学校生活の様子

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 10月6日(金)の朝に、山鹿市ライオンズクラブの方々による薬物乱用防止の啓発活動が行われました。山鹿市ライオンズクラブの方々は、7:00~8:00までの1時間、本校の正門と裏門に分かれ、登校してくる生徒にチラシを配付し薬物乱用防止の呼びかけを行われました。生徒会役員も配付や呼びかけのお手伝いをしました。

 現在、インターネット上には、「大麻は身体への悪影響がない。」「依存性がない。」等の誤った情報が流布されており、若年層における大麻乱用の拡大が深刻な問題となっています。また、未成年の喫煙も見逃せない問題です。

 学校では、今後も生徒達が将来にわたって薬物に絶対に手を出すことがないように、保健指導や健康教育に努めていきます。ご家庭におかれましても、生徒達が正しい判断をし、乱用薬物に好奇心や興味本位で手を出すことが絶対ないように日頃から話し合っていただきますようにお願いします。

 

テニスのネットを寄贈していただきました!

 9月25日(月)に、株式会社JST九州工場(工場長:髙久 裕史 様)の杉本様より、テニスのネットを寄贈していただきました。ネットは、会社の倉庫に保管されていて、今後も使用の予定がないため、地元の中学生に活用してほしいと学校へ寄贈していただきました。

 古くなっていた運動場側のテニスコートのネットと取り替えさせていただきました。

 本校の教育活動に日頃よりご支援ご協力をいただいています山鹿市民のみな様のご厚意・ご厚情をたいへんありがたく思います。ネットは、ありがたく使用させていただきます。誠にありがとうございました。

テニスネットをいただきました。

お祝い 九州マーチングコンテスト出場

第41回九州マーチングコンテスト熊本支部予選が、9月24日(日)熊本県立総合体育館を会場として開催されました。30名の部員が気持ちを揃え、勢いよく入場してきました。素早く隊形を整え、高まる緊張感。保護者からの声援と多くの拍手を受け、演奏が始まりました。6分間以内に設定された規定課題の中で、演奏はもちろん、生徒の一挙手一投足に観客の視線が注がれ、共通した動きの中に繰り広げられる演奏と演技に多くの人たちが引き込まれる素晴らしいものでした。やり終えた生徒の満足感や達成感が素敵な表情に現れていました。
※会場での撮影が許可されていませんでしたので、写真を掲載できずに残念です。

閉会式では、張り詰めた空気が流れる中、『金賞』を獲得、そして、熊本県代表として、平成28年度以来の九州大会出場への推薦をいただきました。九州大会は、10月7日(土)福岡国際センターで開催される予定です。心をひとつに多くの人に感動を与える演奏・演技に期待が膨らみます。