ブログ

2022年12月の記事一覧

今日は、昼休みの様子です。

【12月20日(火)】今日は、昼休みの様子です。                  グランドで生徒達が遊ぶ姿を写しています。天気も良く、グランドにはたくさんの歓声が聞こえていました。いつも体育委員会でボールの管理を行っています。体育委員のみなさんご苦労様です。生徒達もきちんと名前を伝え、各種ボールを借りていました。

【体育委員会がボールの管理をやっています。】

【2年生の女子がバレーボールで遊んでいます。レシーブ姿が決まっています。OK!!】

【3年生男子が楽しそうにサッカーをして遊んでいます。3年2組のS君が、「校長先生も一緒にサッカーしませんか?」と誘ってくれました。うれしー!!!!!!!!!!!ありがとう。】

【こちらもサッカーです。男女一緒に楽しそうです。】

【こちらは、1年生男子がサッカーをして遊んでいます。試合形式でした。】

【最後は、3年女子のバレーボールです。バレーというよりは     4人の念力でボールを浮かせているみたい・・・・・・。     不思議な一枚でした。】

立派な門松が山鹿中学校の玄関に設置されました。

【12月19日(月)】

立派な門松が山鹿中学校の玄関に設置されました。

例年、すごく立派で大きな門松を用務員さんたちに作っていただいていました。今年も写真のように大きく立派な門松を西島用務員さんと村上用務員さんとで゛あッ゛という間に作っていただきました。竹の切具合や装飾のバランス。どこをとっても一級品です。おみごと!!!!!

 私もお正月前なので、縁起の良い門松と一緒に記念写真を撮っておきました。

【立派な門松です。松、竹、梅等の縁起物がいっぱいです。山鹿中学校の新年を迎えるにふさわしい門松です。】

【山鹿市一の立派な門松をつくっていただいた、西島用務員さん(右)と村上用務員さん(左)です。】         用務員のお二人は、毎朝、早くから学校の施錠を外し、校門や校舎を開けていただいています。また、木の剪定や草刈り、落ち葉が多い季節は、生徒達の登校の邪魔にならないように、早朝から掃除をしてもらっています。いつもありがとうございます。

今日12月19日(月)の給食です。

【12月19日(月)】今日の給食です。      本日も含め、今年も残すところあと5日となりました。同じように給食もあと5回です。冬休み中は、給食としばしお別れでさみしくなりますね。給食で培われた味覚や食材のバランス等を利用して、冬休に家族への感謝を込めて料理を作ってみてはいかがでしょうか?おもしろそうですね。

 さて、今日の給食は、「高菜めし、きびなごカリカリフライ、野菜のナッツ和え、みそけんちん汁」でした。きびなごは、カリカリ、サクサクの歯応えのあるフライでどんどん食べれました。高菜めしは、阿蘇の高菜を使っての料理で、高菜の香りと塩味が食欲をそそりました。けんちん汁も野菜が多く食べごたえがありました。お腹いっぱいになりました。

 2学期も給食調理員の先生方 寒さが厳しい中でも毎日ありがとうございます。今日も美味しくいただきました。

今日は、2年生の美術の様子です。

【12月19日(月)】2年生の美術の授業です。   現在、紙粘土で人物を作成しています。ネットで好きなイラストや動きを探して、それを紙粘土で骨格をつくり、色を塗って仕上げます。まだまだ、始まったばかりのようでした。多くの生徒は、作り上げる人物資料を探していました。中には、紙粘土を骨格に張り付けていました。どんな作品ができるか楽しみです。

【まずは、先生から人の骨格の特徴と筋肉の付け方等の指導がありました。みんな分かったかなぁ?

 

 【みんな集中して作業に取り組んでいます。】 

【こちらは、肩に肉付け中です。】 

【こちらは、胴体に肉付けし、丁寧に調整中です。】

【脚を組むポーズを作っています。ちょっと難しいので先生がお手伝い中です。】 

 ※さてさて、どんな作品が出来上がるか楽しみです。出来上がりは、3学期かな?

2年生修学旅行の事後学習発表会です。

【12月15日(木)】

 2年生、修学旅行の事後学習発表会が、5時間目と6時間目に行われました。                             2年生は、修学旅行の事前学習会も行いましたが、実際、沖縄に行き、沖縄の衣食住等の文化や歴史を学び、そこで感じた学びを事後学習として学び発表してくれました。プレゼンテーションを活用しての班での発表会でした。1つの教室には、6クラスから1つずつの班が集合し、それぞれの項目について発表をしてくれました。発表の資料づくりも上手で感心します。また、発表も聞き手に伝わる内容で、これまた感心しました。さらには、聞く側も学ぶ姿勢で心から聞いていた姿が印象的でした。すごいぞ2年生!!!

  その様子を写真で掲載していますのでご覧ください。

【班内では、それぞれに担当箇所があり、最後の打ち合わせです。ドキドキしますが協力している様子が伝わっていました。聞くのが楽しみになりました。】

【それぞれの項目について、実際、訪れたり話を聞いたりしたことをタブレットでまとめて発表してくれました。聞いていて勉強になります。】

【発表に対しての感想を発表しています。周囲のお友達も発表者に体を向けて聞いています。相手を想う気持ちが素晴らしいですね。】

【発表を聞く姿勢や態度がとっても素晴らしかったです。きっと発表していた人たちも感じてくれたことでしょう。また、発表が終了するとねぎらいのたくさんの拍手がありました。「素晴らしい」】

今日は授業参観と学級懇談会が行われました。

【12月13日(水)】

 今日は、午前中に各学年ごとに授業参観が行われました。また、午後からは奇数・偶数ごとに学級懇談会が時間差で行われました。

 感染対策を行いながらの実施に、保護者の方々にはご足労をおかけしました。ご協力とご出席ありがとうございました。授業参観もZOOMということも考えましたが、やっぱり直に子どもの授業を受ける様子であったり、学級の雰囲気であったり、先生の様子等を見てもらうことがいいと判断し、このような計画での実施となりました。

 ご都合で参加できなかった保護者へ写真を掲載していますのでご覧ください。

【今日の授業参観は、全学年道徳でした。「熊本の心」にある題材を使っての授業をしまし。】

【学級懇談会の様子です。今回は、2学期の生徒達の様子や冬休みの過ごし方等をお話ししました。】

【生徒達は給食を食べて帰りました。その後の学級の様子です。いすも机に入れて、前後左右も並べてあります。明日の朝、気持ちよく教室にい入れますね。また、欠席のお友達の机も誰かが整えてくれたのでしょう。そんな関係が、雰囲気がこの状態をつくりあげているのでしょう】

3年生 技術科のプログラミングの授業です。

【12月13日(火)】今日は、3年生による技術科の

プログラミングの授業です。                             

生徒達が各グループで、プログラミングを利用して、日々の生活に活用できるものづくりを行いました。そして、最後には、作品の紹介アナウンスも加えた動画を作成しました。みんな楽しそうに取り組んでいたのが印象的でした。ご覧ください。

【まずは、どのように動かしたり、どのタイミングで照らしたりといったプログラムを作成して・・・・・】

人が近づいたらセンサーで正面のドアが自動で開き、ライトが点灯する仕組みです。うまくいくかしら・・・・・ 

その動画を取る時の発表原稿も準備オッケーです。 

さてさて、結果はいかに・・・・・?

【次は、自動手指消毒機械です。手をかざせばアームが動いてポンプを押すはずですが・・・・・・?

【どうなってんだ― ここを調整しよう!!!】

【下の写真は、まさにその瞬間です。手をかざすと水色のブロックが動き出し、ポンプの頭を押そうとします。うまくポンプを押してくれたでしょうか‥‥?

【こちらは、逃げる目覚まし時計です。鳴る目覚ましを止めようとするとモーターで動き、逃げるのです。こんな目覚ましがあったら楽しいですね。】

 【動画撮影時の発表原稿です。】

 ※他のクラスも取り組んでいます。どうぞお子様に何を作ったか聞かれてください。今度は、作品紹介の動画をアップしようと思います。技術的にどうか心配ですがチャレンジしてみます。お楽しみに。

 

土・日に県下中学生新人ハンドボール大会開催。

【12月12(月)】 10日(土)・11日(日)の両日に県下中学生新人ハンドボール大会が開催されました。

 大会は、男・女出場し白熱したゲーム展開でした。男子は、天草の苓北中学校に同点からの7mスローコンテストにより負けてしまいました。選手たちは精一杯プレーし、力を出し切っていました。迫力あるプレーをご覧ください。

【円陣を組んでいざ勝負!!!! です。】

【ピンクが山鹿中学校です。豪快にジャンプシュートがさく裂しています。】

【遠い位置からのジャンプシュートです。】

【21点対21点で同点でした。延長戦はなく、7mスローコンテストでした。シュートする側も守る側も緊張しはています。】

【黄色のユニフォームのキーパーが山鹿中学校です。】

次は、女子です。なんと女子の相手も天草の苓北中学校でした。前半は、調子に乗れず大きく点差をつけられましたが、後半は山鹿中学校のペースで怒涛の攻撃で追いつきました。しかし,試合終了間際に1点を入れられて負けてしまいました。後半、追いついた粘り強いゲーム展開だっただけに残念でした。次の試合にこの悔しさをぶつけられるように、これからも頑張ってください。

【試合前の作戦会議。最終確認を監督から指示があっていました。】

【さ、いよいよゲーム開始です。ちょっぴり緊張しています。】

【後半になると個々の動きも鋭く相手をほんろうしていました。】

【ここから狙いを定めてジャンプシュートです。】

【試合は負けてしまいましたが、勝っても負けても自分の荷物を整える姿勢は忘れません。立派です。】

 

令和5年度生徒会役員選挙がありました。

【12月9日(金)】

 令和5年度の生徒会役員選挙が行われました。

 今年は、会長候補に5名、役員候補(1年役員候補に9名、2年役員候補に4名)に13名が立候補してくれました。これまで、朝の校門での選挙活動や給食時の放送による活動等では、一生懸命で真剣な姿がたくさん見られていました。特に、今朝は、最後の活動であったためか、いつも以上に熱い想いを持って選挙活動を行っていました。                 さて、今年から公開討論会が投票前に行われて、立候補者の目指す学校像や課題解決の手立て等を力強く訴えてくれました。討論会で想いを伝えている姿からは、山鹿中学校をもっとより良くしていこうという気持ちがひしひしと伝わり、頼もしく思えました。そして、この選挙を成功させるために選挙管理委員のみなさんや先生たちも共に関わり、選挙活動や投票における環境整備を行ってくれました。素晴らしい討論会と準備に、次年度の山鹿中学校の飛躍を予感させてくれました。

以下、写真を掲示しています。ご覧ください。

【選挙前の討論会に向けた準備を選管の生徒達が頑張っています。

【生徒達が体育館に入場する前に、立候補者と応援者は先に整列していました。凛々しい表情と姿勢に「あっぱれ」です。

【討論会が始まりました。4つのグループで行いました。ここのグループは、会長候補の討論会です。】ステージ上の生徒達も発表者を大切に思う姿勢で聞いています。

【ここのグループは、2年生の役員候補での討論会です。】

【ここのグループは、1年生の役員候補での討論会です。】

【ここのグループも、1年生の役員候補での討論会です。】

【発表してくれた立候補者も真剣でしたが、聞く側の生徒達も真剣な眼差しで聞いていました。立派です。】

【いよいよ、投票です。選管から投票する上での注意点を説明してくれました。】

【1,2年生は体育館で、3年は各クラスで、しっかりと考え、自分の一票を託す候補者に〇をして投票しています。】

※今年は、投票前に公開討論会が実施されました。リハーサルは行ったものの「めっちゃ緊張しました。」「のどカラカラです。」「頑張れましたぁー。」と様々な声が聞こえてきました。今回、貴重で素晴らしい経験ができました。また、立候補者の山鹿中学校を想う心を全校生徒感じ取り、今後、みんなでより良くしていこうとする共通理解ができた討論会でもありました。立候補者、応援者、選挙管理委員、学級の応援者みなさん 本当にご苦労様でした。みなさんの山鹿中学校を想う気持ちに触れて、嬉しさでいっぱいです。そんな生徒達に負けないように先生たちも頑張ります。ありがとうございました。

3年生では、社会科の授業で未来の山鹿市を考える発表会がありました。

【12月8日(木)】

 12/6.7の両日で、社会科の授業(3年生の一部のクラス)で未来の山鹿市を考える発表会がありました。 生徒達は魅力ある山鹿市をつくるためにいろいろな角度から施策を考え、予算をどこから捻出し、どんな具体的な取組なのかを発表していました。発表では、データやグラフ、写真等を活用して、インパクトや納得感を与える工夫がされていました。未来の山鹿市がかわりそうです。発表の様子を掲示しています。ご覧ください。

【写真を添付しイメージを伝えています。】

【発表者だけでなく聞く側も真剣です。】

【「ここです。ここです。」と声が聞こえてきそうですね。】

 【未来の山鹿市は、スポーツ都市「やまが」に!!】

【次は「くりにびっ栗な都市」山鹿へ】です。

【赤く塗られた場所は山です。この山を利用して未来の山鹿市づくりに! 】を!!!!!

【山鹿市の道路状況です。】道路が多いことにびっくり

【円グラフを示して、しっかりと施策の理由を伝えています。】 

【こちらは、写真(八千代座)を使って山鹿市の魅力を伝えています。】 

【他のクラスでも聞く側は真剣です。】すごい。さすが3年生です。 

 【こちらも円グラフで施策の根拠となるデータをいいタイミングで示しています。】 

 【こちらは、ノー原稿 伝えるべき内容は頭の中に・・・・・伝える側と聞く側の一体感を感じました。お見事!!】

※全員のプレゼンは紹介できませんでしたが、山鹿市の実態を掴み、施策を考え、予算を捻出し、効果と課題を発表していました。未来の山鹿市を支える次世代の活躍が楽しみです。 

令和5年度生徒会役員選挙に向けて活動中です。

【12月6日(火)】

 現在、各学級や選挙管理委員、立候補者等が令和5年度生徒会役員選挙に向けて活動中です。

11月25日(金)に関係者が集合し、担当職員からの説明や選挙管理委員長からの話し、さらには選挙活動に向けた配付物等の配付がありました。その場からは、次年度の学校が今年度以上に活気あふれる学校となるよう決意を抱いている立候補者等の意気込みを感じました。

【配付物の確認です。】

 

 【朝の選挙活動の様子です。】

朝早くから校門で、選挙活動を行っています。熱気あふれるあいさつや決意を登校してくる生徒達に伝えていました。頑張れー。

 

 

【毎回、朝の選挙活動が終了したら選挙管理委員や生徒同士で振り返りを行っています。】

 今後は、12月9日(金)の5,6時間目に公開討論会と生徒会役員選挙が行われます。当日の様子をホームページに載せていきます。

先週の木曜日と金曜日に、給食の提供ができなくご迷惑をおかけしました。

【12月5日】学校給食が再開しました。

 先週の12月1日(木)と12月2日(金)に、給食の提供ができなくなりご迷惑をおかけしました。おかげさまで、今週から給食が再開しました。いつどこでだれが感染するかわかりませんし、今後も想定されることなので、委員会とも協議し対応策を考え備えていきたいと思います。ご迷惑をおかけしましたことをこの場をお借りし、お詫び申し上げます。                             ちなみに、今日の献立は、ご飯と鮭、野菜、のっぺい汁と牛乳でした。気温が低かったのでのっぺい汁で体があったまりました。

1年生の集団活動教室開催

【11月29日(火)】

 1年生の集団活動教室が、「阿蘇青少年交流の家」で行われました。

 今回の集団活動教室は、登山が計画されていましたが、カミナリ雲の発生や天候の急変も考えられることから体育館や施設内での活動となりました。登山も魅力的な活動であり、是非、経験させてやりたかったのですが、「ASOびんピック」や阿蘇検定オリエンテーリングを行いました。この活動では、班での協力や話し合う機会、一緒に探し合う姿が多く見られました。また、各クラスの実行委員さんたちが、それぞれの場面で司会、進行やあいさつ等を一生懸命に役割を果たしている姿からもたくさんの成長を感じました。生徒達の様子を載せています。ご覧ください。

【各学級での事前学習の様子です。】

 自分たちで考え、自分たちで協力しあう姿が多く見られていました。また、進んで、話し合いを行ったり、自ら挙手し協力し合ったりする姿もたくさん見られました。

【バスでの乗車席を確認中です】
【「私しまーす。」と協力的です。】

【ここでも「私がしまーす」】どんどん決まって進んでいきます。

 

【それぞれの班で、決めるべき点を積極的に話し合いを通して確認をしています。】

 【出発前、体育館での開始式です。】

 【到着しました。さー 何があるかな?】

【「阿蘇青少年交流の家」での開始式の様子です。】

【施設のスタッフさんからの説明があり、生徒達は班ごとで午前、午後の活動内容を確認しています。】

【さーて、ASOびんピックです。】

色んな種目にチャレンジします。ここはパネル倒しでした。

これは、ボーリングです。】

 

【なつかしい、おはしでの大豆つかみです。】

【先生たちも生徒達の輝く姿をとらえています。】

 

【昔ながらの輪投げを楽しみながらも集中していました。】

【先の板の上にボール(?)のせるように投げています。板の奥の穴に入れると高得点です。】

【次の活動は、施設内の「阿蘇検定オリエンテーリング」です。】

 施設内の色んな所に阿蘇についての情報を記載してあります。それを集めていくのです。ヒントをもとにみんなで協力しながら探していきます。施設内は3階まであり、迷路のように広くて大変でした。ごらんください。

【活動の合間に「お弁当」タイムです。】

 みんなの分を慎重に、大切そうに運んでくれています。

【退所式です】あっという間に時間が過ぎて、最後のお別れです。

 担当者の方からは、人の話が聞ける山鹿中学校の一年生は「すごいです」とほめていただきました。また、今後は、自分で考え行動(工夫、協力)できる人になっていきましょう。とお話しいただきました。

 【最後は、実行委員の2人からのあいさつがあり、「学んだ事をこれからの中学校生活に活かしていきましょう」とまとめてくれました。】

【ここから再びバスに乗って山鹿中学校へ帰ります。】帰りのバスの中でもエンジン全開で色んな話の内容が聞けて楽しかったです。1年生のみなさん、先生方ご苦労様でした。一緒に参加できて楽し  かったです。