新着情報

NEWS

一足早く妙見祭気分!飾馬登場!   

   11月20日(水)八代東高校飾馬奉納実行委員会の皆様のご厚意により、妙見祭の神幸行列に奉納される飾馬が本校運動場にやってきました。
   2時間目終了後、全校生徒は運動場で飾馬を待っていましたが、飾馬が登場した瞬間、「きた!きた!でけぇー!」と歓声があがりました。その後、飾馬が運動場を勇敢に、颯爽と走る姿を近くで見せてもらいました。迫力ある飾馬に感動した生徒も多かったようです。
 最後に萩平生徒会長が乗馬し、全校生徒で周囲を囲み、記念撮影させていただきました。本人は「馬に乗ったときの視界の高さと、馬の背中を肌で感じることができ、貴重な経験をすることができた」と話してくれました。
   今回、八代東高校飾馬奉納実行委員会の皆様に飾馬奉納を見せていただき、七中生一同、たくさんの元気をもらいました。ありがとうございました。

笑う 笑顔でクラスマッチ! 

    11月15日(金)の5校時に生徒会主催のクラスマッチ(ソフトバレー)が本校体育館で開催されました。このクラスマッチの目的は「学年間での交流を増やし縦のつながりをつくり、他学年にも相談することができる学校づくりと絆を深める」ことでした。
 午前中は後期中間考査でしたが、午後からテスト勉強のストレスを全校生徒で発散しました。
    クラスマッチは生徒会が中心となり、自分たちで運営をしてくれました。先生方も体育館横の椅子でゆっくり応援することができました。
    このクラスマッチを通じて生徒一人一人が笑顔で活動し、ゲーム中にチームみんなで盛り上がる様子を数多く見ることができました。七中生が先輩・後輩関係なく、一緒になって楽しんでいる姿は、実に微笑ましい光景でした。
    この企画を立案し、準備、運営した生徒会の皆さん、本当にありがとう。七中生にまた、楽しい思い出ができました。

※クラスマッチの結果は下記の通りです。

順 位 男子の部 女子の部
優 勝 2年1組Bチーム 2年1組Bチーム
2 位 3年1組Aチーム 3年1組Cチーム
3 位 3年1組Bチーム 2年1組Aチーム

   

 

今日から「後期中間考査」!

   11月14日(木)~15日(金)までの二日間、「後期中間テスト」が実施されます。試験科目は5教科となっています。
    特に三年生は、今回のテストが受験前の成績に反映されることもあって、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

    一年生と二年生も、3日間前から部活動が休みとあって学習時間は十分に確保でき、意欲的に取り組む生徒も増えてきています。あとは、自分の思い通りの結果につながるように、明日まで全力で取り組んでくれることを期待します。
    また、一年生と二年生は11月29日(金)に「熊本県学力学習状況調査(国・数・英)」、12月2日(月)に「八代市学力学習状況調査(社・理)」が予定されています。
    これからもテストは続きますが、勉強することによって「自分の人生を成長させる」、「自分の心を鍛え上げる」という気持ちで、夢実現に向けて学び続けてほしいと思います。

「七中生の見事な表現力!~頑張ることは、素晴らしかった文化祭~」

 11月6日(水)令和6年度の「文化祭」が本校体育館で実施され、来賓並びに保護者の皆様を多数お迎えし、盛大に行われました。
 当日は、文化祭の成功へ向けて「生徒会のビデオ発表」からスタートし、1年生と2年生の「総合的な学習の時間の発表」がありました。各学年とも工夫を凝らし、豊かな個性を尊重した発表を披露してくれました。
 次の「合唱コンクール」は、会場の空気が一変、各学年の金賞を目指す熱量と緊張感が漂う中、これまでの音楽の授業をはじめ、練習で積み上げた成果を発揮し、各学年とも見事な合唱を聴かせてくれました。その素敵なハーモニーは、多くの観客を魅了し、豊かな表現力を見せてくれました。とても素晴らしい合唱コンクールでした。
 合唱コンクール後に行われた「選抜合唱隊の合唱」は、夏休みに県立劇場の経験したメンバーの発表で、ソプラノ、アルト、バスの調和のとれた合唱を披露してくれました。
 最後に、3年有志の劇は、主役はもちろん、出演した一人一人が見事に役の感情を表現し、観客の誰もが引き込まれる劇でした。3年生の表現力の高さに後輩たちはとても感動していました。
 今回、「勇気を出してDo Your Best ~頑張ることはかっこいい~」という文化祭テーマでしたが、学校行事としては見事な表現力を発揮した七中生全員に賛辞を送ります。「ありがとう!」本当に素晴らしい、感動的な文化祭でした。

 

素晴らしき農業 ~「感動農業の講話」と「農業体験学習」~

 10月18日(金)5校時、一年生を対象に地域の農業で活躍されている田辺さんから「感動農業」というテーマで農業の役割や素晴らしさ等、農業講話をしていただきました。昭和地区の農業の歴史や農業の役割等、田辺さんから農業に対する生き方を学び、子供たちも大いに刺激を受けたようです。
 また、10月24日(木)、一年生は郡築・昭和地区の7ヵ所の農家に「農業体験学習」に行きました。トマト等の園芸農業の特徴や栽培を学び、農家の方の苦労や栽培の難しさを実感したようです。
 今回、体験学習を快く引き受けていただいた農家の皆様に感謝申し上げます。

 

令和6年度八代中体連駅伝競走大会の結果

 10月17日(木)に県営八代運動公園陸上競技場及び県営八代運動公園内周回コースで開催され、男子が13位、女子が10位という結果でした。

 七中代表で出場した選手をはじめ、選手をサポートしてくれた補助員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
 今年の夏は猛暑が続き、熱中症対策をしながら取り組んでくれました。自分のために、仲間のために、学校のために努力を積み重ねてくれたことに敬意を表します。
 この経験の学びを今後の学校生活に活かしてくれることを期待します。

「前期期末考査」スタート!

 本日、「前期期末考査」がスタートし、9月25日(水)~27日(金)までの3日間実施されます。
 本校は学習の成績評価を前期と後期に分けて行っており、今回は、前期評価に大きく影響を与える重要なテストになります。
 生徒たちは真剣な表情で、初日のテストに取り組んでいました。どうか、最終日まで自分の持てる力を発揮し、全力を尽くしてほしいと思います。

【重要】台風10号接近に係る臨時休業及び資源回収中止のお知らせについて

 台風10号が日本の南を発達しながら北上してきており、8月29日(木)以降にかけて熊本県へ接近することが予想されています。
 本日、八代市教育委員会より連絡があり、8月29日(木)と8月30日(金)の2日間を「臨時休業日」といたします。
 家庭におかれましては、次の安全確保ための留意事項を徹底されますようお願いいたします。
1 落下物や強風で飛ばされた物で負傷しないように不要な外出をさせないようにしてください。
2 強い風雨の中、海岸や川、用水路等には近づかせないようにしてください。
 今後、急な変更がある場合は、学校メールにてお知らせをします。
 また、8月31日(土)に予定しておりました資源回収は、台風後のご家庭での対応を考慮し、「中止」といたします。
 これまで準備していただきましたPTA役員及び地区委員の皆様にお礼を申し上げます。
 今後とも、本校教育へのご理解とご協力を宜しくお願いします。

二学期は「前期実力テスト」からスタート!

 本日、8月26日(月)二学期がスタートしました。
 1校時「始業式」、2~3校時「前期実力テスト」が行われました。
 二学期のスタートにあたり、七中では大きな事故等もなく、生徒は元気に登校してくれました。
 久しぶりに登校し、友達と仲良く談笑する様子がたくさん見られました。
 明日まで「前期実力テスト」は続きますが、夏休みの学習の成果が発揮できることを期待します。
 二学期も宜しくお願いします。


 

県立劇場に響いた選抜合唱隊のハーモニー

 8月7日(水)熊本県立劇場コンサートホールにて第91回NHK全国学校音楽コンクールが開催されました。

 七中選抜合唱隊35名と佐藤先生(指揮者)、加藤先生(伴奏者)がステージに立ち、課題曲:「僕らはいきものだから」と自由曲「Good Day Good Time」の2曲を合唱しました。

 NHK合唱コンクールの中学校の部は17校が参加し、七中は13番目にステージに上がりました。

 ピーンと張り詰めた緊張感の中、選抜合唱隊の奏でる素敵なハーモニーは、応援に駆けつけた先生方や保護者、会場の観客を魅了しました。また、混声三部合唱の歌声は、ソプラノ、アルト、バスのパートのバランスも良く、自分たちの実力を十分に発揮してくれました。応援に駆けつけた先生や保護者の方々も「良かったですね」「感動した」と感想で、多くの方に喜んでいただきました。

 合唱を終えた生徒の感想は、「緊張した(多数)」「昨年よりも上手く歌えた」「音響がすごくて、歌って気持ちよかった」「全然緊張しなかった」等、様々でした。

 このステージのために、これまで限られた昼休みの練習で活動してきた選抜合唱隊の皆さんと、佐藤先生及び加藤先生に感謝するとともに、他の中学校の素晴らしい合唱を聴くことができ、貴重な学びの場となりました。

 

九州中体連総合体育大会で自己記録の突破!

 九州中体連総合体育大会の水泳競技が福岡市立総合西市民プールで8月3日(土)~5日(月)に開催され、本校の村岡さん(1年)が出場しました。結果は下記の通りです。

【水泳】女子400m個人メドレー 村岡さん(1年)6位

    女子200m個人メドレー 村岡さん(1年)8位

 村岡さんは九州大会という大きな舞台で、自己記録(400m個人メドレー)を突破し、県代表として活躍しました。
 今後も自分の才能を大いに伸ばしてくれることを期待します。

熊本県中学校総合体育大会の結果

 熊本県中体連総合体育大会が7月20日(土)~21日(日)が実施され、七中生の結果は下記の通りです。

【バドミントン】
男子シングルス 廣瀬さん(3年) 2回戦敗退

【剣道】
女子個人戦   武原さん(3年) 2回戦敗退

【水泳】
女子400m個人メドレー 村岡さん(1年)2位
             ★九州大会出場
女子200m個人メドレー 村岡さん(1年)2位
             ★九州大会出場
             上田さん(2年)4位
女子200m背泳ぎ    上田さん(2年)予選敗退

 1年生の村岡さん(KSG八代)が、熊本県代表として九州中体連総合体育大会に出場することが決まりました。
 九州大会では、ベスト記録の更新を目指して頑張って下さい。

多くの学び、職場体験学習終了

 二年生は7月9日(火)~10日(水)の2日間、職場体験学習(14事業所)を実施しました。

 今回の職場体験学習では、事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする等、生徒一人一人にとって多くの学びがありました。

 お忙しい中、本校教育活動にご理解とご協力いただいた事業者の皆様に感謝申し上げます。

 大変お世話になりました。

 

一学期前期中間考査が終了

    本日、一学期の前期中間考査が終了しました。

 4月から授業の中で学んだテスト範囲でしたが、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。

 今回、自分の掲げた目標点数にどれだけ近づけることできたか、そのために、授業中や家庭学習の積み上げた努力が発揮できたのか、まずは結果を楽しみにしておきましょう。

 次の「前期実力考査」は、二学期始業式の8月26日(月)~27(火)5教科になります。

 これからも自分の夢実現へ向けて学び続けてくれることを期待します。

第1回生徒集会を開催

 7月2日(火)7時間目に生徒会主催による「生徒集会」が開催されました。今回の生徒集会は「給食委員会」と「環境・美化委員会」が中心の集会でした。

 まず、給食委員会が、給食に関するアンケート調査を実施した結果と、食に関する生徒の実態について発表を行いました。

 次に「環境・美化委員会」が、美化コンクール(2週間)の結果発表及び清掃活動を高める取組につい て発表を行いました。コンクールの結果は以下の通りです。

1位・・・2年1組

2位・・・3年1組、1年1組

 

 最後に、生徒会執行部が実施した「挨拶コンテスト」の結果発表と表彰を行いました。コンテストの結果は以下の通りです。

【クラス部門】

1位・・・3年1組、1年1組

3位・・・2年1組

【個人部門】

MVP   山田さん(1年) 

執行部賞  高沢さん(3年)

特別賞   田中さん(3年)

挨拶コンテスト表彰

 個人部門の賞を取った生徒の挨拶は、生徒の模範となり、学校全体に好影響を与えてくれました。本当にありがとうございます。

 今回の生徒会活動の取組が、生徒一人一人に学校生活を見つめ直す機会となり、さらに素晴らしい七中になる礎(いしずえ)を築いていく時間となりました。

令和6年度八代中学校体育連盟総合体育大会の結果

 令和6年度の八代中体連総合体育大会の結果になります。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 県大会に出場する4名は、七中及び八代代表として頑張ってください。

 

1 軟式野球【団体】

 七中 0vs1 四中

 

2 男子バレーボール【団体】

 七中 0vs 2 一中(3位)

 

3 女子バレーボール【団体】

 七中・五中 2 vs 0 鏡中

 七中・五中 0vs 2 千丁中(3位)

 

4 男子ソフトテニス

 【個人】県大会出場なし

 

5 女子ソフトテニス【団体】 

  七中 0vs 3 六中

 【個人】県大会出場なし

 

6 柔道

 【個人】県大会出場なし

 

7 剣道

 【個人】武原さん(準優勝)★県大会出場

 

8 バドミントン【女子団体】

  七中 1vs 2 三中 

【男子シングルス】廣瀬さん(準優勝)★県大会出場

【女子ダブルス】宮﨑さん・久保田さんペア(3位)

 

9 水泳(地域のスイミングクラブ所属)

 【個人】村岡さん ★県大会出場 

    ・女子200m個人メドレー

    ・女子400m個人メドレー

                  上田さん ★県大会出場

    ・女子200m背泳ぎ

    ・女子200m個人メドレー

※水泳競技は、指定された別大会で標準記録を突破したら県大会出場決定。クラブチームで出場。

 今年度、初めてホームページを更新しました。今後は学校行事等を更新していきます。これからも、本校の教育活動へのご理解とご協力を宜しくお願いします。

感謝の心を ~茶道教室~

 3月15日に茶道教室を実施しました。肥後古流という古くから八代に伝わる流派の先生方が、凜とした着物姿で生徒達をおもてなしくださいました。実際の茶道の作法を学んだ(上写真は伊藤先生がおもてなしを受けている様子)後、和菓子と抹茶のおもてなしを、生徒一人一人が受けました。

 ご指導いただいた山本先生から、「茶道はおもてなしの精神。相手に対する感謝の気持ちを言葉や態度で表すことが大切。」というお話を聞きました。生徒達は、下写真のように、一つ一つのおもてなしに対し、丁寧にお辞儀をして、感謝の気持ちを伝えることができました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験をさせていただきました。

 

感動的な卒業式でした

3月8日は第七中学校第77回卒業式でした。今年度は久しぶりにご来賓の皆さんもお招きすることができ、厳かな中にも温かみのある卒業式となりました。上の写真は卒業生の合唱の様子です。成長した立派な姿を全員が見せてくれました。下の写真は、式の準備の際にシートを一枚一枚丁寧に拭き上げている在校生の様子です。式本番だけでなく、多くの場面で卒業生を思いやる在校生の姿が数多く見られました。

食の大切さを考える

 先日、「学校給食週間」にちなんで、生徒会給食委員会主催で、給食完食運動が実施されました。沢山食べられる生徒や食の細い生徒など人それぞれですので、それぞれ食べられる分量を注いだ給食の完食を目指す取組でした。学級対抗のクラスマッチ形式で実施されましたが、結果はなんと「全クラス1位」というものでした。これは全てのクラスで全員が自分の分の給食を残さず食べきったということです。生徒集会で結果が発表され、すべてのクラスの代表者が表彰を受けた素晴らしい取組でした。

 表彰の後、学校栄養職員の庄村実優先生から、学校給食が、中学生にとって栄養価が高く、生徒達の成長を大きく支えるものになっていることついてお話しいただきました。「好き嫌いなく残さず何でも食べる」という食の基本の大切さについて改めて考えることができた貴重な時間となりました。

 

新生徒会長・副会長決定

 七中の新生徒会長・副会長が決定しました。新会長、副会長には、これから七中のリーダーとして精一杯力を尽くしてほしいと思います。新会長、副会長を中心に、令和6年も、七中教育を更に充実させて参ります。

○会長 萩平 隆叶

 私は、グリーティングコンテストや意見箱の活動を通して、七中生一人一人が学校生活を楽しく過ごせるよう取り組んでいきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

○副会長 山本 聖桜

 私は、主に、一日一善運動や挨拶の強化に取り組みたいと思います。まとまりがあり活気にあふれた学校を目指します。1年間よろしくお願いします。 

 ○副会長 泉保 龍之介

 私は、生徒の意見を取り入れたクラスマッチ等のレクリエーションに取り組むことで、生徒間の親睦が深まり、みんなが安心して過ごすせる学校づくりに努めたいです。

 

激走! 校内持久走・駅伝大会

 12月20日(火)に校内持久走・駅伝大会を県営八代総合運動公園で実施しました。

 持久走は、男子3km、女子1.9km。駅伝は1チーム6区間で、女子1.4km(3区間)、男子2.5km(3区間)で行われました。

 持久走でも駅伝でも、一生懸命歯を食いしばって走る生徒の姿が見られ、応援者も身を乗り出して大きな声援を送っていました。クラスによっては、手作りの横断幕を掲げて、団結して応援する様子もあり、大いに盛り上がりました。

 また、沢山の保護者の皆さんに応援に駆けつけていただいたおかげで、生徒達もいつも以上に力を発揮することができたようでした。ありがとうございました。

 寒空のもとにもかかわらず、心の温かくなる素敵な大会となりました。

新しい学校のリーダーを ~生徒会役員改選~

 12月18日(月)に生徒会役員改選が行われました。

 次期生徒会の新会長、副会長を決める大切な選挙です。投票前の立会演説では、各候補者と推薦者がそれぞれの持ち時間の中で、生徒会活動への想いや今考えている施策等について具体的に述べることができていました。演説を聴いた生徒達も、一人一人が真剣に学校をよくするために大切なことについて考えを深めることができたようです。

 投票は、実際の選挙で使われる投票箱を使って行いました。選挙管理委員も告示前から準備等、責任を持って仕事に取り組む姿が見られ、公平公正な選挙を運営することができました。

 七中の「新しい学校のリーダーズ」を決める選挙を通じて、自分たちの学校生活を振り返る良いきっかけとなりました。

 

クリーン作戦を実施しました

 先日12月8日(金)に環境美化委員会が「クリーン作戦」を実施してくれました。

 清掃の範囲は、郡築郵便局から給食センターまでの、学校前バス通りでした。普段から地域の方が綺麗になさっている通りですが、よく見るとたばこの吸い殻などが落ちていました。

 短い時間ではありましたが、生徒達も地域美化に貢献することができ、充実感を味わうことが出来たようでした。

 

届け!平和への祈り ~令和5年度七中修学旅行~

 先日12月5日(火)~7日(木)の2泊3日で、修学旅行に行ってまいりました。今年は、1日目広島、2日目大阪、3日目京都と、1日ごとに場所と学習内容を変えて学びを深めました。

 特に今年、学年で力を入れて取り組まれたのが平和学習でした。これまで、平和を自分たちのこととして捉える学習を重ねてきたからこそ、実際の爆心地に立ったときの思いは並々ならぬものがあったようです。生徒達の感想にも「実際に広島に来て、多くの人々の平和への想いが広島の復興につながったのだと感じた。」「平和は願うものではなく作るものだということを感じた。」などの言葉が聞かれ、今回の一連の平和学習が生徒達にとって、大いに価値のあるものであったことがうかがえました。

 2日目のUSJでは、集合時刻ギリギリまで楽しい時間を過ごしていました。そんな中にも、園内で働いておられるスタッフの方の手際の良い清掃作業や、お客さんに対する気配りの素晴らしさに気づく場面もあったようです。

 3日目は金閣寺と世界文化遺産でもある清水寺を訪問し、その歴史に触れることが出来ました。

 

表現力豊かに ~七中文化祭~

 11月10日(金)に、「七中文化祭」が多くのご観覧の皆様をお迎えし、盛大に行われました。

 ステージ部門では、各学年において工夫を凝らした学習発表や劇が披露されました。また、合唱コンクールでも各クラスの堂々とした演奏を見せてくれました。展示部門においても、沢山の素晴らしい作品が飾られ、ステージ部門と併せて、見応えのある感動的な文化祭となりました。PTAの皆さん方にも、生徒達のためにバザーを開催していただくなど、保護者の皆さんを始め、支えてくださった多くの方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 

七中校区の農業の素晴らしさを

 10月20日(金)に、昭和地区で農業を営んでおられる、ファームたなべ代表の田辺正宣さんを講師にお招きし、本校の1,2年生を対象に農業講話をしていただきました。

 講話の中で、農園の台風による壊滅的な被害から再起を果たされたときのことを振り返り、「人は苦難の中では磨かれるが、安逸の中では堕落していく」という厳しい言葉も残されました。生徒達も郡築・昭和の農業の素晴らしさを感じていました。

 10月26日(木)には、1年生において農業体験学習を実施しました。1日だけの体験ではありましたが、生徒達は、作物を育てることの苦労や喜びの一端に触れることが出来ました。

 

平和の尊さを学びました ~平和教育講演会~

 10月11日(水)に広島市認定の被爆体験伝承者である水野隆則さんを講師にお招きし、平和教育講演会を実施しました。 ご両親が原爆の被爆者であり、若くして被爆した祖母(お母様の母)の遺骨がないことを悔やんでおられたお母様の思いに触れ、被爆体験伝承者になることを決意されたそうです。家族をはじめとする被爆者から受け継いだ被爆体験や平和への思いについて当時の写真などを交えてお話しくださいました。

 水野さんの、原爆の投下を「『戦争だったから仕方がなかった』で片付けないでほしい。」という言葉を、生徒達も真剣に受け止めていました。

 

立派な走りでした ~八代中体連駅伝~

 先日10月5日(木)に八代中体連駅伝大会が行われました。七中生は総勢約30人で参加し、参加校18校中、女子は10位(昨年14位)、男子は8位(昨年10位)という成績でした。選手一人一人が自分の持てる力を出し切った素晴らしい走りをしました。

 また、更に素晴らしかったのは、当日選手として走ることが出来なかった生徒達の姿です。メンバー発表後に補員となっても、最後まで、真面目に練習に参加することはもちろん、当日の選手のスケジュール管理などにも一生懸命取り組み、献身的に選手をサポートしていました。夏休みからコツコツ長い距離を走り、自分と向き合ってきたことによって、自然と仲間への思いやりの心も育ってきたようです。

体育大会大成功でした

 9月16日(土)に本校体育大会を実施いたしました。まだまだ残暑厳しい中でしたが、全ての競技演目において、七中生の一生懸命な姿が数多く見られ、素晴らしい体育大会になりました。生徒達も大きな達成感を味わったようです。

 また、今年は多くの来賓の皆様にもご来校いただき、七中生の良さを間近で見ていただくことができました。

体育大会前、団長インタビュー

 体育大会を10日後に控え、校内の雰囲気も本番モードになってきました。今回は、体育大会の実行委員長と、両団長の意気込みを紹介します。

実行委員長 洲本奏さん

実行委員長として、練習から本番にまでスムーズな大会運営を心がけ、みんなの思い出に残る大会にしたい。

 

赤団団長 泉保颯汰さん

初めて体育大会を経験する1年生から最後の体育大会となる3年生まで、全ての赤団団員が、活躍することが出来るような大会にしたい。

 

青団団長 山本宗塁さん

団長として青団をまとめ、団員全員が団結し練習に取り組めるようにしたい。そして体育大会本番では、優勝を勝ち取りたい。

インタビューの最後に、互いの健闘をたたえ、熱い握手を交わしました。

 

 

 

 

体育大会に向けて始動!

 8月29日(火)に体育大会に向けての「結団式」が行われました。

 はじめに、本校体育主任の増田先生から、「保護者の方や地域の方を感動させられるような体育大会にしよう。」という激励がありました。その後、赤団は泉保颯汰団長、青団は山本宗塁団長のリーダーシップの元、担当の先生方を交え、気合いの入った結団式が行われました。

 さあ、いよいよ体育大会に向けて本格始動です。9月16日(土)の体育大会本番には、沢山の皆さんにご来場いただけると嬉しいです。

祝!NHK合唱コンクール出場

 8月2日(水)に熊本県立劇場で、第 90回 NHK全国学校音楽コンクール 熊本県コンクールが開催され、本校合唱隊が十数年ぶりに参加し、素晴らしい歌声を響かせました。

 Nコンは、その舞台に立つ準備をするだけでも大変で、どの学校も出場したい気持ちはあっても、舞台に立つまでには至らないのが現状です。ですから、参加校数が18校と少数であることからも見て取れるように、参加校は専門的に合唱の練習に取り組んできた精鋭ばかりでした。

 その中で、我が七中の生徒は、昼休みの練習を中心に、限られた時間を大切に準備に取り組んできました。

 賞の獲得には至りませんでしたが、新しいことにチャレンジし、この大舞台に立ち、立派に自己表現した合唱隊の生徒達の姿に感動させられました。

 また、家庭での自主練習に励んできた生徒も沢山いたようで、各ご家庭でのご協力に感謝します。ありがとうございました。

球技大会で親睦が深まりました

 先日7月7日(金)に生徒会の主催で、親睦球技大会が行われました。

 生徒同士が、学年の枠を超えて仲良くなることを目的に開催されました。

 企画から縦割り班の編制、試合のスケジュール、運営など、全て生徒の手作りの大会でした。

 本校では、実行力のある生徒会が、学校活性化のためにいろんな取り組みにチャレンジしています。

頼もしい限りです!

大人も頑張りました

 7月2日(日)に八代市PTA連絡協議会が主催する親睦球技大会(フラバールバレー)が行われました。

 七中チームは、暑い中に頑張った練習の成果を発揮し、見事準優勝に輝きました。

 全24チームが参加し、どのチームも勝っても負けても笑顔の絶えない楽しい大会となりました。

 また、今年の大会の運営は、七中校区PTAが担当でした。準備や片付け、駐車場の対応や受付業務に至るまで、献身的に参加者の皆さんのお世話をされる姿は、まさに生徒達のお手本です。PTA役員の皆さん、そして体育委員の皆さん、本当にありがとうございました。

中体連総体大健闘でした

 6月24日(土)25日(日)に八代中体連総体が開催されました。本校からは、野球、男女ソフトテニス、女子バレー、剣道、男女バドミントン、柔道の6競技8種目に参加しました。(水泳は標準記録を突破していれば最初から県大会です)保護者の皆さん方の応援や、登校の対応などありがとうございました。

 主な結果は以下のとおりです。

○野球:1回戦敗退

○女子バレー:3位

○男子ソフトテニス:団体準優勝

           個人3位(武末崚汰・杉島海翔)(県出場)

○女子ソフトテニス:団体ベスト8 個人2回戦敗退

○剣道:個人3位 武原杏樹(県出場)

○柔道:個人1回戦敗退

○男子バドミントン:団体準優勝

 (西翔輝・谷川昇吾・廣瀬篤弥・廣瀬瑞起・橋本凌太朗)(県出場)

           個人3位 

○女子バドミントン:団体2回戦敗退 個人ベスト8

○水泳:上田琉愛(県出場)

 ※朱書きは県大会出場です。

 どの種目も、最後まで諦めない立派な戦いぶりでした。計画していた野球の全校応援はできませんでしたが、女子バレーの準決勝を、学校の体育館を使ってパブリックビューイングで応援することができました。見ていた生徒達も、女子バレー部の粘り強い懸命な姿に感動していたようでした。一生懸命な姿を見せることで、多くの人を感動させる中学生のパワーはやはりすごいですね。

 また、七中には、総体には参加していなくても、美術部をはじめ、社会体育(野球、サッカー、ダンスなど)や文化活動(合唱団や各種習い事など)で頑張っている生徒も沢山います。七中生一人一人が、一生懸命何かに取り組む経験を通して、人を感動させ、自分自身も大きく成長する可能性を秘めた素晴らしい存在であることを改めて自覚してほしいと思います。

 今後も、NHK合唱コンクール、体育大会、中体連駅伝、文化祭と、感動体験とともに生徒達の成長を感じられるイベントが待っています。生徒の活躍が楽しみです。

クリーン作戦を実施しました

 5月29日に本校環境美化委員会が主催して、「クリーン作戦」を実施しました。

 普段、学校の清掃は行っている生徒達ですが、「綺麗な地域を保つことにも貢献したい」という生徒の思いから、日頃使っているバス通りのゴミ拾いを行いました。

 限られた時間ではありましたが、熱い中、熱心にゴミ拾いを行うことが出来ました。

体力テストを実施しました

 5月29日(月)に体力テストを実施しました。

 体力テストは、1年に1回、自分の体力の伸びを確認するための大切なテストです。「長座体前屈」「立ち幅跳び」など沢山の種目を、実施する中で、自分の成長を感じながら楽しく取り組んでいました。

生徒の居ない場所が物語るもの

 下の写真は、体育の授業のため、生徒が不在のある教室です。机上は綺麗に整理され、椅子も整えられています。背面の整理棚も決まりを守って使われています。また、その下の写真は、生徒の下足箱の様子です。こちらも靴のかかとが綺麗にそろえられています。どちらの状況からも、生徒の「自分の持ち物や学校の施設を大切に使おう」という気持ちが伝わってくるようです。

 このように、学校には生徒の居ないときにこそ、集団の様子がわかる場面があります。教室が整理整頓されて使われることは、一見当たり前のことのように思われるかもしれませんが、生徒指導困難校(いわゆる荒れた学校)では、このような当たり前のことが成り立ちません。また、このような価値観が崩れるのは一瞬です。いかに七中といえども、この価値観が一旦崩れてしまうと、整理整頓ができないばかりか、授業すらまともに成り立たなくなる可能性さえあります。私たちはこの状況を常に危機感を持って大切にしていきたいと思います。

貴重な体験ができました(1年集団宿泊教室)

 5月10日~11日の1泊2日で、本校1年生が「集団宿泊教室」を実施しました。

 県立環境センターでは、水俣病学習、環境学習を。あしきた青少年の家では、ナイトウォーク、マリン活動を無事実施することができました。

 また、友達と寝食を共にすることも、子ども達には数少ない貴重な体験であったと思います。生徒達は、自分に与えられた役割を責任を持って果たし、仲間を思いやって行動することができました。

 お天気も晴れて良かった!

授業参観お世話になりました

 5月2日(火)の授業参観では、「くまもと防災月間」にちなんだ道徳の授業の様子を見ていただきました。

 保護者の皆さんに見守られながら、生徒達は、落ち着いた雰囲気の中に真剣に学習に向き合うことができておりました。

 沢山のご参観、ありがとうございました。

七中は、花いっぱいです

 先日、郡築の萩平さんからお花の苗をいただきました。早速、中庭の花壇やプランラーに植えさせていただきました。

 校舎内2階の渡り廊下にもずらりと花が並べられており、それぞれが癒やしの空間となっています。

対面式を実施しました

 新入生を歓迎し、七中生全員の結束を固め、今後の学校生活を充実させるため、対面式を実施しました。

 生徒会役員が中心となって企画し、みんなが楽しめるよう工夫をこらしてくれました。下が対面式の内容です。

 1 生徒会役員紹介

 2 生徒会スローガンの確認

 3 1年生クラス紹介

 4 レクリエーション(縦割り班)

 5 部活動紹介

 発表者を温かく見守りながら交流を図る楽しい会でした。

令和5年度入学式を挙行いたしました。

4月11日(火)に入学式を実施いたしました。

沢山のご来賓をお迎えしての実施とはいきませんでしたが、PTA会長ご臨席のもと、新入生37名全員が出席し、厳かな中に温かみのある式を行うことができました。

改めて、新入生の皆さん及び保護者の皆さん。本校への入学おめでとうございます。

横田久世さん講演会を実施しました

 3月15日に横田久世さんを講師に招き、七中夢を育む講演会を実施しました。3月19日の熊日新聞にも掲載されましたが、横田さんは5年前に電撃性紫斑病で、全ての両手指及び両脚を切断されました。絶望の淵から、懸命にリハビリをする中で「自分の生き方を見て感動してくれる人がいる」ことを知り、現在は講演やYouTubeでマラソンや書道等に挑戦する姿を多くの人に発信しておられます。

 今回の講演では、「ありのままの自分を受け入れること」「行動を止めないこと」「感謝の心を持つこと」の3点についてお話をされました。横田さんのお話には、どの言葉にも魂が込められており、生徒達にも大いに響いたようです。講演では終始、集中して話を聞く生徒の姿が見られました。

生徒の中に入り語る横田さん西会長、武末副会長と

3学期授業参観及びPTA臨時総会について

期日、内容及び場所は以下のとおりです。

沢山の保護者の皆さんのご参加をお待ちしております。

期日 2月3日(金)

 ①授業参観(授業教科及び場所)14時10分~15時

  1-1 数学(教室)

  1-2 英語(教室)

  2-1 総合「立志の誓い」(教室)

  2-2 総合「立志の誓い」(教室)

  3-1 社会(教室)

 ②PTA臨時総会(体育館) 15時15分~15時45分

  ※1/30に配布の「PTA臨時総会資料」をご持参ください。

矢旗を提供いただきました

校区在住の満島裕二様から、ソーラン節のハッピを作成するための「矢旗」を提供いただきました。ありがとうございました。

昨年に引き続き、事務の髙瀨先生が作業にあたり3枚のハッピが完成しました。これで、生徒数が多い1年生が3年生になったときも、全員がハッピを着用できそうです。

もし、「矢旗」の提供が可能なご家庭がありましたら、学校へ連絡いただければ幸いです。