今日の松島中学校

松の植樹ボランティア

「明日の松島を考える会」主催の松の植樹ボランティアに
松島中学校からも松ボラ隊と称し,生徒15人,
職員3人,保護者4人が参加しました。
松の説明や植え方を聞いた後,早速,永浦島で植樹に入りました。
生徒達は,握り慣れない鍬で,意思混じりの硬い土を真剣に耕していました。
それぞれ,校長先生が作ってくださった名前札をかけて完成!
明考会の方も「これまでで一番賑やかな活動になりました。」と
喜んでいました。
何年後かに,大きくなった松を見に行きたいと思います。

クラスマッチ

2月27日から3月1日までの3日間の昼休みを使って,
生徒会主催のクラスマッチが行われました。
競技はミニバレーのボールを使った「ドッジボール」でした。
どの学年も楽しそうにプレーしていました。
決勝戦は,3A対2Bで,接戦の末2Bが優勝しました。
3年生が卒業する前に,楽しい思い出がまた1つ増えました。

2年生「立志式」

2月18日,数えの15歳を迎える春に
自分自身を心身ともに大きく成長させよう
という思いから「立志式」を行いました。
生徒は,自分をもっと良い方向へ変えていくための
決意を漢字一文字で表し,周囲の人へ表明しました。
参観された保護者の方々からもコメントをいただきました。
決意の言葉のように成長してくれることが楽しみです。

全校朝会

2月15日に全校朝会がありました。
今回は石井先生による「進路公開」でした。
先生は「いじめ」に関わる,自分の過去を
全校生徒の前で話してくださいました。
「生徒からの返し」も,いくつかあり,その中には
「自分の心にも弱い部分があるので,一緒に強くなっていきましょう」や
「そのような経験があるから,今の先生の指導があるのだな」という意見や
「今回の話を聞いて,先生の指導で養った強い心をもってこれからを
生きていこうと思いました。ありがとうございました。」と石井先生への
感謝の気持ちを伝えるものもありました。