日誌

2018年6月の記事一覧

根菜や海藻を・・・。

 今日は根菜や海藻をしっかり噛んで食べるメニューにしました。
 検食簿のコメントには「献立の見た目はインスタ映えするようなものではありませんでしたが、食材の噛みごたえのある食感としっかりした味付けで味わいながら食べることができました。見かけでなく、中身が重視されていた給食だと改めて感じました。」
 と書かれていました。なんだかうれしく思いましたので、紹介させていただきました。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 筑前煮 海藻サラダ」
0

目標30回!!

 今日のタラと豆のナッツがらめはカミカミメニューでした。
 1、2年生は久しぶりの給食だったので、食べるかな?と心配していましたがよく食べていました。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 春雨スープ タラと豆のナッツがらめ ゆかり和え」
0

冷凍みかん

 今日は冷凍みかんをつけました。
 なぜか冷凍みかんをつけると肌寒い日になり・・・。
 暑い日であれば解凍が十分ではなくてもおいしいのでしょうが、今日は
 「知覚過敏が!!」「頭がキーンとします!!」との声もありました。
 
 献立「コーンご飯 牛乳 かきたま汁 きゃべつと厚揚げの味噌炒め 冷凍みかん」
0

めざし <+ ))><<

 今日はめざしでした。
 めざしはいわしを干したものですが、歯と口の衛生週間にふさわしく、歯を作る栄養Ca 、ビタミンD、Mg、たんぱく質が含まれています。また、焼いためざしは固いので良く噛んで食べる必要があります。
 なんて素敵なメニューでしょう!!
 生徒たちの中には苦手な人もいますが、このような良い点を知り、自分の体のことを考えて食べてくれるといいなぁと思います。
 
 献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 めざし れんこんのきんぴら」
 
0

歯と口の衛生週間スタート!

 今日から3日間はなんと3年生のみの給食です。
 
 1年生は集団宿泊、2年生は職場体験です。
 それぞれに良い経験をしているようです。

 歯と口の衛生週間ということで、カルシウムたっぷりメニューでした。
 牛乳をたっぷり使ったスープ、サラダにはチーズを入れました。
 
 献立「ソフトフランスパン 牛乳 かぼちゃのスープ オムレツ 大豆のチーズサラダ」
 また、今日から金曜日まで尚絅大学から管理栄養士の実習生が来ています。
0