お知らせ

民生児童委員の学校訪問

7月7日に民生児童委員の方々と社会福祉協議会の方々による学校訪問を行いました。

授業の様子を見ていただき、学校の概要を説明した後、校区毎に分かれて意見交換を行いました。

授業参観をされて、「生徒と先生の関係が良さそうでした。」「子どもたちが授業に頑張っている様子が分かりました。」などの感想をいただきました。

意見交換では、「登校時によく挨拶をしてくれます。」「小さいときから見ている子どもが、成長している姿を見ることができうれしく思う。」などうれしい言葉をいただきました。

部活動の地域移行、休日の自転車乗車におけるヘルメット着用などについての質問や、通学路の危険箇所についての情報提供などもありました。

地域の方々が、子どもたちのことを大切に思われていることが伝わってきました。

これからも、温かい見守りよろしくお願いいたします。

大切な子どもたち、しっかり育てていきますので、今後ともご協力とご支援よろしくお願いいたします。

 

薬物乱用防止教室を実施しました。

学校薬剤師の坂井先生に来校いただき、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

薬物乱用とは・・・

という説明の後、薬をジュースで飲んでいいかの実験です。

水とオレンジジュースに薬を入れてみると、

オレンジジュースのほうは、泡が発生しました!

薬は水で飲みましょう!

次は、薬物を勧められたときの対処法のロールプレイを行いました。

アドリブもあり、迫真?の演技でした。

断り方のポイントは、

正しい知識を持っていないと、巻き込まれてしまうことがあります。

市販薬やエナジードリンクも注意が必要です。

大きな大会になると、ドーピング検査を受けなければならず、失格になることもあるそうです。

今日学んだことを忘れずに、健康で立派な大人になりましょう!

 

 

今月のとっぱ食堂

毎月、なんかん未来創造とっぱ隊の皆様に「とっぱ食堂」を開催していただいております。

今日のメニューは

洋風の朝ご飯です。

ハーフサイズも選べます。

今日もおいしくいただきました。

とっぱ隊の皆様、毎月ありがとうございます。

7月生徒議会

生徒総会は6月に行いましたが、今日は定例の生徒議会を行いました。

生徒会委員会からの今月の活動報告を受けて、各学級からの質疑を求めます。

学校生活が充実したものになるよう、生徒会執行部や委員長、学級代表の学級委員で毎月頑張っています。

 

 

新着情報