「学力充実タイム」と「教育相談」
明日11月29日(金)は「熊本県学力・学習状況調査」、12月2日(月)は「八代市学力・学習状況調査」が1・2年生を対象に計画されています。今回のテストは4月からどれだけ学力が身についたかを把握する上で重要なテストになります。
今回の学校のテスト対策として「学力充実タイム」という5教科を中心とした教科指導の時間を設け、活動を行ってきました。内容としては11月18日(月)からスタートし、ほぼ毎日6校時または5校時にテストを想定したプリント学習(過去問題)やICTのタブレットを活用した学習(スタディサプリや℮-ライブラリ)を中心に活動しております。なお、3年生も5教科の先生が受験対策や授業中の補充学習といった同様の活動をしております。
「学力充実タイム」の様子としては、生徒一人一人が真剣な表情で先生からの課題に向き合いながら、先生に質問する生徒や生徒同士で教え合う活動等、微笑ましい光景をたくさん見ることができました。
4月からこれまで積み上げてきた家庭学習の成果や今回の「学力充実タイム」の活動が実を結ぶことを期待しています。「頑張れ!七中生!」
また、「学力充実タイム」の取組と同時並行に、隣の教室では担任による「教育相談」の取組をしております。11月13日(水)に「心のアンケート」を実施しましたが、その結果を踏まえ、各担任が生徒一人一人から日頃の悩みや不安を聴いています。
これからも生徒全員が充実した学校生活になるように、職員一同、生徒に寄り添いながら信頼関係を築いていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 | 11 2 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 1 | 19 1 |
20 1 | 21 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 | 2 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 三浦 稔継
令和7年度(予定)
4月8日(火)
1学期始業式・就任式
4月9日(水)
入学式
4月17日(木)~18日(金)
全国学力・学習状況調査
市学力・学習状況調査
4月21日(月)~
家庭訪問
4月24日(木)
避難訓練
5月2日(金)
授業参観
学年・学級懇談会
PTA総会
5月17日(土)
体育大会
5月23日(金)
英語検定
5月29日(木)
新体力テスト
6月5日(木)~
上級学校説明会(3年)
6月9日(月)
生徒総会
6月14日(土)~
八代中体連総体(野球)
6月21日(土)~
八代中体連総体(他種目)
7月3日(木)4日(金)
前期中間考査
7月8日(火)~
職場体験学習(2年)
7月11日(金)
授業参観
学年学級懇談会
健康教室
7月18日(金)
1学期終業式
7月29日(土)
~8月24日(日)
夏季休業日
8月13日~15日
学校閉庁
8月24日(土) PTA資源回収
8月25日(月)
2学期始業式
9月24日(水)~
前期期末考査
10月1日(水)~
修学旅行
(広島・京都・大阪(大阪万博))
10月3日(金)
英語検定
10月7日(水)
小学生体験入学
10月16日(木)
八代中体連駅伝
10月17日(金)
漢字検定
10月20日(月)
通知表配付(前期)
10月28日(火)~
県共通テスト
11月5日(水)
文化祭
11月8日(金)
数学検定
11月13日(木)~
後期中間考査
12月2日(火)
県学力学習状況調査
12月3日(水)
市学力学習状況調査
12月5日(金)
授業参観
学年・学級懇談会
学校運営協議会
12月17日(水)
校内駅伝・持久走大会
12月23日(火)
生徒会役員選挙
12月24日(水)
2学期終業式
12月25日(木)
~1月7日(火)まで
冬季休業日
1月8日(水)
3学期始業式
後期実力考査~9日
1月15日(木)
席書会
1月23日(金)
英語検定
2月4日(水)~
学年末考査(3年)
2月5日(木)※10日より変更
授業参観
PTA総会
2月6日(金)
新入生説明会
2月9日(月)
墓前祭・汐止記念祭
2月13日(金)
避難訓練
2月18日(水)~
学年末考査(1・2年)
3月5日(木)
修了式(3年)
3月6日(金)
卒業式(決定)
3月25日(水)
修了式(1・2年)
3月27日(金)
退任式
令和7年度学校教育目標
夢実現に向けて
互いに認め合い、学び合う
生徒の育成
「自己肯定感」「発信力」「学習習慣・意欲」
令和7年度生徒会スローガン
七中あいさつレベル
~あいさつが響き合う学校にしよう~