 応援団競技 団長はじめリーダーたちによる創作演舞を各団で練習しています。

全校男子による「ソーラン節」では、力強い動きを表現します。

全校女子によるダンスは、「くまこい六調子」に挑戦します。講師にダンスチームSAKURA組の井上様を迎え、ご指導いただきました。

交通社会の一員として ~自転車点検・交通安全指導~

5/6(木)、自転車点検・交通安全指導を行いました。

生徒が持ち寄った自転車を点検していただいたのは、地域学校協働活動ボランティアの5名の皆様。

タイヤの空気圧、ブレーキの制動、ライトの点灯等の項目を一台一台点検していただきました。

午後は、多良木警察署から上田巡査長様をお招きして、交通安全についてご講話いただきました。

自転車は、定期点検とともに家庭での日常点検が必要であることや交通社会の一員としての自覚を持って自転車を利用することを確認しました。

自覚と貢献 ~道徳科「明るい避難所」授業公開~

4月23日(金)、授業参観では、道徳科の授業公開を行いました。

保護者の皆さんには、別室リモート参観となりましたが、多数のご来校ありがとうございました。

全学年で熊本地震関連教材 「つなぐ~熊本の明日へ~」 に記載された「明るい避難所」について学習しました。

熊本地震の際に避難所となった河原小学校(西原村)での自治的な避難所運営の様子から、中学生も地域社会の一員であるということを「自覚」し、地域社会にどのように「貢献」すべきかについて考えました。

この授業では、校長が、ゲストティーチャーとして河原小学校で避難所運営に関わった経験を3年教室で講話しました。

その様子を1・2年教室にもリモート中継し、それぞれの教室で各学年の実態に応じた授業を行いました。

GIGAスクール構想の下、こうしたICT機器を使ったチャレンジも積極的に進めていきます。

歓迎! ~見知り遠足・部活動紹介~

4月15日(木)、新入生を歓迎する見知り遠足を行いました。

昨年はできなかった遠足が実施できることに感謝し、楽しい思い出を作ろうと生徒たちが盛り上げました。

グリーンパレスへいざ出発!

グリーンパレスの青々とした芝生広場で、楽しい歓迎レクリエーションを行いました。

新入生歓迎!「じゃんけん貨物列車」 ※タスキでディスタンスを保っています。

午後は、体育館で新入生のために部活動紹介を行いました。

25名の未来へ ~入学式~

4月9日(金)入学式を開催し、本校に25名の新入生を迎えました。

それぞれの未来に向けた学びのスタートです。学校で出会う仲間、先輩、先生、地域の方々から多くのことを学んでほしいと思います。

校旗入場

新入生入場

歓迎の言葉

新入生誓いの言葉

保護者、在校生(2学年はリモート参加)、教育長、教職員が見守る中、無事に終了しました。