校長室
11月16日の小国中
今日は阿蘇教育事務所より数学の授業を見に来られました。
三角形の合同条件についての授業でした。
今日は、たいへん暖かく良い季候の中で
学習することができました。
差別や偏見をなくすために・・是非ご覧ください
小国中だよりアップしました
シェイクアウト訓練に参加しました。
今日、11月5日(木)は、県下一斉のシェイクアウト訓練でした。
平成28年熊本地震から、5年目を過ぎようとしていますが、あの教訓を忘れないように、小国中学校も参加しました。写真は、9年生の教室の様子です。
1組も2組も静かに真面目に参加できていました。
9年2組
9年1組
校長室だより第8号を発行しました。
30,000件突破しました
本校HPを訪れた件数が、令和2年度だけで、
30,000件を突破しました。
一月に約4,200件の訪問者がいる計算になります。
今後もできる限り、情報を発信して参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
合唱コンクールのリモート中継について
~合唱コンクールのリモート中継をご覧になった方々へ~
今後の取組並びに改善の参考にしたいと思いますので、
できましたら感想をお願い致します。
以下のメールアドレスにお寄せください。
ogunijh@tsubaki.higo.ed.jp
お待たせしました。合唱コンクールです。
たいへんお待たせ致しました。
出張等が重なり、合唱コンクールの模様
をアップする時間がなかなかとれませんでした。
クラス別に、アップします。
7年1組 | 7年2組 |
8年1組 | 8年2組 |
9年1組 | 9年2組 |
当日は、モザイクアートも発表されました。
中央に校長の写真を入れてくれました。
ありがとう、みなさん!!
10/12の小国中
8年生理科
中枢神経
末梢神経
感覚神経 運動神経 等の学習中!!
9年体育は「走り幅跳び」の授業です。
写真は、準備運動の様子です。
10/5 の小国中
午前:
9年生 社会科 議院内閣制について学習中!!
ランチルームでは、
7年生の音楽で合唱コンクールに向けての練習でした。
合唱コンクールのご案内
校長室だより凌駕7号発行
体育大会へのご支援、ご協力ありがとうございました
前日までの雨に悩まされましたが、
体育大会当日は、朝から晴れマークがつき、
若干のプログラム変更で
無事体育大会を挙行することができました。
30分遅れの開始となりましたが、その間に
9年生関係のPTA役員並びに9年生の保護者の皆様の
ご協力により、急ピッチで準備が整い、
無事開始することができました。
生徒もよく頑張りました。
コロナ禍の中の体育大会となり、いろいろ制約される中で
できることを探しながらの、練習、準備、本番でした。
生徒には、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
達成感に満ちた笑顔!!
体育大会校長挨拶(開会式)
今日の天気!体育大会できます!!
体育大会はできます!!
小国中周辺のピンポイント天気
おはようございます!早朝から・・・・
体育大会当日早朝
先生方が自主的に集まって
昨日雨のためできなかった準備をしてくれています。
明日の天気!!
ウェザーニュース 18日午後4時 現在の予報は
下のようになっています!!
何と、当日の午前中は晴れマークです!!
体育大会・・・団画紹介
明日の体育大会を前に、赤団、青団共に団画の披露を行いました。
10日間ほどの短い期間に、とても良い作品ができていました。
この絵が、団員を鼓舞します!!
体育大会予行
予定は、16日(水)に予行練習をするはずでしたが、
今週は、15日(火)を過ぎたら雨マークだらけでした。
そこで急遽、生徒とも話し合って、予行練習を前倒ししました。
写真のように、すっきりした青空で 予行ができました。
100m走
7年 台風の目
9年団体 キャタピラを頑張ってます。
リレーのゴール!
技術科の授業・・のこぎり
先日、台風10号が接近した時、
校長の自宅周辺からあちこちで、
金槌をたたく音や インパクトドライバーの音が聞こえてきました。 いざというとき、このような道具を使えるかどうか?
重要ですよね。